今回は高いミート力で評判の日本海運の好打者、
大谷昇吾選手
を取り上げます。
実は大谷昇吾選手がドラフト候補になるのはこれが初めてではなく、高校、大学と指名候補選手になりながら、プロ入りのチャンスを逃している選手なんです。
2017年のドラフト進路や評価はどうなのでしょうか。
また彼女がいるのかどうか、また出身中学や高校時代についても調べておりますので、ぜひご覧ください!
大谷昇吾のドラフト進路は?評価もチェック
そんな大谷昇吾選手のドラフト進路を見ていきます。
実は過去3度、高校、大学、そして社会人時代にもその年のドラフト指名選手として期待されながら、指名漏れという挫折を味わっています。
やはり、候補選手になりながら、最後の最後に指名されない、という経験、しかもそれが3回もですから、本人は相当悔しかったはずです。
その評価を覆すために
「スカウトを見返す打撃を見せる」
と発言したこともあります。
そして、現在の評価はどうなのでしょうか。
調べてみましたが、かなりの確率で大谷昇吾選手を指名しそう、または高い評価をしているという球団の情報を見つけることができませんでした。
しかし、具体的な球団名はなくても、ドラフト候補として現在話題になっている選手ですから、ピックアップしているチームはあると思います。
そこで今回は、内野手、とくにセカンドの補強が必要とされるチームを調べてみました。
まずはソフトバンクホークス。厚い選手層を誇るチームですが、現在セカンドはレギュラーが確定されていない、日替わりでいろいろな選手が起用されている状態になっています。
CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【ホークス編】
特にホークスのセカンドは強打の選手、過去には小久保裕紀、井口資人が起用されてきました。
最近のレギュラーは俊足・賢守の本多雄一でしたが、首のケガの影響により打撃不振で、他の選手に二塁手の座を譲っています。
また、大谷昇吾選手のような強いスイングができる選手であらば、ヤフオクドームの「ホームランテラス」であれば、ホームランの量産も期待できます。
現在は守備面に課題があるという情報もありますが、ショートの今宮健太選手によりなんとかカバーできるのではないでしょうか。
特に大谷昇吾選手は九州鹿児島の出身ですので、地元・九州の選手を多く獲得・補強しているホークスが指名する可能性はありそうです。
その他の球団としては、 読売ジャイアンツ。ここ最近では若手選手、FA・外国人での補強に任せてきましたが、坂本勇人選手と長く二遊間を組める生え抜きの選手の登場は必要です。
CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【巨人編】
また、坂本、村田修一、長野久義、岡本和真と、和製スラッガーは右打者に偏りがちなので、左の長打が期待できる打者を補強ポイントにしている可能性は高いはず。
以上、ドラフト指名が考えられる球団を予想してみました。
ドラフトの指名漏れという悔しいを過去には思いをしてきましたが、今回こそ夢をなんとかかなえてほしいですね!
彼女の噂は?
大谷昇吾選手のルックスは、笑顔がかわいらしく、「永遠の野球少年」といった純粋なイメージが強いです。もしプロ野球に入ることがあれば、年上の女性から人気が出そうですね。
そんな、母性本能をくすぐりそうな存在の大谷昇吾選手。
現在、彼女がいるのかどうか、調べてみましたが、現在のところ確実な情報はありませんでした。
きっと彼女はいると思いますが、情報が入ってこないのは当然ですね。
大谷昇吾選手は何度も指名漏れを経験し、挫折を味わっています。それでもくじけずに野球を続けている影にはひょっとしたら、支える存在の彼女がいるのかもしれませんね。
多くのプロ野球選手も著名人と付き合わない限り彼女情報は滅多に入っていませんが、大谷昇吾選手の場合も結婚まではそういう話は出てこないのかなという印象です。
どちらにしても今回こそドラフト指名されることができたら、プロ野球選手は早くに結婚した方が、公私にわたってサポートしてもらえるので、プレーにもプラスに働くといわれますからね!早めのゴールインをおすすめしたいです!
出身中学と高校時代について
大谷昇吾選手の出身中学は、鹿児島県の南さつま市立坊泊中学校です。
中学校時代には軟式野球部に所属していて、ショート兼ピッチャーとして活躍してました。
ショートもピッチャーも野球としては花形のポジションですから、当時から才能を開花させつつあったようですね。
調べてみたところ、この中学校OBのプロ野球選手はまだいないようです。大谷昇吾選手が、その第一号になることができるのでしょうか!
高校は名門樟南高校に入学します。そして1年の夏からベンチ入りを達成。
プロ野球に入る選手は、3年生が引退し、新チームが発足する「1年の秋からベンチ入り」というのはよくあるのですが、まだ最上級生の3年生がいる中での、メンバー入りは早くから実力を発揮しないと実現できないことなので、ポテンシャルの高さが伺えます。
高校時代のポジションはショート。
また1番打者として起用されることが多く、リードオフマンとして、チームを引っ張りました。
2年生の夏に甲子園出場を果たしていますが、3年の夏の甲子園予選では準優勝。残念ながら最後の夏で甲子園に辿りつくことはできず。
しかもその決勝戦では2度も敬遠気味に歩かされる強打者ぶりを発揮します。クリーンナップでもない、1番打者を敬遠するなんて、高校当時からかなりの強打者として恐れられていたようですね。
残念ながら、高卒でドラフト指名されることはありませんでしたが、その悔しさが現在の大谷昇吾選手の糧になっていることに違いありません!
まとめ
過去の指名漏れを経験し、念願のプロ野球選手を目指す大谷昇吾選手!
実は兄はかつてロッテに育成で指名された元プロ野球選手の龍次さん。
スターダムにのし上がることはできませんでしたので、弟の昇吾選手が、兄が実現できなかった夢をなんとかかなえてほしいですね。
走行守・三拍子そろった好選手の大谷昇吾!
この秋にうれしい涙をながすことはできるのでしょうか!
今後の進路に注目です!