高校野球ドラフト候補2019!
この記事ではドラフト2019から高校野球で注目される選手の野手にフォーカスしました。
2018年の高校野手といえば、大阪桐蔭の根尾昂選手、藤原恭大選手、報徳学園の小園海斗選手といった有望株がドラフト1位入団しましたが、2019年も有望株となる高校野手が揃っています。
そんなわけで、ドラフト候補となる高校野球2019から注目される野手編をお送りします~。
目次
有馬諒(近江)
181センチ/77キロ/右投右打/捕手
インサイドワークが魅力の滋賀・近江正捕手、有馬選手。
遠投100メートルの強肩が売りで二塁送球タイム1.9秒台とスローイング能力の高さにはプロのスカウトも注目しています。
2年春の選抜で甲子園デビューすると、夏の甲子園では正捕手としてベスト8に貢献しました。
ともに甲子園で悔しい思いをしたエースの林投手とリベンジを誓います。
東妻純平(智弁和歌山)
172センチ/74キロ/右投右打/捕手
小柄ながら遠投125メートルとポテンシャルの高さが光る智弁和歌山のキャッチャー、東妻選手。
高校入学後に捕手転向しましたが、二塁送球最速1.84秒と強肩を武器に1年秋から上級生をリードしてきました。
下位打線ながら打撃も魅力で50メートル6秒5の脚力も光ります。
2018年にドラフト2位でロッテ入りした日体大・東妻勇輔投手を兄に持ち、プロでの兄弟バッテリー実現も楽しみなですね。
石川昴弥(東邦)
185センチ/81キロ/右投右打/三塁手
高校通算37本塁打と思い切りの良い打撃が魅力の東邦の4番、石川選手。
恵まれた体格から左右に長打を量産する右の強打者でありながら、投手としても最速144キロを計測するなど二刀流としても注目されています。
しかし、やはり野手としての資質が高く阪神の筒井スカウトは
「体格も言うことなし。飛距離も別格」
中日の中田スカウトは
「大型打者でありながら、穴が少ない」
とポテンシャルの高さを評価しています。
チェックしておきたい存在ですね!
小泉龍之介(横浜)
171センチ/72キロ/右投右打/外野手
強豪横浜高校で1年夏からスタメンとして活躍する外野手の小泉選手。
積極的な打撃が持ち味のリードオフマンで50メートル6秒0の脚力も兼ね備えていて、守っても遠投110メートルの強肩で支えるなど三拍子揃った外野手です。
1年生の頃から打球の質が良いとプロのスカウトをうならせた存在ですから、ドラフト最注目左腕のエースの及川投手と共に注目したいですね。
黒川史陽(智弁和歌山)
180センチ/80キロ/右投左打/三塁手
強打者が揃う智弁和歌山で1年春からレギュラーとして活躍する黒川選手。
持ち味はなんといっても打力。
どっしりした構えから柔らかいリストで左右に長打を放ちます。
バットコントロールも兼ね備えたプロ注目のスラッガーです。
勝負強い打撃を持ち味に最後の夏も輝きを放ちます。
菊田拡和(常総学院)
182センチ/88キロ/右投右打/三塁手
鋭いスイングから長打を量産する常総学院の右のスラッガー、菊田選手。
高校通算31本塁打の飛ばし屋は1年夏から4番を任されるなど大器の片鱗を見せてきました。
佐々木力監督は楽天で活躍する内田靖人に匹敵するスイング力の持ち主と評価していますから、当然プロからも注目されているのでは?
