中日ドラフト指名予想2019!
ということで今回は中日のドラフト上位指名候補選手をまとめていきます。
2018ドラフトでは根尾昂選手を獲得したのが記憶に新しい中日のドラフトですが、2019年はどのようなドラフトになるのでしょうか。補強ポイントと指名予想選手含めてまとめていきます。
それではご覧ください!
中日が指名した2019年ドラフト選手
1 石川昂弥 内 東邦
2 橋本侑樹 投 大商大(大垣日大)
3 岡野祐一郎 投 東芝(聖光学院・青学大)
4 郡司裕也 捕 慶大(仙台育英)
5 岡林勇希 投 菰野
6 竹内龍臣 投 札幌創成
目次
中日の2019年現在の補強ポイント
まず中日の補強ポイントですが大きく
・先発投手
・中継ぎ投手
・平田選手、大島選手の後釜
となっています。
先発投手ですが、中日の落合政権が終わった頃からの長年に続く課題となっており、年単位では外国人投手や、若松投手や大野投手と年単位で見れば良い成績だった投手でなんとかローテーションは回っていましたが軸となる投手が長年不在で、2018シーズンは大ベテランの吉見、山井、松坂投手がローテーション入りをすると層の薄さは否めません。
次の中継ぎ投手ですが、クローザーを務めていた田島投手が不調に陥る中2017ドラフトで1位だった鈴木投手がクローザーの座を奪取するも、9回まで繋ぐ投手が外国人投手頼りとなってしまっています。
又吉投手や田島投手や福谷投手といった実績ある投手が全盛期の力を取り戻さない限りは補強が必要となるでしょう。内野陣は若手が躍動している中日ですが、外野の主力2人の後釜をそろそろ確保しておきたいところですね。
特に和製大砲と呼べるレベルの選手が不在となっているので、数年後のビシエド選手の退団を見越して大砲候補の指名も大事になってくるでしょう。
2019ドラフトは幸い投手豊作の年となりそうなので、ローテーションの軸となれる投手や鈴木投手や2018ドラフトででいうとソフトバンクの甲斐野投手といったアマチュア時代にリリーフの経験のある方投手を獲得しつつ、外野手の獲得を目指すといったドラフトになりそうですね。
中日ドラフト指名予想2019【上位指名されそうな候補選手】
それでは実際に中日が上位指名をしそうな選手候補を予想していきます。
投手豊作と前述したドラフト候補選手達ですが、どのような選手が指名候補となっているのでしょうか。
奥川恭伸(星稜)
星稜
奥川恭伸
183cm82kg
右右
MAX150km
持ち球 スライダー、フォーク、カーブ、チェンジアップ
広島・苑田スカウト統括部長「モノが違う。力を入れても高めに浮かないし、これだけ投げられたら言うことはない」 pic.twitter.com/bdKSNo7fz1— ベポ (@BEPO37) November 29, 2018
2019ドラフトでは多くの高校生投手が注目されていますが、トップクラスの完成度と言われているのが、最速151km/h右腕の奥川投手。
甲子園の大舞台での実績もさることながら、少ない四球に裏付けられたコントロールと投球技術は既に高校生のレベルを逸脱しています。
指名した場合は複数球団での競合は避けられませんが、高卒ながら即戦力での活躍が期待できる選手の1人でです。
佐々木朗希(大船渡)
大船渡高校 佐々木朗希君
試合後は出待ち多数で佐々木君1人のためにバスまで人のバリケードが作られてました( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/qrSdF1RcDX— msy⚾️ (@msystu) September 16, 2018
163km/hを計測し、まさに超高校級どころかプロでも随一の速球を持つ投手となった佐々木投手。
これほどのボールを投げる投手は体への負荷が心配されますが、公立校で通算で投げた球数も甲子園を投げ抜いてきた投手より少なく、本人も省エネピッチングを身につけようとするなど既にプロへの備えは万端といったところでしょうか。
怪我なく順調に成長すれば大谷選手二世ともなり得る選手ですので獲得出来ればローテーションの軸となる投手どころか球界のエースとなる可能性を秘めた投手といえます。
⇒佐々木朗希(大船渡)の父親や兄弟は?中学時代とスカウトの評価も
及川雅貴(横浜高)
高校ビッグ4、横浜の及川雅貴投手の投球練習@センバツ1回戦
2回表、南こうせつさんが歌う明豊の校歌が流れる中での投球練習♬
この日の及川投手は結果を残せなかったですが、潜在能力からしても夏は必ず巻き返すでしょう!
