中村奨成・広陵

今回はドラフトの注目株捕手。

広陵高校の

中村奨成捕手

取り上げていきます。

身長181センチ体重76キロの打って守れるキャッチャー。

広島の名門広陵高校で、1年生のころからベンチ入りを果たし、1年の夏にはキャッチャーのレギュラーの座を奪い、3年となった2017年は、強肩強打のキャッチャーとしてプロ野球から注目を集めています。

今回はそんな中村奨成捕手のドラフト進路や周囲からの評価。

彼女や兄弟、出身中学に広陵進学後の成績など、多岐にわたって書いていくので、是非最後までご覧くださいね!

追記:ドラフト1位で広島カープが獲得

スポンサーリンク

中村奨成のドラフト進路や評価は?守備についても

現在プロ野球界はキャッチャー不足となっており、打って守れる中村捕手に注目が集まっています。

そんな中村捕手のドラフト進路やプロ野球界からの評価を調べてみました。

まずどの球団が注目しているかなんですが、プロ野球11球団が試合の視察に来るなど、ほぼ全球団が注目していると言って良いと思います。

やはりどこのチームも捕手が欲しいようで、中村捕手のプロ野球入りはほぼ間違いなしといったところでしょうね。

そして評価なんですが、オリックスの中川隆治アマチュアスカウトグループ長

「高校生のキャッチャーでは1番かもしれません。守備面だけでなく、ヘッドを利かせるバッティングや走れる足を持っていて、総合力が高い。」

とコメントしており、阪神タイガースの田中スカウト

「打つだけじゃなく肩も強いし、足もある。スローイングを見ても地肩が強い。全国の高校生で1番肩が強いと思う。」

とコメントしているように、捕手では珍しい走攻守三拍子揃ったバッターのようで、高い評価を受けています。

強肩強打と言われるキャッチャーは良く耳にしますが、足もあるとなると、かなり魅了的なバッターですよね〜。

そして中村捕手の地元広島カープの川端編成グループ長

「身体能力が高い。広陵高校OBで現ジャイアンツ小林捕手の高校時代より、全ての面で上」

と評価していて、中村捕手としては、地元広島カープ入団が1番なんではないでしょうか?

カープ入団となれば、ベテランの石原捕手と若手有望株の會澤捕手とのライバル争いとなるので、もし入団となれば高校生ルーキーがどこまでやれるのか?楽しみで仕方ないですよね〜。

他にも沢山の球団から高評価をされているのですが、全部書いてしまうとキリがないので、中村捕手の最大の魅力でもある、守備についてはどうなんでしょうか?

まず捕手にとって最大の見せ場である盗塁阻止につながる肩の強さなんですが、遠投120メートルとかなりの強肩の持ち主なんですよね〜。

現在プロ野球界ナンバー1の強肩キャッチャーと言われる小林誠司捕手で、遠投115メートル。

そして、2017年シーズン途中ではあるものの、盗塁阻止率ナンバー1の梅野隆太郎捕手でも遠投115メートルです。

これを見ても中村捕手がどれだけ地肩が強いかお分かりいただけると思います。

その地肩の強さプラス、二塁までの送球タイムが平均1.9秒台。

最速タイムが1.75秒と、これまた素晴らしい数字なんですよね。

その他にも2走が飛び出したスキを逃さず、捕殺する好プレーを見せたりと集中力も非常に高いキャッチャー。

この守備にプラス、長打力のあるバッティングとスキあらば盗塁をしかける脚力があるんですから、プロ野球界が放っておくワケがありませんよね。

CHECK!広陵高校野球部2017のメンバー紹介!出身中学と注目選手に監督についても

彼女と兄弟もチェック!

走攻守三拍子揃ったキャッチャー中村捕手なんですが、プライベートを探ってみました。

まず、よくネットなどで検索されている彼女なんですが、結論から言うと居ないと思います。

高校球児と言うこともあり、なおかつ広陵高校は全寮制のようなので、彼女を作っている時間がないのではないでしょうか?

強豪校と言うことで、毎日5時間ぐらい練習もあるようなんで、朝起きて学校へ行き、クラブが終わって寮に帰るの繰り返しで、疲れきっていると思うのでそこまで気が回らないかもしれませんね。

彼女が同級生でプロ入りしてから結婚というケースも珍しくありませんので、 同じ広陵高校に彼女がいたとしたら、そのままゴールインなんてことにもなるかもしれませんよ~

まずプロ入り後のブレイクですね

そして、兄弟の情報なんですが、これまた詳しい情報が載っておらず、一人っ子なのか?はたまた兄弟がたくさんいるのか?まったくわかりません。

そのあたりの詳しい情報は、中村捕手がプロ野球に入り、活躍することで、本人にとって良いか悪いかわかりませんが、たくさんの情報がでてくると思うので、それぐらいの素晴らしい捕手になることを期待しましょう。

出身中学や広陵進学後の成績も

広島県廿日市市出身の中村奨成捕手。

出身中学廿日市市立大野東中学校で、学校の野球部には入らず、地元の大野シニアと言う軟式野球のチームに所属していたようです。

硬式じゃなく軟式から広陵高校入りっていうのが凄くないですか?

ただ中学時代から4番でキャッチャーを務めていたようで、そのころから注目されていたのでしょうね。

そして、広陵高校進学後なんですが、入学当初からベンチ入りし、1年の夏にはキャッチャーのレギュラーを獲得、夏の予選では5試合16打数5安打、盗塁3。

2年の夏予選は17打数8安打、本塁打2、打点11と素晴らしい成績を残しています。

そして高校生活最後の夏予選は、打率は低いものの、2本塁打を放ち、高校通算本塁打を38とし、夏の甲子園出場に大きく貢献しました。

まとめ

ここまで中村奨成捕手のドラフト進路や周囲からの評価、彼女や兄弟、広陵高校進学後の成績など色々と書いてきました。

中村捕手はキャッチャーには珍しい走攻守三拍子揃った選手で、プロ野球界も各球団注目しています。

まだまだ高校生ということもあり、伸び代も測りきれないものがあるので、将来楽しみな選手となっているところです。

そんな中村奨成捕手から、これからも目が離せそうにありませんね。