習志野野球部メンバー2019!
8年ぶり9回目の甲子園出場を決めた、千葉の習志野。
2019年のチームは選抜準優勝と躍進したチームで、44年ぶりの夏優勝が期待されます。
というわけで、習志野野球部のメンバーについて出身中学や注目選手、さらには監督についてもまとめてみました。
目次
【夏の甲子園2019】習志野野球部メンバー【出身中学】
8年ぶりの甲子園出場となる習志野。
公立校でブラスバンドが有名で、選抜でも大迫力の応援で快進撃を後押ししましたね。
それでは、習志野野球部メンバーについてまとめていきます!
※夏の千葉大会2019のメンバー
背番号 | 選手名 | 学年 | 出身中学 |
---|---|---|---|
1 |
飯塚 脩人
|
3年
|
習志野第二中(千葉)
|
2 |
兼子 将太朗
|
3年
|
市川第七中(千葉)
|
3 |
櫻井 享佑
|
2年
|
成田下総みどり学園中(千葉)
|
4 |
小澤 拓海
|
2年
|
九十九里中(千葉)
|
5 |
高橋 雅也
|
2年
|
佐倉中(千葉)
|
6 |
角田 勇斗
|
2年
|
船橋法田中(千葉)
|
7 |
竹縄 俊希
|
3年
|
八千代萱田中(千葉)
|
8 |
根本 翔吾
|
3年
|
成田中(千葉)
|
9 |
山内 翔太
|
2年
|
江戸川瑞江第二中(東京)
|
10 |
山本 慶都
|
3年
|
習志野第二中(千葉)
|
11 |
杉山 隆玄
|
3年
|
印西印旛中(千葉)
|
12 |
京極 塁
|
2年
|
習志野第二中(千葉)
|
13 |
池田 光瑠
|
3年
|
八千代中(千葉)
|
14 |
佐々木 駿太
|
3年
|
磯辺中(千葉)
|
15 |
松本 隆
|
3年
|
白井南山中(千葉)
|
16 |
堀井 遥斗
|
2年
|
市原ちはら台西中(千葉)
|
17 |
高橋 一翔
|
3年
|
成田中台中(千葉)
|
18 |
小林 風太
|
1年
|
千城台西中(千葉)
|
19 |
岩沢 知幸
|
3年
|
山武成東東中(千葉)
|
20 |
橋本 玖侑
|
1年
|
浦安中(千葉)
|
【夏の甲子園2019】習志野野球部の注目選手
それでは習志野野球部2019の注目選手を紹介していきます!
飯塚脩人
頑張れ、飯塚。
抑えろ、飯塚。#習志野高校 #飯塚脩人
#11 pic.twitter.com/hiRAeBdtaj— みゆ (@miyumaru_19) May 3, 2018
最速150キロのエース飯塚投手。
181センチ70キロと恵まれた体格の持ち主で春の選抜では全5試合にリリーフ登板。
24イニングで3失点と安定した投球で準優勝に貢献しました。
柔らかい腕の振りから投げ込む球威あるストレートを軸に、縦スライダーやフォーク、チェンジアップ、カーブなど高いな球種を駆使して打者をねじ伏せます。
夏の大会では準々決勝の成田戦で完投すると、準決勝の木更津総合戦では延長11回を1人で投げ抜くなどスタミナも十分です。
春敗れた東邦は甲子園には出場しませんが、注目の右腕が再び甲子園を沸かせるでしょうか?
櫻井亨祐
ブリーズライト櫻井くん、🥺
ツーラン凄かった !(笑)#習志野 櫻井亨佑 pic.twitter.com/ok4YqXScCs— みゆ (@miyumaru_19) May 1, 2019
選抜でも4番を打った2年生の櫻井選手。
180センチ74キロと大型の外野手で左のスラッガーとして注目されています。
夏の千葉大会では一発こそなかったものの、打率4割を超えるなど中心選手として活躍を見せました。
春の選抜では星稜の奥川投手から2安打を放つと、準決勝では本塁打も飛び出しました。
春夏続けての決勝進出に向け、貢献したいですね。
山内翔太
#センバツ 習志野の先発・二年生左腕の山内翔太。野球センスの塊というか、のこなし、佇まい、その表情。かっこいいなぁと見ています。
5回に足に打球直撃で降板。初回、悔しい三失点でしたが、まさに山内投手のこれまでのピッチングが決勝へとチームを導いたと思います。#山内翔太 pic.twitter.com/0h6v8UKqPG
— 汗と涙。夏の甲子園 (@gari_wasabi) April 3, 2019
抜群の制球力とテンポの良い投球で打ち取る2年生左腕、山内投手。
選抜でも3試合に先発した左腕は夏の大会では23イニングを投げ四死球はわずか1つと精度の高い制球力を見せました。
決勝では無四球2安打完投10奪三振と落ち着いた投球で、さらにはホームランを放つなど存在感を示しました。
打率.357と投げない時には外野手として貢献します。
飯塚投手に注目が集まりますが、選抜の決勝で敗れた悔しさを晴らしたいですね。
【夏の甲子園2019】習志野野球部の特徴
8年ぶり9回目の夏の甲子園出場の習志野野球部。
ここではチームの特徴についても紹介します!
習志野と言えば公立校らしい手堅い野球が売りのチームです。
守備では夏の大会7試合で3失策。
特に準決勝の木更津総合戦は延長11回を無失策で戦い抜き、粘り強さを見せましたね。
エースの150キロ右腕、飯塚投手と130キロ台の左腕山内投手のタイプの違う2投手が中心ですが、いずれも制球力があり信頼あるバックに託すべく凡打の山を築きます。
一方の打撃では7試合で30犠打を記録するなど守り同様手堅く得点を積み重ねます。
クリーンアップを打つ、角田選手、櫻井選手、高橋選手はいずれも2年生で積極的な打撃で流れを呼び込みます。
そして、そんな選手のプレーを後押しするブラスバンドも有名ですね。
選抜でも優秀賞に選ばれるなど、圧倒的な演奏で観衆を魅了しましたから、夏の甲子園でも大声援を受け躍進したいですね。
【夏の甲子園2019】習志野野球部の監督
続いては習志野野球部の監督についてです!
習志野野球部で指揮を執るのは小林徹監督、57歳。
習志野高校のOBで現役時代は投手でした。
1991年に市立船橋の監督に就任すると、夏の大会3連覇を含む春夏通算5回の甲子園に導くなど強豪に育て上げました。
すると2007年に母校の監督に就任し、楽天の山下選手と福田選手、2018年のエースでロッテの古谷投手など逸材を育て上げました。
指導法としては、選手たちに考えさせたり、ニュースを見る習慣づけをするなど感性を大事にした指導法を取っています。
また、選手に対しても積極的にコミュニケーションを図り命令口調を避けて柔らかい表現で選手からも信頼が厚いですね。
選抜では、星稜戦での「サイン盗み疑惑」が話題となり非難の声を浴びたり、選手にも重圧がかかるかと思いましたが、選手たちに適切な言葉を投げかけ最後まで堂々とプレーすることができました。
小林監督の器の大きさと、選手からの高い信頼が伺えましたね。
まとめ
というわけで、 8年ぶり9回目の夏の甲子園を決めた習志野野球部2019のメンバーについて、出身中学や注目選手、さらには監督についてもまとめてみました。
3年生エースと2年生左腕の継投、そしてクリーンアップは2年生と戦力が充実していますから春夏続けての決勝進出が狙えるでしょう!
春に届かなかったあと1勝を掴み古豪復活といきたいところです。