上西主起・日本生命

身長184センチ体重85キロとシッカリした身体つきの

上西主起選手

走攻守三拍子揃ったバッターで、近年ではプロ野球界からの注目も高まってきているところです。

まだまだ荒削りの部分は残しているものの、そこは伸びしろということで、かなりポテンシャルの高い選手。

今回はそんな将来性豊かな上西主起選手のドラフト進路を見ていきます。

また、守備の評価や走力の凄さ。

出身中学と高校大学時代と多岐にわたって書いていくので、是非最後までご覧ください!

スポンサーリンク

上西主起のドラフト進路は?

走攻守三拍子揃ったバッターの上西主起選手なんですが、2017年オフのドラフト候補として注目されています。

そんなドラフト進路をチェックしていきましょう。

ただ、現在のところ上西選手獲得を公表している球団はなく、まだまだ調査中といったところのようですね。

2016年のドラフト会議前には、あるスポーツ記者が、阪神タイガースにオススメの選手として上西選手を挙げており、そのあたりから阪神タイガースがチェックしている可能性も十分あると思います。

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【阪神編】注目の候補選手をまとめてみた! 

ただ阪神タイガースといえば、外野手のレギュラー争いがかなり激化していて、福留選手、糸井選手、中谷選手、高山選手と挙げればキリがないほどの選手達がひしめいており、かりに上西選手が阪神タイガースへ入団となった場合はかなり激しいポジション争いとなるでしょうね。

もちろんプロ野球ですから、そういったことで選手は成長していくと思うので、上西選手には是非激しいポジション争いを勝ち取り素晴らしい選手となってほしいものですね。

ただ当の本人は、毎年のようにドラフト会議前には注目選手として話題には挙がるものの、なかなかプロ入りが果たせていない状況で焦りはあると思いますし、2017年は社会人野球の日本生命に入社して4年目ということもあり、鬼気迫る思い出ドラフトを迎えることになるでしょう。

守備の評価は?走力も凄い!

早期のプロ入りが待たれる上西主起選手。

彼のストロングポイントといえば、走攻守三拍子揃っているところで、


守備の評価や走力も凄い!

と言われているので調べてみました。

まず守備についてなんですが、野球解説者の菊地高弘氏が

「柳田悠岐のような弾丸ライナーを放つ打撃も魅力ですが、とにかく肩が強く、守備に関してはアマチュアにおいておくのは惜しい選手です。どう転ぶかはわかりませんが、このぐらい一芸に特化した選手がプロ野球入りをしてくれると面白いし、夢がある」

とかなりの高評価を与えています。

野球解説者に夢があるとまで言わしめる上西選手の守備は、是非プロ野球界でも見てみたいものですよね〜。

そんな上西選手の強肩がよく分かる動画がコチラ!

メチャクチャ肩が強いでしょ〜?

素晴らしいレーザービームで本塁捕殺していますよね。

なんでも大学時代は肩の強さからキャッチャーも務めていたようです。

やはり守備の評価が高いと、守備固めからでも試合に出場できるのでかなり優位に働きます。

やはりプロの世界は試合に出てナンボで最初は守備の機会からチャンスをもらい信頼を得ていく選手も多いので上西選手もそういうタイプになっていくかもですね。

そして走力も相当凄いようで、大学時代に盗塁王も獲得していますし、一塁到達タイムが4.2秒台から4.3秒前後と右打者では特筆すべきタイムなんですよね〜。

俊足で知られるオコエ選手も4.2秒台なんで、オコエ選手と同じぐらいとなると、上西選手の走力は凄いといえるでしょう。

もちろんバッティングの評価も非常に高く、社会人野球入社1年目からチームの4番を打っており、2年目には都市対抗野球で首位打者を獲得する活躍をしているんですよね。

ただ、今はまだスイングに硬さも見られ、打ち損じが多いところが課題となっているんですが、それを補うだけの力強いスイングが魅力となっています。

出身中学と高校大学時代は?

強い肩が魅力の上西主起選手。

そんな上西選手の出身中学高校大学時代の成績をチェックしていきましょう。

上西選手は和歌山県出身で、中学は地元の紀ノ川中学へ通い、軟式野球部に在籍していたようです。

そして高校は和歌山の古豪県立和歌山商業へ進学、2年生のころから右翼手のレギュラーとして試合に出場し、時にはピッチャーもこなしていたそうで、そういった経験が上西選手の強肩に繋がっているのでしょうね。

ただ、甲子園に出場することは叶わず、その悔しさを噛みしめながら、中部学院大学へ入学することとなりました。

大学時代は1年時から外野のレギュラーを張り、2年の秋には決勝リーグで優秀選手賞、ベストナイン、3年の春には岐阜学生リーグで盗塁王。

4年生のころは秋の岐阜リーグ戦で、MVP、首位打者、本塁打王、ベストナインと数々の素晴らしいタイトルを獲得してきました。

中部学院大学時代の1学年下には現広島カープの野間選手などと一緒にプレーをしており、上西選手も早くプロ入りを果たしたいところだと思います。

まとめ

ここまで上西主起選手のドラフト進路や守備の評価。

高校大学時代についてなど、色々と書いてきましたがどうでしたか?

上西選手といえば守備の評価が非常に高く、中でも強肩が売りで、その肩で魅せる守備ができる数少ないドラフト候補です。

大学時代の成績も素晴らしいものがあり、現在のプロ野球界で主流になっている、走攻守三拍子揃ったタイプのプレイヤーで、トリプルスリーの狙える選手であることは間違いないと思うので、是非2017年オフのドラフト会議で上西主起選手が指名を獲得するのか?みなさん注目して見てみましょう!