横浜DeNA指名予想2019

横浜DeNAドラフト指名予想2019!

2018年オフはドラフトでは本命の高卒の内野手を外したものの主な即戦力投手と将来を期待できる内野手を獲得し、ここ数年のチームの課題である二遊間の人材不足を補う為に中井選手を獲得。

そんな横浜DeNAの補強ポイントから2019ドラフトの指名候補をまとめていきます。

それではご覧下さい!

DeNAが指名した2019年ドラフト選手

1 森敬斗 内 桐蔭学園
2 坂本裕哉 投 立命大(福岡大大濠)
3 伊勢大夢 投 明大(九州学院)
4 東妻純平 捕 智弁和歌山
5 田部隼人 内 開星
6 蝦名達夫 外 青森大(青森商)
7 浅田将汰 投 有明

スポンサーリンク

横浜DeNAの2019年現在の補強ポイント

2019ドラフトでは横浜DeNAはどのような指名になるのでしょうか。

現在のチームでの足りないポジションは内野手全般と左の中継ぎ投手となっています。

外野手は主力の筒香選手、梶谷選手、桑原選手、神里選手を始めとしたメンバーに加えてここ数年のドラフトでの大卒指名組の楠本選手、佐野選手の成長も順調であり、筒香選手の後釜として期待のかかる大砲候補の細川選手といった将来性に期待の持てる選手もいますが大砲候補は少なく、筒香選手の後釜の育成が課題となっています。

捕手もベテランに差し掛かる伊藤選手、中堅の嶺井選手、戸柱選手、2018ドラフトでは高卒で益子選手を獲得し年齢別のバランスも良いです。

先発投手陣は新人王の東投手、二桁勝利経験のある今永投手、濱口投手の左腕トリオと右投手は実績のある投手は井納投手しかいませんが、ここ数年間でドラフト中位〜下位で獲得してきた高卒の右投手の飯塚投手、京山投手、人的補償で移籍してきた平良投手と若い投手が多く非常に充実している反面若い年代の左投手が不足している為将来的に左腕不足に陥る可能性もあるといえます。

1番の横浜DeNAの補強ポイントは内野手であり、不動のレギュラーである宮崎選手とロペス選手の後釜の確保、固定の出来ない二遊間の補強は急務となります。

数年前まで二遊間は石川選手が不動のレギュラーであり、もう1枠を梶谷選手、山崎選手が務めていましたが、石川選手と山崎選手は幾度となる怪我で不振に陥り、梶谷選手は外野へコンバート、事態は深刻と判断したフロントはドラフトで1位で大型内野手の白崎選手を獲得したりしたものの2018シーズン中にオリックスへトレードと状況は好転せず大和選手をFAで獲得したものの二遊間を結局固定出来ずにいます。

2018ドラフトでは1位で小園選手を指名したもののクジを外し、2位で伊藤選手を獲得し下位で独立リーグから19歳の知野選手を獲得。補強ポイントとして補強を続けているという状況ですね。

横浜DeNAドラフト指名予想2019【上位指名されそうな候補選手】

ここでは補強ポイントを前提とした実際のドラフト指名候補選手についてまとめていきます。

ただ2019年ドラフト高校生で上位指名候補と話題の内野手がいるというニュースは本記事執筆時点(2019夏甲子園前)では無く即戦力内野手か投手を獲得しに行く可能性も。

ここでは上位指名候補選手を数名紹介していきます。

奥川恭伸(星稜)

高校生ナンバーワン右腕といえば大船渡高の佐々木投手か奥川投手の名が挙がりますが、球速では佐々木投手に軍配が上がりますが、総合力では奥川投手を評価する声も。

そんな奥川投手は最速150km/hを記録し、四球の少ない高い制球力が持ち味の投手となります。

右の先発投手候補はチームに多くいますが、投手が多くて困るという事は無く三浦大輔以来の右のエース候補としての指名も考えられます。

制球力のそれなりにあるということで、プロ入りした際は即戦力での登板もありえるでしょう。

及川雅貴(横浜)

こちらも高校生ナンバーワン左腕の及川投手が上位候補。

及川投手は最速153km/hの左腕としてはプロでもかなり速い速度を計測しスカウトから大きな注目を集めています。

最近はあまり指名が目立たないものの地元の横浜高校の投手ということも指名の要素とはなるでしょう。チームとしても大卒の左腕の獲得が多く、年代的にもそろそろ左投手の指名が欲しい年になるとも言えます。

及川雅貴(横浜高校)の出身中学や兄弟は?ドラフト評価や球種についても 

佐々木郎希(大船渡)

奥川投手と並び高校生ナンバーワン右腕との声が上がる佐々木投手も当然上位予想選手。

最速157km/hのストレートは高校生では大谷翔平投手と並び150km/h後半を計測した投手として大きな注目を浴びています。

高校在学中での160km/hの計測も夢ではなく、右腕エースを求めるチームとしては必要な選手となります。

野村健太(山梨学院)

2019ドラフトは内野手の上位予想選手がいない為、将来的にメジャー移籍が噂される筒香選手の後釜となれる可能性を秘めた大型内野手の野村選手を上位指名候補と予想。

野村選手は高校入学時に体重100kgと恵まれた体格から高校通算本塁打は30本を超え、世代ナンバーワンスラッガーです。投手や即戦力の内野手を外した場合での指名が予想され、入団後のコンバートも視野でしょう。

森下暢仁(明治大)

こちらは横浜DeNAお得意の154km/h右腕で即戦力投手の森下投手。

おそらく2019ペナントレースでの右腕の活躍が芳しくなかった場合は高校生投手が大きく注目を集めることになるであろうドラフトで1巡目の本指名で指名する可能性のある投手と言えます。

ただ同年代の右腕がチームには多く、チームの傾向からは珍しく高校生投手で勝負に出る可能性も2019年ドラフトではあると言えるでしょう。

井上広輝(日大三)

井上投手は地元神奈川出身の150km/h右腕で、右投手の最高球速では奥川投手と並んで2019ドラフトでは2番目の数字となります。

ストレート、スライダーのコンビネーションがもともと素晴らしい投手でしたが、高校生のうちからカーブ、チェンジアップにチャレンジし日々投球の幅に磨きをかけています。

やや前述した投手たちよりは注目度に欠けるものの十分上位指名される可能性を秘めています。

有馬諒(近江)

有馬選手は高校生の世代ナンバーワンの捕手と言われている選手で、高校生の捕手では珍しく守備に定評のある選手と言われています。

横浜DeNAは長年正捕手に悩んでることもあり、ここ数年のドラフトでは若い捕手を獲得していて2019ドラフトでも上位で捕手を獲得するかは未知数といえます。

しかし、正捕手が長年不在ということもあり世代ナンバーワン捕手は当然上位指名のリストには入ってくるでしょう。

横浜DeNAが2019に補強した選手

横浜DeNA補強2019のまとめ【新外国人・FA・ドラフト新人選手】 

横浜DeNAドラフト指名予想2019のまとめ

横浜DeNAのドラフト予想2019はいかがでしたでしょうか。

2019ドラフトは高校生内野手が目立った2018ドラフトとはかわり投手豊作と言われています。

横浜DeNAは補強ポイントが内野手とはいえ補強方法はドラフトのみでは無く、ドラフトでは投手中心のドラフトになる可能性もあります。

果たして2019ドラフトはどのようなドラフトになるのでしょうか。今後のアマチュア球界にも注目です。