横浜DeNA春季キャンプ2018!

ということで今回は横浜DeNAの春季キャンプ2018について取り上げていきます。

毎年2月1日に12球団一斉でキャンプインする春季キャンプですが、毎年多くのファンが訪れまさに球春到来を感じさせるイベントですね。

そんな横浜DeNAキャンプの日程や、選手の宿泊ホテル、一軍メンバーの予想をまとめていきます!

それではご覧下さい!!

スポンサーリンク

横浜DeNA春季キャンプ2018の日程

キャンプ前半は主に期待の若手が一軍キャンプ、後半は主力が一軍キャンプに合流といった形になる事が多く、お目当ての選手がどちらのキャンプで練習しているのかをチェックするのも重要になってきます。

それでは一軍キャンプ、二軍キャンプの場所についてみていきましょう

1軍

宜野湾市立野球場(沖縄県宜野湾市)

日程:日程:2018年2月1日(木)~
休日:5、9、14、19、26

那覇空港から車と公共交通機関を使って50分の立地で、駐車場があるので嘉手納町の二軍キャンプに行くことも考えてレンタカーでの移動がお勧めです。

前半は若手のアピール、後半は主力陣の最後の調整が見られる一軍キャンプは宜野湾市で行われます。

一軍キャンプはギャラリーも多く、報道陣や番組の取材での芸能人が訪れ非常に盛り上がりを見せるのも見どころですね。

みどころは、紅白戦であり普段は絶対に見られない対戦が見られ、若手が多く出場し非常に新鮮な野球を楽しむことができますし、横浜DeNAベイスターズの公式ホームページではキャンプ特設サイトで練習メニューを公開しているので、紅白戦の日時は要チェックです!!

2軍

嘉手納野球場(沖縄県嘉手納町)

日程:日程:2018年2月1日(木)~
休日:6、12、17、23日

アクセスは那覇空港から車で一時間であり、公共交通機関を使っての移動はあまりお勧めできない立地となっています。

ベテランや若手の集まる二軍キャンプは嘉手納町で行われます。

二軍キャンプのみどころは、なんといってもベテラン選手をゆっくり見ることが出来るところでしょう。

一軍に比べてギャラリーも少ない中、実績のある選手を間近で見る事ができ、おそらく横浜DeNAで人気の石川雄洋選手や後藤武敏選手は二軍キャンプの期間が長く普段より近い距離で見る事ができます。

また、ルーキーや若手を見ることも可能であり主力陣よりも若手の選手に興味のある方は是非二軍キャンプにも足を運んでみて下さい!!

選手の宿泊するホテルは?

選手はどこのホテルに宿泊しているのでしょうか。

実は普通に一般の人が泊まるホテルに宿泊していて、ファンもそのホテルに泊まることが可能です。

もし、同じホテルに宿泊出来た場合選手とばったり遭遇することは日常茶飯事になり非常に選手と近い距離で宿泊出来ます。

毎年同じホテルに宿泊するので、選手の泊まるホテルの予約は非常に難しくなるので、早めの予約がお勧めですね。

それでは宿泊ホテルの紹介です!

例年通り通りの宿泊先となっていますが、変更あればまた追記していきます。

1軍

ラグナガーデンホテル

例年通りならラグナガーデンホテルに宿泊します。

宜野湾市立野球場の真後ろにあるホテルで、中畑前監督がキャンプでインフルエンザになった際に手を振っていたあの大きいホテルです。

全選手がラグナガーデンホテルに宿泊し、一軍キャンプの選手は歩いて球場に向かうケースがほとんどなので、朝にホテルと球場の通路近くに行けば間近で選手を見ることが出来る可能性が高いですね。

ファンのおすすめの宿泊先

キャンプを見に行くことにおいて非常に大切なのは宿泊先。

横浜DeNAの施設から近いことは前提として交通機関によるアクセスが出来るかどうかも重要になるなってきます。

それではおすすの宿泊先をみていきましょう。

ラグナガーデンホテル

もう選手が泊まるホテルに泊まっちゃえ!という感じですね。

当然ですが予約を取るのが非常に難しいので、予約が取れたらラッキーくらいの心持ちでいきましょう。

DeNAトラベルでの球団が主催するツアーに参加すれば確実にラグナガーデンホテルに泊まれるのでどうしても泊まりたい方はそちらに応募してみるのも良いですね。

ホテルノア

宜野湾市立野球場近くのビジネスホテルです。
アクセスも良好で近くに大型店舗があり、長期の滞在にも向いているのではないでしょうか。

カルチャーリゾート フェストーネ

リゾートとビジネスホテル両方の使い方の出来る宜野湾市立野球場から近いホテル。

予算と滞在目的に合わせて宿泊プランを決められるところが良いですね。

横浜DeNAの選手からサインを貰うコツやおすすめ場所は?

キャンプに行く目的にもなっている選手からサインを貰うためにはどうすればいいのでしょうか。

まず前提として、選手の練習中ではなく移動中や練習終了後を狙うのが一般的となります。

移動中で貰いやすいのはラグナガーデンホテルと宜野湾市立野球場の間の通路ですね。

やはり練習中以外の時間が貰いやすいようです。

練習中終了後ですが、横浜DeNAの選手はファンサービスの良い選手が多く選手によるサイン会が開催されるのでそこを狙うことが一番確実ですね。

サインをもらうコツとしては〇〇選手と声をかけるのが重要となります。

やはり自身の名前を呼ばれていないのに振り向いてくれる選手は少ないと思うので、しっかり選手の名前を呼ぶようにしましょう。

横浜DeNA春季キャンプ2018!1軍メンバー予想

2017年の春季キャンプメンバーはこちら!