内田選手は高校通算37発でしたから、それ以上の本塁打を積み重ねていきたいですね。
武岡龍生(八戸学院光星)
178センチ/70キロ/右投左打/遊撃手
走攻守三拍子揃ったプロ注目の遊撃手、八戸学院光星の武岡選手。
1年春から遊撃手スタメンを担うスラッガーは2年秋にキャプテンに選ばれ、3番打者としてもチームを引っ張ります。
高校通算本塁打は14本ながら、2018秋の神宮大会ではバックスクリーンへの特大弾を放つなど鋭いスイングから広角に打ち分ける打撃が魅力の選手。
中日の中田スカウトは「しっかり振れるバッテイングが魅力」としていて、坂本勇人選手や北條史也選手依頼の逸材とも言われていますね。
小山翔暉(東海大菅生)
175センチ/70キロ/右投左打/捕手
中学生の時にはU15日本代表としても活躍した、走攻守三拍子揃う東海大菅生の小山選手。
入学後、外野手、三塁手を経て2年夏から捕手としてチームに貢献しています。
高校通算15本塁打とパンチ力のある左打者でありながら、50メートル5秒9の快速も自慢の選手です。
また、遠投110メートルの強肩からは二塁送球タイム1.8秒台を計測し、マウンドでも最速141キロをマークするなど能力の高さが光ります。
小野寺優斗(大垣日大)
179センチ/81キロ/右投右打/一塁手
2年夏の甲子園で1試合2ホーマーを放った岐阜の飛ばし屋、大垣日大の小野寺選手。
しかもその本塁打の内容も素晴らしく、2本とも逆方向への打球でした。
懐を深くした構えから鋭いスイングで逆方向への打球も非常に伸びますね。
また、甲子園では吉田輝星投手とも対戦しタイムリーを放っていますから強打者の1人として今後ドラフト候補としても名前が挙がる可能性があります。
韮澤雄也(花咲徳栄)
176センチ/80キロ/右投左打/遊撃手
コンパクトなスイングで鋭い打球を放つ花咲徳栄の遊撃手、韮澤選手。
1年秋から3番・遊撃手に定着するなどセンスのある選手で、
「打撃が柔らかく、コンパクトでバットの出し方もいい」
とプロのスカウトも評価する存在です。
守っても三遊間への深い辺りを難なく捌き、送球も安定しています。
4年連続でプロ野球選手を輩出している強豪・花咲徳栄から新たにドラフト指名されるのか?
注目したいところ。
伊藤海斗(酒田南)
189センチ/88キロ/左投左打/外野手
恵まれた体格から遠くに飛ばす酒田南のスラッガー、伊藤選手。
「アナコンダ」の愛称で親しまれる強打者は打席に入ると重心を大きく沈ませるルーティーンも独特ですが、フルスイングから放たれる打球はプロ顔負けの飛距離を誇ります。
監督は2016年ドラフト3位で中日入りした石垣雅海選手以上と評価していて、今後益々楽しみな存在です。
山瀬慎之助(星稜)
177センチ/82キロ/右投右打/捕手
ガッチリした体格から鋭いスローイングで盗塁を許さない星稜の強肩捕手、山瀬選手。
魅力は遠投120メートルの強肩から繰り出す鋭い二塁送球。
到達タイムは1.8秒を切るなどプロ顔負けです。
また、プロ注目の最速150キロ右腕・奥川恭伸投手とは小4からバッテリーを組んでいて、中学生時代には全国制覇も経験したバッテリーです。
甲子園でも全国制覇し、バッテリーでのプロ入りを実現したいところ。
目標は名前の由来でもある巨人の阿部慎之助選手。
憧れの選手と同じ舞台に向けてアピールを続けます。
森敬斗(桐蔭学園)
175センチ/68キロ/右投左打/遊撃手
俊足巧打で強肩も光る桐蔭学園の遊撃手、森選手。
高校通算8本塁打ながら、うち7本塁打を2年秋の新チーム以降に放っています。
3番遊撃手で主将も務めるなどまさにチームの中心選手。
阪神の吉野スカウトも「肩も強いし、長打もある。楽しみな選手」と素材を評価しています。
最後の夏で自身初の甲子園出場を引き寄せられるか!?
斎藤来音(静岡)
178センチ/75キロ/右投左打/外野手
走攻守三拍子揃った静岡の外野手、斎藤選手。
鋭いスイングと50メートル6秒0の俊足が持ち味で2年春の選抜では2本の三塁打を放つなど3安打4打点の活躍を見せました。
今後益々活躍してプロから注目される存在となっていきたいですね。
井上広大(履正社)
187センチ/92キロ/右投右打/外野手
恵まれた体格から長打を放つプロ注目の外野手、履正社の井上選手。
高校通算23本塁打を誇り、パンチ力が自慢の右のスラッガーです。
2年秋の近畿大会では特大の満塁弾を放つなど勝負強さも光り、山田哲人選手や安田尚憲選手らの強打のOBのように上位でプロ入り出来るか注目ですね!
高校野球ドラフト候補2019の注目選手【投手編】
⇒【ドラフト候補】高校野球2019の注目選手をまとめてみた【投手編】
【高校野球ドラフト候補2019・野手編】注目選手のまとめ
というわけで、ドラフト候補となる野手部門の2019年高校野球の注目選手を紹介しました。
2018年の根尾選手、藤原選手のような抜きん出た選手はいませんが、下級生の頃からレギュラーだったり、甲子園でも結果を残している選手も多いですね。
また、強肩強打の捕手が揃っていてプロでも活躍できる逸材が揃っているでしょう。
春の選抜、そして夏の甲子園、ドラフトと注目していきたいですね!!