柳裕也・中日
今回は2016年度のドラフトで、中日ドラゴンズに一位指名され、明治大学時代はエースでチームを引っ張ってきた、

柳裕也投手

宮城県出身で、生年月日は1994年4月22日生まれで、身長180センチ、体重83キロの右投右打の投手です。

小学3年生から野球を始め、大学は明治大学に進学、1年の春から東京六大学リーグに出場し、4年になったときには明治大学のキャプテンにつき、春は10試合に登板し、6勝1敗、防御率0.87と驚異的な数字を残しチームの3期ぶりの優勝に大きく貢献しましたね。

何といっても魅力はインパクトあるカープで、ソフトバンクの武田投手を印象付けるところもあるのかなと思います。

そんなエリートな柳裕也選手の評価や球速、ウワサのかわいい妹、彼女や横浜高校時代の同級生など、色々な角度から紹介したいと思います。

スポンサーリンク

柳裕也の評価と球速について

2016年度の中日ドラゴンズ、ドラフト一位指名の柳裕也選手、そんな柳選手の評価なんですがまずドラフト会議で競合になるぐらい、プロ野球界からの評価も高いといえます。

大学時代から、創価大学の田中正義投手、桜美林大学の佐々木千隼投手と並び大学BIG3と呼ばれ、周囲からの評価や、マスコミからの注目度は非常に高いものがありました。

即戦力として期待されていることは間違いなく、ドラフト選手の中でも上位ランクに位置付けされている投手です。

真っ直ぐも速く、キレのある変化球を持ち、持ち球は最も評価されているカーブ、他に、チェンジアップ、スライダー、ツーシームと多彩な球種を持ち、コントロールも良く、安定感のあるピッチングが評価されてのドラフト一位指名だと思います。

中日ドラゴンズの森繁和監督からの評価も高く

「ウチが一番必要としていた投手、期待している」

と満足そうにお話ししていました。

そして、奪三振率も優れていて、三振の取れるピッチャーです。

やっぱり三振の取れるピッチャーは、球場も盛り上がりますし、攻撃にテンポ良く移れますよね。

一方、プロスカウトの評価は

「右打者の内角をつくストレートが素晴らしく、今年のドラフト候補の中では、トップクラス」

と言った評価や、

「ドラフト候補の中でも、完成度はピカイチで、何度対戦していても相手の打者に的を絞らせず、総合力はアマチュア野球界でナンバーワン」

とまで言わしめてます。

メジャーリーグのスカウトも柳裕也投手をチェックしているようで

「カーブが素晴らしいし、アメリカではカーブをコントロールできる投手が少ないので、貴重な投手」

とすでに大リーグにも名前が売れているようです。

そして、柳裕也投手はピッチャーの基本のストレートが素晴らしいく球速はマックス150キロなんですが、本人曰く150キロを計測したのがアメリカで出たらしく、日本ではせいぜい148キロ出ていいところと言っています。

大学時代は№1クラスの投手でプロ即戦力ルーキーとして期待されているわけですが、プロ入団後の評価についてはどうなでしょうか?

1軍キャンプスタートですし、持ち前のコントロールや武器であるカーブはプロでも通用するであろうとフロント陣も評価しています。

普通に勝てる投手というだけじゃなく、フィールディングも上手くて何でもこなせるタイプなんだとか。

残念なことに右肘周辺の炎症のため出遅れておりますが、フロント側は復帰したらすぐに1軍で使っていくような雰囲気がありますので当然のように高評価であることに違いありません。

とはいっても1軍でシーズン通して3年間活躍して一人前の世界です。

本当の評価は1軍打者を抑えて、打ち込まれてその後、どのように軌道修正していくかが大事になってくるんじゃないでしょうか

中日が投手王国復活するには柳投手の飛躍が必須になるんじゃないかなと~!

未来のエース候補であることは間違いないでしょう!

カーブが評判

ストレートにキレがあり、真っ直ぐでドンドン押していく柳裕也投手ですが、真っ直ぐで押せるのには冒頭でも触れましたけど、魔球のようなカーブがあるからなんです。

腕の振りがストレートとまったく変わらず、鋭く落ちるカーブは、なんとストレートとの球速差は、40キロもあり、バッターからするとブレーキがかかったように思うそうで、そんなカーブ手が出ないですよね。

そして球速差もさることながら、縦に落ちるカーブは、一度浮き上がってから一気に落ちるボールで、大学時代の監督が言うには、50センチ以上落ちているみたいです。

そんな評判のカーブを早くプロ野球の試合で見てみたいですね。

彼女はいる?妹がかわいい!母子家庭?

柳投手の家族なんですが、何やら毎年恒例のドラフトのドキュメンタリー番組で出演していたんです。

毎年恒例の「ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう」です。

その時にテレビに出ていた妹さんが可愛いと評判になりました。

妹さんの名前は柳幸奈さんといい、お母さん似のとても美人な方です。

そんな美人な妹をもち幸せな柳裕也投手ですが、実は12歳のときに父親が亡くなり、そこからは母子家庭で育ててもらったようです。

日頃は、決してそんな姿を見せない柳選手なんですが、若くして大変な思いをしていたんですね。

そして、柳投手は父親の葬儀の時に、プロ野球選手になることを約束したそうで。

その約束は今果たされることになり、きっと天国の父親も喜んでいることだと思います。

あとは、小学校の卒業式の前日にお母さんに手紙を書いたようで、これからもお母さんを精一杯支え、お父さんに少しでも近づけるよう頑張るといった手紙の内容だったようです。

とても家族思いな柳選手は、横浜高校へ進学する時も、妹と母親を残して行っていいのかと悩みに悩んだそうで。

小さい時から苦しいこともたくさんあったと思いますが、そんな柳選手だからこそ、プロ野球の世界で活躍してほしいものですね。

それから気になる彼女についてなのですが、やはりまだまだそのような情報はありませんでした。

きっと彼女がいるとしたら、高校か大学時代のときの同級生という可能性もあると思いますがどうなんでしょうか?

熱愛報道がよく出る球団ではないので、柳投手のそういう話題は結婚報道のときになりそうかなと思います。

横浜高校時代の同級生って誰?

横浜高校に通っていた柳裕也投手ですが、高校が名門なだけに高校時代の同級生が気になるところですね。

松坂投手や涌井投手も横浜高校だったのでどの同級生にはどんなプロ野球選手がいるのかファンなら当然です。

そして、柳裕也投手の横浜高校時代の同級生のプロ野球選手とは、2012年度の育成ドラフト1位で読売ジャイアンツに入団した田原啓吾投手です。

高校時代は、同じ投手として切磋琢磨していたようですね。

柳投手の世代といえば、日ハムの大谷選手や阪神の藤浪投手の学年なわけで当時の「松坂世代」のように有望選手が多いですよね。

この時代の横浜高校の同級生については現在のところ、柳投手がもっとも輝く位置にいるわけなので期待しましょう~

ちょっと余談なんですが、1学年上には現横浜DeNAベイスターズ所属の乙坂智選手、そして、北海道日本ハムファイターズの近藤健介選手がいました。

横浜高校というのは、プロ野球界にたくさんの選手を輩出して凄い高校ですね。

まとめ

ここまで、中日ドラゴンズのドラフト1位ルーキーの柳裕也投手について書いてきましたが、皆さんどうですか?

人間色んなドラマを抱えて生きているものですね。

真っ直ぐのキレ良し、変化球の精度も良し、の柳裕也投手。

これから先、長い長いプロ野球界でどんなドラマを作っていってくれるんでしょうか?

そんな柳裕也投手から今後も目が離せそうにないですね。

ガンバレ柳~!