投手
熊原健人 石田健大 井納翔一 三嶋一輝 山崎康晃 須田幸太 今永昇太 濱口遥大 福地元春尾仲祐哉 飯塚悟史 平田真吾 三上朋也 進藤拓也 田中健二郎 砂田毅樹 平良拳太郎 P.クライン S.パットン J.ウィーランド
捕手
黒羽根利規 戸柱恭孝 嶺井博希 網谷圭将

内野手

J.ロペス 倉本寿彦 白崎浩之 狩野行寿 山下幸輝 エリアン 佐野恵太 田中浩康 A.シリアコ

外野手

梶谷隆幸 筒香嘉智 乙坂智 桑原将志 関根元気

そして2018春季キャンプの一軍メンバーを予想しました!!

【投手】
東克樹 石田健大 井納翔一 山崎康晃 今永昇太 熊原健人 齋藤俊介 濱口遥大 飯塚悟史 平田真吾 綾部翔 三上朋也 田中健二郎 砂田毅樹 寺田光輝 平良拳太郎 S.パットン J.ウィーランド E.バリオス

【捕手】
戸柱恭孝 嶺井博希 高城俊人 山本祐大

【内野手】
倉本寿彦 白崎浩之 前田大和 松尾大河 山下幸輝 楠本泰史 佐野恵太 中川大志

【外野手】
梶谷隆幸 神里和毅 筒香嘉智 乙坂智 関根大気 細川成也

ベテラン以外の主力と高卒以外のルーキーが毎年中心となります。

このうち後半になるとベテランが合流するのが毎年の流れとなっていて、若手選手は必死のアピールを続けます。

人選の注目は投手ではドラフト1位の東投手ですね。

即戦力投手が一軍キャンプスタートというのは、珍しくないですがスロー調整とオープン戦での登板が監督の口から明言されており、首脳陣からの期待が窺えます。

横浜DeNAではここ数年大卒の左投手がルーキーイヤーから活躍しているので流れに乗ってアピールして貰いたいですね。

野手では、大和選手、倉本選手、柴田選手の熾烈なレギュラー争いが注目です。柴田選手と大和選手はセカンドとショートの守備位置を守れて守備範囲が広いですが、打撃では倉本選手が頭1つ抜けています。この3人の首脳陣へのアピールが横浜DeNAの一年を左右するといっても過言ではありません。

横浜DeNA2018年春季キャンプの振り分けメンバーはこのおうに発表されています。

◆投手 小笠原、田島、岩瀬、谷元、又吉、柳、鈴木翔、吉見、大野、福谷、丸山、山井、三ツ間、鈴木博、笠原、ジー、小熊、伊藤準、ガルシア、木下雄

◆捕手 大野奨、木下拓、松井雅、加藤

◆内野手 高橋、阿部、石川駿、石岡、京田、亀澤、福田、堂上、ビシエド

◆外野手 友永、大島、遠藤、井領、アルモンテ、モヤ、松井佑

横浜DeNA春季キャンプ2017のMVP

2017春季キャンプのMVPは嶺井選手でした。

嶺井選手は2017シーズンの序盤こそ出番が少なかったものの、後半は出場機会を増やし一番手捕手を争うまでに成長しました。

2018春季キャンプで期待している選手は、投手は先発ローテ入りを目指す飯塚投手、野手は期待の長距離打者の細川選手ですね。

※MVPは判明次第追記

白熱の紅白戦

春季キャンプには様々な見どころがありますが、特に面白いものが紅白戦でしょう。

紅白戦の面白いポイントは、普段見られない対決や主力対ルーキーの対決などレアな対決を見られる点に尽きます。

大体紅白戦ではローテーションクラスの投手が1イニング毎に投げたり、打者も若手中心で構成され、主力選手が後半一打席のみ立つなど様々な選手を一度に見ることができるのも大きな魅力となっています。

実現して欲しい対決としては、今永投手対筒香選手のエース対4番対決でしょうか。

久々にプロ野球の試合が見られるというだけでワクワクの止まらないイベントが紅白戦です。

他球団の春季キャンプ2018情報

CHECK!広島カープ春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!阪神春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!巨人春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!中日春季キャンプ2018まとめ! 
CHECK!ヤクルト春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!ソフトバンク春季キャンプ2018まとめ! 
CHECK!西武春季キャンプ2018まとめ! 
CHECK!楽天春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!オリックス春季キャンプ2018まとめ! 
CHECK!日本ハム春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!ロッテ春季キャンプ2018まとめ! 

まとめ

ここまで横浜DeNAの春季キャンプについて取り上げてきましたが、いかがでしたでしょうか。

キャンプはサインが沢山貰える上に、現地での出会いもあり観光も出来るので楽しいことばかりです。

行くかどうか悩んでいる方は一度行ってみてはどうでしょうか。

球春到来が待ち遠しいですね!!