西村天裕・NTT東日本

今回は2017年ドラフト上位指名候補の

西村天裕(たかひろ)投手

について取り上げていきます。

2017ドラフトは高校生スラッガーが注目されていますが、大学、社会人の投手も負けていません!

西村投手は高校、大学を経てNTT東日本に入社した右投手で、プロのスカウトから即戦力との評価をされている投手です。

そんな西村投手の気になるドラフト進路と評価に迫ります。

また、150キロを超える球速と多彩な球種もチェック!

そして、中学と高校時代にも遡っていきます

それではご覧ください!

追記:ドラフト2位で日本ハムが獲得

スポンサーリンク

西村天裕のドラフト進路は?指名漏れの過去や評価もチェック

上位指名が予想される西村投手はどの球団に指名されるか気になる人も多いと思います。

そんな西村投手のドラフト進路評価について見ていきましょう。

西村投手は先発と中継ぎ両方こなすパワータイプの投手で、完成度は高いですが、大学と社会人を経験しているため年齢がネックとなってくるでしょう。

そんな西村投手を獲得しそうな球団は先発と中継ぎの両方の選手が不足していて、育成に力を入れる余裕がない球団になると考えられます。とにかく即座に一軍で投げさせる投手を入団させたい球団ということです。

具体的にはセリーグですと、先発、中継ぎ共に人数が不足している、ヤクルトスワローズ。
CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【ヤクルト編】候補選手をまとめてみた!

近年ドラフト1位で即戦力投手を指名し続けている横浜DeNAベイスターズ。
CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【横浜DeNA編】注目の候補選手をまとめてみた

エース級の投手を無理に起用してローテーションを組んでいる読売ジャイアンツが候補となるでしょう。
CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【巨人編】注目の候補選手をまとめてみた!

パリーグですと涌井投手の流出が噂され、柱のスタンリッジ投手の成績が下降気味で先発ローテーションが手薄な千葉ロッテマリーンズを筆頭に同じく先発投手が手薄なオリックスバッファローズ。

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【ロッテ編】候補選手をまとめてみた!

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【オリックス編】候補選手をまとめてみた!

先発投手不足ですが毎年目玉の選手を指名する傾向のある北海道日本ハムファイターズも外れ1位や二巡目以降での指名がありえると考えられます。

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【日本ハム編】注目の候補選手をまとめてみた!

そんな2017ドラフトで上位指名候補の西村投手は大学時代から注目されていましたが、2年前のドラフトで指名漏れの過去があります。

西村投手は帝京大学時代に好成績を残し、プロ入り確実とされていましたが、ドラフト直前の2015年秋、試合で膝に全治6ヶ月の大怪我を負ってしまいドラフトでは指名漏れとなってしまいました。

怪我持ちの選手を指名することもありえますが、当時どの球団からの下位指名や育成指名が無かったので本人が上位指名以外を拒否していたか、怪我の状態が悪すぎたようです。

その際に西村投手の調査に熱心だったのが阪神タイガースで、現在も調査を続けていることから2017ドラフトでも指名があるかもしれませんね。

阪神といえば2016年ドラフトでは大山選手、2015ドラフトでは高山選手と2年連続で野手のドラフト1位指名が続き、2017年も金本監督のもとで多くの若手野手が起用されています。

特に中継ぎにおいては外国人に頼りがちなので、生え抜きの若手として考えても投手陣の補強はしておきたいところでしょう

西村投手は指名漏れ後にプロ入りを諦めずNTT東日本に入社し、懸命なリハビリもあって完全復活を果たしたということですね。

既に9球団が視察に入っていることですから、ドラフト1位指名で競合する可能性は十分にあるでしょう

今後の西村投手の動向に注目です。

球速と球種は?

多くのプロのスカウトが調査に訪れる西村選手はなぜそこまでプロから注目されているのでしょうか。

それは他のドラフト候補に追従を許さない球速と多彩な球種でしょう。

西村選手は身長174cm体重92kgであり、そのガッチリした体型から放たれるストレートは球速MAX154km/hを計測していてプロでも早い分類で、中継ぎ登板では常時球速150㎞/h近くを計測し、先発登板では球速140km/h台後半を計測し、要所で150㎞/hを計測します。

球種はスライダー、カーブ、スプリット、チェンジアップ
と多彩であり、中でもスライダーは曲がりも大きく、決め球です。カーブやチェンジアップといった緩急をつける球種も持っていて、上手く使えるようになれば大きな武器になるでしょう。

現段階ではストレートとスライダーのコンビネーション中心の投球ですが、緩急を上手に使う捕手とバッテリーを組み、カーブやチェンジアップの精度が向上すれば、プロ1年目から二桁勝利を目指せるかもしれませんね。

中学高校時代について

プロ注目の西村選手はどのような野球人生を歩んできたのでしょうか。

西村選手の出身中学和歌山東中学校の軟式野球部で野球をしていました。

その時に全国大会を経験しましたが、私立高校には行かず高校県立和歌山商業高校に進学します。

軟式とはいえ中学の部活の全国大会に出場することは難しいことですが、強豪高校は硬式チームの選手のスカウトを優先するため、いわゆる、リトルシニアのチームで小学生の時から硬式球でプレーをし、私立の強豪高校に進学とされる野球エリートとは離れた存在でした。

しかしながら、西村選手は高校で力をつけ、2年秋にはエースとなり、3年夏では球速140km/h台を計測し注目されるも、県3回戦で破れ甲子園出場経験の無いまま高校時代を終え、帝京大学に進学します。大きく才能が花開いたのは大学時代だったようですね。

まとめ

ここまで2017年ドラフト上位指名候補の西村選手について取り上げてきましたが、いかがだったでしょうか。

2016年に比べて目玉投手の少ない2017年ドラフトでは、西村選手はドラフト1位〜2位での指名が濃厚でしょう。

ドラフトではどうしても甲子園のヒーローに注目しがちですが、大学や社会人の選手に注目してみるのも、野球ファンとしては面白いのではないでしょうか。

ドラフトが待ち遠しですね!!