大関秀太郎・作新学院

2016年夏の甲子園は今井達也投手を有する作新学院が夏の甲子園を制覇しました。

二連覇の期待が集まる2017年。作新学院に新たなるスター候補

大関秀太郎投手

が登場しています。

今井達也投手とは異なり左投手ではありますが、今回は偉大な先輩からエースナンバーを継承した大関秀太郎投手に注目!

フォーム誤解?っていう意味や、球速や球種だけでなく気になる進路等も含め余すところなく迫っていきたいと思います~!

スポンサーリンク

大関秀太郎のフォームが誤解?球速や球種は?

大関秀太郎投手の投球スタイルですが、球速は最速140km/hとストレートのスピードはあまり速くはありませんが、出処の見えにくいフォームから切れ味鋭いストレートをコーナーに投げ込みます。

そして、そのフォームとストレートに加えて球種スライダー、カーブ、チェンジアップを操り相手打者を翻弄するのが投球スタイルです。

特徴の一つとも言える出処の見えにくいフォームですが、2016年秋の神宮大会一回戦で打ち込まれた悔しさもあり、冬の間に徹底的に下半身を鍛えて現在のフォームを練り上げたそうです。

緩急も十分ですが、ボールの出し入れも非常にレベルが高いため高校野球の世界では打ち込むことが容易ではないというレベルでピッチングが出来るのも特徴の一つですね。

まだまだ球の力で打ち取るタイプではありませんが、2016年の甲子園を沸かせた木更津総合高校の早川隆久投手も春の段階では最速142km/hでしたが、夏の甲子園では最速140km/h台後半を計測するまで伸びていたこともあり、大関秀太郎投手も球速の伸び代にはまだまだ期待が持てそうですね。

そして、大関秀太郎投手に注目する中で「フォーム誤解」という単語が一緒に浮上することが多くありました。

気になって調べて見たのですが、同じ作新学院の主将・添田真聖選手がバットを寝かせる独特のフォームで打席に立っていることもあり「フォーム」や「誤解」等の単語がエースの大関秀太郎投手と共に浮上してきた可能性が非常に高いようですね。

父親は?彼女はいる?

続いて大関秀太郎投手の少しプライベートな部分に迫ってみます。

まず、大関という名前を聞くと相撲が浮かんでくる方がほとんどではないでしょうか?

そういった影響があってのことかはわかりませんが大関秀太郎投手の父親の情報が気になる方が非常に多いようですが、調べる限りでは有力な情報はありませんでした。

同世代の清宮幸太郎選手のように「父親が有名なアスリートなのでは?」と思った方が多かった影響かもしれませんね。

そして、高校野球ファンの方には非常に気になるところだと思いますが彼女がいるかどうか?という部分も調べました。

近年はTwitter等で情報が発信されることも多くありますが、彼女情報についても大関秀太郎投手に関しては有力な情報は見当たりませんでした。

有名な選手なので地元ではかなりの人気があることが予想されますが今のところは夏の甲子園を制覇するために野球一筋で日々汗を流しているのですね。

ドラフト進路について

大関秀太郎投手の進路やドラフトに関する情報についてですが現時点では有力な情報やスカウトからのコメントも確認できていません。

左腕から高いレベルで試合を作ることができる好投手ですが、現時点ではドラフトで指名されるかどうかは不透明です。

しかし、チームの先輩である今井達也投手も春の時点では「球が速い投手が作新学院にいる」といった評価が多くドラフト一位で指名を受けるほどの逸材としては見られていませんでした。

今井達也は現在ネックレスは?球種や評価はどう?彼女と中学時代も 

ところが夏の甲子園で課題の制球も大きく改善し、球速も152km/hを計測するほどまでに飛躍したのです。

さらには9回でも150km/hを計測するタフネスさも披露しドラフトの目玉に一気に成長し西武ライオンズから一位指名を受けました。

現時点では大学や社会人を経由してプロを目指す可能性が非常に高いと予想されますが高校生は一つのきっかけで大きく成長することが珍しくありませんよね。

2017年秋のドラフトまでにどれだけ力を付けられるか注目です。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は2017年春の選抜甲子園大会にも登場した、作新学院の大関秀太郎投手に注目しました。

現時点では先輩の今井達也投手のように一位指名とはいきませんが、高校野球の舞台を盛り上げる好投手の一人だと言えますね。

大関秀太郎投手は夏の甲子園の舞台にも登場することができるでしょうか?そして、秋のドラフトでプロ野球の世界から指名を受けることはできるでしょうか?

高校生は一つの大会で大きく飛躍することが多々あります。注目の好投手・大関秀太郎投手に注目です。