西川愛也・花咲徳栄

今回は花咲徳栄高校の大型外野手

西川愛也(まなや)選手を取り上げます。

プロからも注目を浴びている西川選手ですが今後のドラフトについても注目が集まりますね

イケメンと評判で人気もこれから相当出てくるでしょうね。

今回はそんな花咲徳栄・西川選手のドラフト進路や評価、

そして彼女や母の存在、出身中学についても迫っていきます。

どうぞご覧ください。

追記:ドラフト2位で西武が獲得

スポンサーリンク

西川愛也のドラフト進路は?評価もチェック

2017年ドラフト候補の高校生外野手ではトップクラスと言われる西川選手のドラフト進路はどうなるのでしょう。

各球団の評価についても見てみましょう。

2017年夏の県予選決勝に3球団のスカウトが視察に訪れました。

日本ハム、広島、そしてMLBからはアストロズ。いずれも若手の育成に力を入れる球団で来年、再来年よりももう少し先を見据えた選手として非常に評価が高いようです。

糸井や陽などの中心外野手を次々と放出しつつも若手外野手を何人も育ててきた日本ハム。

丸、鈴木誠に代表される外野手を育てた広島、そして放出はしたものの青木宣親が所属しており日本人選手に興味を示すアストロズ。

それぞれの球団の思惑は違えど高く評価されるポイントは

「広角に打てること」

「タイミングの取り方がうまいこと」

「足が速いこと」

の点に共通しているようです。

また、筒香がMLBに流出した場合に備えて若手外野手を育成したいDeNAも大変興味を示していますね。

特に足は50m走だけみると6.2秒なのでもっと速い選手もいると思われますが、ベースを回った時の2塁前あたりからの加速がすごいようです。

2017年の夏予選でランニングホームランも記録しており、身体能力のポテンシャルの高さは計り知れないところがあります。

そして「左の内川」と異名をとるバットコントロールとヒットを打つ技術は高校生離れしたところがあります。ボールを点でなく線でとらえることができ、特に低めのボールを左右のヒットゾーンに運ぶ技術は非常に高いですね。プロのボールに慣れれば1年目からでも使えると評価するスカウトもいるほど。

タイプとしては今のところは長距離砲というよりはアベレージヒッターといえそうですが、2016年春夏の甲子園で.857の長打率を残し、2017夏予選では1.07とさらに進化中です。

これを見ると今はまだ180cm75kgと体の線が細いので、プロ入りして体が出来上がればトリプルスリーも十分狙える選手になる可能性を秘めているといえそうです。

ドラフト進路は、MLBは別としても、日本ハム、広島、DeNAなど高い評価をしている球団のどこかになる可能性は高そうですね。

西川選手自身は巨人ファンとのことですが、もしかすると外野手の伸び悩みが続いている巨人のサプライズ指名もあるかもしれませんね。

イケメンと評判!彼女と母をチェック

そんな西川選手ですが、かなりのイケメンと評判です。

2017年夏の甲子園大会に出場する選手中でもトップクラスのイケメンに入るのではないでしょうか。

顔の輪郭が細身で少しハーフっぽい、ジャニーズっぽい雰囲気も感じられる選手ですね。

ユニホームが盗難に遭うという事件があったそうですが、それもうなずけるような選手です。

こんなイケメンですからおそらく彼女はいると思いますが、詳しい情報はありませんでした。

将来プロ野球選手と結婚したいような方は高校生の頃からイケメンのこんな選手に目を付けるのでしょうか。

きっと彼女はいるかとは思いますが、現状なかなか情報が入ってくるのは難しいですよね。

プロに入ってからなら色々と取り上げられる機会も増えてきますが、彼女が同級生なら数年後に結婚というケースも野球界では珍しくはありませんがどうなんしょうか。

いずれにしても野球の才能とルックスの2つを兼ね備えた西川選手です。

については2016年甲子園出場の際にスタンドで応援しているところを家族インタビューで登場しておられた西川裕子さんです。

2017年夏の大会もおそらくスタンドに駆けつけられることでしょうね。

出身中学と花咲徳栄進学後の成績も

西川選手は大阪府堺市の出身で、出身中学金岡南中学校です。

小学校6年生時にオリックスJrに選ばれ、中学では浜寺ボーイズに所属していました。

浜寺ボーイズは大阪南部を拠点に活動しているチームで阪神の北條選手が小学生時代の一時期所属しているなど、プロ野球選手も輩出しているクラブです。

花咲徳栄高校は関西からも多くの選手を受け入れているようで西川選手もその一人になりますね。

CHECK!綱脇慧(花咲徳栄)のドラフト進路は?父は有名人?出身中学や球速と球種も 
CHECK!清水達也(花咲徳栄)のドラフト進路や評価は?出身中学に球速と球速についても 

花咲徳栄に進学後は1年秋からベンチ入り、2年生になるとレギュラー、しかも4番を掴み取り2016年選抜では.500、2016年夏には.600と甲子園で驚異的な打率を残し一躍注目を集める選手となりました。

3年生となった2017年夏予選では4本塁打とパワーも増し不動の4番としての風格も漂わせています。

まとめ

既に2年時から甲子園で活躍し、中央でも知るところとなっている西川選手。

育成も含めればおそらくどこかの球団が指名してくる可能性は高いですが、2017年夏の甲子園大会の活躍次第では上位指名に食い込んでもおかしくはないポテンシャルを秘めていそうですね。

各球団のスカウトが「〇〇選手のよう」といった例に、ソフトバンクの柳田選手の名前を挙げることが多いこともそれを裏付けています。

甲子園活躍、そしてドラフトにも注目していきたいと思います。