明豊の校歌は個人的に好きな曲です〜😁#センバツ #及川雅貴 #横浜高校 pic.twitter.com/Nf6o7fXoZ1
— h2g_OSCAR (@H2gOscar) April 9, 2019
こちらは高校ナンバーワン左腕との評価高い最速153km/hの及川投手。
公式戦での成績がやや奮わないのは懸念材料でありますが、左投手ながら153km/hを記録したスペックの高さは揺るがなくスカウトからの評価は高いです。
チームは名門校の横浜高校であり、他の投手も好投手が揃い大会での登板過多の心配がないのも大きなプラスポイントとなりますね。
中日が必要としている左のエース候補であり本指名での指名も十分に考えられます。
⇒及川雅貴(横浜高校)の出身中学や兄弟は?ドラフト評価や球種についても
西純矢(創志学園)
🐯2019年も西を追う❗️
来季ドラフト候補の創志学園
の西純矢を年明けに視察…#阪神タイガース #創志学園 #西純矢記事デイリーさん pic.twitter.com/Y7SNncUSvL
— ⚾️埼とら⚾️今季も怪我無く! (@yakyuragu) December 30, 2018
上述した3人に加えて高卒BIG4と呼ばれる投手のうちの1人の西投手。
そんな西投手の持ち味はなんといっても闘志あふれるピッチングでしょう。
近年の高校球児には珍しいスタイルですが投球の実力も折り紙つき。高校1年時から有名でしたが球速は年々成長してついに153km/hを計測し今後も成長を期待される投手の1人です。
3年春はあまり登板がなく既に夏やプロを意識している模様です。
2年秋からはポーカーフェイスによってのメンタルコントロールに挑戦しているようですが、果たしてプロに入ってからの投球スタイルはどのようになるのでしょうか。
佐藤都志也(東洋大)
大学日本代表と高校日本代表の試合で一番驚いたプレー
これで本職キャッチャーとかw#佐藤都志也 (聖光学院→東洋大学③) pic.twitter.com/Fvljjpd70S— こーへー (@naamingo_kohei) August 30, 2018
佐藤選手は捕手と外野をこなす強肩強打の選手です。
3年時は日本代表でクリーンアップを担い主に外野手で出場しました。大学では捕手を務め、一つ上のドラフトで指名された甲斐野、梅津、上茶谷投手とバッテリーを組み経験を積みました。
守備面での評価も高く早急に関してはプロでもトップクラスとの評価を受けています。
中日は捕手の人数こそいるものの固定が進んでおらず、外野手の経験もあり指名があれば的確な指名となるでしょう。
有馬諒(近江高)
春季大会優勝🏅
近畿大会も頑張ります💪 pic.twitter.com/oQlE4HoYEz
— 有馬 諒 (@ohmi2ryo) May 6, 2019
高卒ナンバーワン捕手と言われている有馬選手。
守備での総合力が高く、スカウトからの評価が非常に高い選手です。
打撃も奥川投手から公式戦で安打を放つなど活躍を見せ4番としてチームを引っ張っています。
高卒野手では1番評価の高い選手であり、谷繁選手以降固定の出来ていない正捕手を確保するための指名があるかもしれませんね。
中日が2019に補強した選手
⇒中日補強2019のまとめ【新外国人・FA・ドラフト新人選手】
中日ドラフト指名予想2019のまとめ
ここまで中日の指名予想をまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。
2019ドラフトは高校生投手に注目が集まりますが実際のドラフト会議ではどうなるのでしょうか。
中日の2019シーズンの成績によっても指名は変わってくるのでシーズンにも注目ですね!!