飯塚悟史・DeNA

今回は2017シーズン、高卒3年目にしてプロ初登板と初勝利をした横浜DeNAベイスターズ期待の若手右投手の

飯塚悟史投手

について取り上げていきます。

飯塚投手は高校時代に甲子園で活躍し、2014年ドラフトで7位で横浜に指名され、故障があったものの順調に力をつけ、3年目でやっとプロデビューを果たしました。

そんな注目選手の飯塚投手の彼女の有無や評価、球種や球速や高校時代についても迫っていきます!!

それではご覧ください!!

スポンサーリンク

飯塚悟史の彼女は?

横浜入団前から投打で甲子園を沸かした飯塚投手には彼女はいるのでしょうか。

高校時代から有名でプロの階段を順調に登っている飯塚投手ですから女性にモテるのではないかと思われますが、現段階ではそのような情報は一切ありません。

というのも、高卒選手は3年から4年間は寮で過ごすのが一般的で門限等もあるのでプライベートを週刊誌に撮られたりということが少ないです。

しかしながら忙しい寮生活をしているプロ野球選手でも上手に女性と付き合っている選手もいて、巨人の田口投手は高卒3年目のオフに高校時代のチアリーダーだった後輩と結婚したりといったケースもあるので一丸に寮生活しているプロ野球選手に彼女がいないとは言えないですね。

もし現段階で彼女がいたとしたら退寮した頃に発覚するかもしれません。

評価はどう?

2017シーズンにブレイクした飯塚投手の評価はどのようなものなのでしょうか。

飯塚投手の2017シーズンは8回先発をして防御率4点台前半とまずまずの成績を見せ、ローテーションの谷間投手として及第点といったところでしょうか。

高卒3年目の投手としては良い成長をしていて、数年後にはエース格として成長をしている可能性を秘めている投手です。

タイプ的には制球力で勝負するタイプで、持っている球種的にも元横浜のエースの三浦投手に近いタイプですね。

首脳陣からの評価として2018シーズンの飯塚投手のチーム内の立ち位置の予想ですが、ローテーションの6番目を争う形となりそうです。

1番目から5番目までは2017シーズンの成績から今永投手、石田投手、井納投手、ウィーランド投手、濱口投手で埋まっています。

そのうち今永投手、ウィーランド投手、濱口投手は二桁勝利を達成していて、石田投手と井納投手も前述した3人と遜色ない実力を持っていて、この中に食い込んで行くのは難しいでしょう。

そこで6番目を同じく2017シーズンデビューの綾部投手、2016ドラフト2位の熊原投手らと争う形となりそうです。

2017シーズンの活躍度合いを考慮すると飯塚投手が6番目争いには一歩リードしている形でしょう。是非2018シーズンは1年間ローテーションを守り抜いてもらいたいものですね。

球種や球速について

ここでは、飯塚投手の球速球種を見ていきましょう。

球速については140km/h中盤のストレートカットボールとカーブとフォークといった球種を持っています。

変化球の投手割合としてはカットボールとフォークが中心でカーブはあまり投げませんね。

投手スタイルとしては丁寧にコーナーをついて、カットボールでストライクとボールの出し入れをして、決め球にフォークを投げるスタイルを得意としており、若いながら力勝負というより、技で勝負する印象が強く前述したように元横浜の三浦投手を彷彿とさせる投球を見せます。

しかし、まだ勝負どころでボールが甘く入ったりカウントを稼ぐことに苦戦をしているのでカーブを活かしたりシュート系のボールを覚えると投球の幅が広がるでしょう。

球速もまだ伸びる余地があるので成長が非常に楽しみな投手といえます。

日本文理時代の打撃が凄い!

実はドラフトに野手として指名をしようとしていた球団があった飯塚投手。

高校は高校野球の名門である新潟の日本文理ですが、そんな高校時代の打撃力はどのようなものだったのでしょうか。

飯塚投手の2年夏は投手ではなく、3番一塁手として出場し、甲子園で長打も放っています。

それだけでなく飯塚投手の打撃はさらなる進化を見せ、2年秋の明治神宮大会では2試合で3本の本塁打を放ち、そのうちの一本は飛距離135Mの超特大本塁打でスカウトの度肝を抜かれたそうですね。

そのことから、ドラフト直前までは野手としての評価の方が若干高く外野手としての指名が予想されていましたが飯塚投手本人が投手としてのプロ入りを希望したためドラフト下位で横浜に指名されることになりました。

プロに入ってからは投球に集中するためかまだ安打は一本ですが横浜には打撃の良い投手が多く、先輩に助言を貰いつつ、将来的に投球に余裕が出てきた頃には力強い打撃を披露してくれるでしょう。

まとめ

ここまで横浜DeNAベイスターズの若手の飯塚投手について取り上げてきました。

今後横浜のエースとなってもおかしくない素質を持った投手であり、今後の成長が非常に楽しみな投手です。

打撃が良いのも過去の横浜のエースと被るところもあり、今後打席に立つときも注目ですね。

今後の活躍に注目です!!