丸子達也・JR東日本

今回はJR東日本の強打の内野手

丸子達也選手

を取り上げます。

地元広陵高校出身でドラフト進路はかねてから指名の噂のあるカープになるのか?

彼女や出身中学、守備の評価についても迫っていきます。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク

丸子達也はドラフト進路は?カープが有力?

広陵高校から早大を経てJR東日本と野球のエリートコースを歩み、アマチュア野球ファンには名前を知らない人がいないであろうと言われる丸子選手。

指名解禁となる2017年、果たしてドラフト進路はどうなるのでしょう。

地元のカープが有力という噂もありますがどうなのか、見ていきましょう。

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【広島カープ編】 

丸子選手のポジションは一塁手。まずこの一塁手というポジションが今のプロ野球では非常に難しいポジションだということが言えます。

一塁手というのは、基本的に外国人選手や、身体能力の衰えなどで他ポジションを守るのがきつくなったベテラン選手の優先席みたいなところがあり、若手選手やましてルーキーが守るポジションとは考えられてはいないのですね。

高校時代から獲得の噂があり、広陵高校時代にも見事甲子園でホームランを放っています。

広陵高校出身の地元選手でもありますので、当然その行く末を見守っているであろう広島はどうなのでしょう。

広島の現在の一塁手はベテランの新井貴浩、外国人選手のエルドレッドの併用。
新井が広島に復帰する前は退団したキラとエルドレッドの併用。

広島についても今のプロ野球のセオリー通り外国人選手とベテランの優先席になっていますね。

若手選手が一塁のポジションを本気で奪おうとするなら外国人選手や実績のあるベテランを押しのける程の選手でなければなりませんが、広島の一塁はかつて衣笠、水谷、小早川などそうそうたるメンツが守ったポジションなので生え抜きの一塁手を育てたいという希望は持っているでしょう。

丸子選手は高校や大学時にプロ志望届を出していれば広島が指名をした可能性は非常に高かったと予想されますが、2017年は具体的な指名の噂や、スカウト評などが聞こえてはきません。

それでも上位指名は難しくとも可能性が一番あるのはやはり広島ということはいえそうです。

2017年ドラフトは左のスラッガータイプの候補選手が多いため、そのスラッガーを競合で獲得できなかった球団が下位で狙うのにうってつけなのが丸子選手です。

2017シーズンケガ人に泣かされて最下位に沈むヤクルトは一塁手を固定できずにいますし、中軸は山田、バレンティンともに右打者。左の雄平もケガが多く、神宮のスターだった丸子選手に魅力を感じている可能性は十分にあります。

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【ヤクルト編】

社会人を経験しているため実戦能力があり、体が大きく振れる力が強いというような要素を考えるとここ2年のドラフトで金本色の強い指名をしている阪神なども可能性が全くないとはいえないのではないでしょうか。

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【阪神編】 

また満身創痍の阿部が一塁を守っている巨人も大学時代は丸子選手をよく視察に訪れていましたので清宮をはずした場合可能性がないとはいえませんね。

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【巨人編】

DHの使えるパリーグは守備のバリエーションがセリーグよりも広いためどの球団も興味は持っている可能性も高いです。

いずれにしても高校1年生時からプロが注目していた選手なので具体的なスカウト評などが聞こえてこない場合でもリストには入っている可能性が高いため、予想外の球団から指名ということもありそうですね。

彼女いる?出身中学は?

丸子選手はルックス的にもこれから人気が出そうな選手ですね。

当然彼女の存在が気になるところではありますが、残念ながら現在彼女の有力情報はありませんでした。

社会人野球チームの中でもプロ入り候補選手が多数いて強豪として知られているJR東日本所属なだけに練習は相当ハードだと思われますので、彼女と遊んでいる時間もなさそうですね。

ただ、彼女自体は普通にいるとは思いますが、アマチュア時代の場合SNSにそれらしきことを書いてない限りはこういう情報はなかなかでてきませんから。

プロ1年目に活躍して大体2年以内に結婚っていうのもよくある話ですが、丸子達也選手は結婚の前にまずプロとして結果を残してからになるでしょう。

丸子選手は広島の呉市生まれで、出身中学校は地元の呉市立仁方中を卒業しています。

野球は呉ファイターズというヤングリーグのチームでエースで四番として活躍していました。

呉ファイターズは2017年夏の甲子園を沸かせた広陵高校のメンバーにも出身者がおり広島では強豪として知られたチームで丸子選手も3年生時には全国大会準優勝も経験していますね。

打撃が評判だけど守備の評価はどう?

丸子選手といえば187cm103kgの体と強く速いバットスイングから生み出される打撃が評判ですが、守備の評価はどうなのでしょう。

ポジションは一塁手ですが、一塁手としての守備面は特別劣るという評価はされていません。

基準にはなりませんが、こういう落球シーンの動画がありました。

身体も大きく一塁というポジションには向いている選手ということはいえますが、左投左打の一塁手はつぶしがきかない面があり、プロに入ってコンバートするとしても外野手ということになります。

ところが、丸子選手は足が遅く肩があまり強くないためそれも可能性は低いととらえられているようです。

プロではアマチュア時代と同じポジションで成功するとは限らず、その時々のチーム事情でチャンスがあるポジションをつかみとる「対応力」がなければ成功することが難しいため、こういった将来の可能性の狭さによって指名を躊躇している球団はありそうですね。

早大ではケガの影響でまともに活躍をしたのは4年生時のみですが、それでも名門早大で現在楽天で活躍する茂木選手を差し置いて四番を張っていた程なので、打撃だけなら社会人選手の中でもトップクラス。

守備を含め一塁手として見るなら非常に魅力的な選手ですね。

まとめ

以上、JR東日本の丸子達也選手についてまとめてみました。

今の丸子選手を評価するならば中距離打者という表現が当てはまります。

体は大きくスイングの力はあるため将来長距離砲として飛躍の可能性を秘めていますが、大卒後2年経っている社会人選手でもあり、非常に評価が難しい選手であることは間違いありません。

打者としては非常にポテンシャルは高いですが、プロの選手として活躍できるかどうかの可能性を探った時に選択肢が限られるという部分で思い切って指名をする球団があるかどうかが注目されますね。