山崎剛・国学院大

今回は2017ドラフトでも注目、東都大学の安打製造機、国学院大学の

山崎剛選手

のご紹介です!

選手といえば、大学通算100安打ということで、国学院大学では初ということでドラフトでも注目される存在となっていますね

そんなわけで、気になる山崎剛選手のドラフト進路を見ていきます!

また打撃では高い評価の山崎選手の守備もチェック

出身中学と高校時代にも迫ります!

ご覧ください!

追記:ドラフト3位で楽天が獲得

スポンサーリンク

山崎剛のドラフト進路は?評価もチェック

山崎剛選手は2017年10月に強豪がひしめき合い、レベルが高いことでも有名な東都大学リーグで通算100安打達成しています。

リーグ100安打達成者には、古くは石毛宏典、野村謙二郎、最近では井口資仁、村田修一、今岡誠など、プロ野球で大きな結果を残した選手がいますので注目の高さが伺えますね。

そんな山崎剛選手のドラフト進路評価についてみていきましょう

すでに、山崎剛選手には複数の球団が注目しているようですね。

まずは広島カープ。

プロ野球2017ドラフト予想【広島カープ編】注目の候補選手をまとめてみた!

広島といえば、2017年のドラフト最注目株、早実・清宮選手を「スピードがない、うちには合わない」と早々に指名回避を公言しましたね。

ただ、広島には菊池選手という不動で日本を代表するセカンドがいますので、仮にカープの一員になったとしても、試合にはなかなか・・・、でるチャンスは少なそうです。

広島でレギュラーを狙うなら菊池選手のセカンドよりも、サードの安部選手西川選手とのポジション争いが現実的かもしれません。

次に巨人

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【巨人編】注目の候補選手をまとめてみた! 

巨人の二塁手は外国人のマギー選手でほぼ固定されていますが、日本人選手で固定したいところでしょう。片岡選手と藤村選手の引退で若手のチャンスが増えています。

2016年ルーキーの吉川尚輝選手や中井大介選手、山本泰寛選手、辻東倫選手は1つ頭出てる選手がいないだけに彼らのポジション争いが非常に楽しみですね。

そして、横浜DeNA

CHECK!プロ野球2017ドラフト予想【横浜DeNA編】注目の候補選手をまとめてみた 

打力のチームですが、そんな山崎選手の打撃を同じポジションの柴田選手よりも高く評価されているみたいです。

柴田選手もレギュラーを掴んだわけではないのでこのタイミングで山崎選手を獲得することでチームの底上げになっていくことでしょう。

中日については”ポスト荒木”がなかなか出てこないのが現状なので、二塁のポジションの層は他球団と比べても層は厚くはありません。

2017シーズンブレイクした京田陽太選手が遊撃手にいるので、鉄壁な二塁手が育てば当時の井端・荒木コンビのような二遊間が再び復活するかもしれませんね。

山崎選手にとって中日は非常にチャンスがある球団と言えるでしょう。

そしてロッテも山崎選手を視察してるわけですが、二塁手は鈴木大地選手で完全に固定されているので、なかなか出場機会に恵まれないかなというところ。

ただ、ロッテスカウト陣は山崎選手の打撃を高く評価。

仮に、遊撃手として勝負できるのであれば平沢選手、中村選手、三木選手、大嶺選手の争いも楽しみかなと思います。

続けて楽天も山崎選手を他球団と同じようにミート力と守備範囲を高く評価しています。

同ポジションでいうと藤田選手と銀次選手の両レギュラーが一塁・二塁を行き来してる状態。

楽天の内野手のレベルを考えると早い段階での出場機会はどうなのかなという印象はあります。フロントの方針によっても変わってきますが、当時の茂木選手のようなインパクトがないとなかなか険しいかもしれません。

という感じで、複数の球団が山崎選手に興味を持っていますが、できるだけ早くチャンスが回ってくることでいえば中日が適正ですかね。

以前の生え抜き選手優先の方針に巨人が変わればチャンスといえるでしょう。

打撃と守備について

山崎選手の打撃守備についての評価はどうなのでしょうか。

國學院大學で1年生の春から試合に出場し始め、2年生の春にはセカンドとしてのレギュラーを手中にしています。その年はベストナインを受賞するとともに、打率は.400で首位打者にも輝く大活躍を見せることに。

レベルの高い東都大学リーグでリーディングヒッターを獲る実力の山崎選手。プロに入っても打撃については、かなりの期待が持てそうですね。

その後も、5シーズン連続二桁安打、4年生の春には最多安打記録になる20安打を放っており、4年春までに通算89安打を放つなど、高いミート力の評価が高い選手です。

さらに、3年制以降は持ち前のミート力に加え、長打力もアップ。4年生の春には3本塁打を含む8本の長打を放っています。プロに入っても確実性の高い打撃に加え、パンチ力も発揮することができれば、さらに活躍が期待できますね。

また、守備についてもプロのスカウトから高評価を得ています。一部のスカウトからはフィールディングはすぐにプロで通用するレベルというコメントも。

やはり打つだけの選手は1軍での活躍、またはレギュラーの道が狭くなってしまいますからね。山崎選手は打つだけでなく守りについても高いレベルにあるので、試合にでるチャンスというのは多そうですね。

出身中学と高校時代

山崎選手は福岡県福岡市出身。小学校で軟式野球を始め、出身中学福岡市立原中学校に進学します。

部活の野球部ではなく、城南サンボーイズという硬式野球チームで腕を磨いていました。その時のポジションもセカンドのようです。

OBには強豪の高校・大学・社会人には選手を送り込んでいますが、プロ野球選手はまだいないようです。山崎選手がドラフト指名されることになれば、プロ第1号ということになりそうですね。

高校は宮崎県にある日章学園に進学します。

甲子園に出場することはできませんでしたが、県大会優勝、九州大会2回戦進出などの成績を1番打者、もしくはクリーンナップ3番として支えました。ポジションはこの時もセカンドです。

高校時代には現在楽天イーグルスの不動のストッパーとして活躍している松井裕樹投手と硬式戦ではありませんでしたが、対戦し2安打を放っています。

当時の松井裕樹投手といえば、スライダーを武器に甲子園で奪三振ショーを繰り広げていた実力の持ち主。やはり高校時代からヒットメーカーとしての才能を発揮していたようですね。

高校までは、ある意味無名の選手でしたが、大学でその才能を完全開花。大学日本代表に選ばれるまでに成長します。

さらにこのままプロの道に進み、トップチームである侍ジャパン入りも目指してほしいですね。

まとめ

今回はドラフト注目の山崎剛選手について調べてみました。

打撃力の高い内野手はプロの世界でも希少価値地が高いので、ドラフトで指名される可能性は高く、また、入団後も早い段階で活躍が期待できそうですね!

単独の1本釣りか、競合になるのか、楽しみなところです!