横浜DeNAトレード2018予想

プロ野球トレード予想2019

ということで今回は2019年に横浜DeNAからトレード候補になりそうな選手をピックアップしていきます。

2018シーズンは期待の若手2人を放出する衝撃トレードで正捕手候補の伊藤光選手を獲得と2017シーズンのエスコバー投手の獲得から続きトレード補強に積極的な横浜DeNA。

2019シーズンはどのような選手がトレード候補になるのでしょうか。

スポンサーリンク

平田真吾

主にリリーフとして活躍していた平田投手がトレード候補に上がるでしょう。

1、2年目はリリーフで安定した投球を見せていましたが、5年目の2018シーズンは防御率6点台と乱調が続き2019シーズン序盤も打ち込まれフォーム落ちと一軍での活躍が見られなくなっている投手の1人です。

しかしながら、2018シーズンは1試合のみ先発で登板し勝ち星を挙げるといった先発投手の適性を見せ、新天地での新しい起用方で活躍する可能性があるといえるでしょう。

笠井投手や進藤投手といった若い右の中継ぎ投手が一軍で投げていることも要因となりそうです。

田中健二朗

横浜DeNAの躍進を支えた左の中継ぎの田中投手もトレード候補となってしまうでしょう。

高卒6年目の2015シーズンに中継ぎでブレイクした田中投手は2016、2017シーズンは2年連続60試合登板と中継ぎの大黒柱でしたが、2018シーズンは調子が上がらず11試合登板防御率6点台と奮わず、再起にかけた2019シーズンも開幕一軍を勝ち取れずと苦しい状況が続いています。

おそらく中継ぎの勤続疲労での成績降下と思われトレード候補となっても仕方がないでしょう。

戸柱恭孝

ここからは野手編となり、ルーキーイヤーから正捕手を務めていたものの近年では出場試合数が激減している戸柱選手が候補となります。

2016、17シーズンは正捕手として100試合以上に出場していましたが、打撃成績の急降下と伊藤光選手の獲得によって出場試合数が激減。ドラフトでも近年高卒の捕手を獲得し、一軍でも起用されていることを考慮すると立場は怪しいといっても良いでしょう。

実績のある選手であるだけにチームで欠けているポジションの即戦力補強する際のトレード候補になりそうですね。

現状ですと試合出場が難しいので守備の上手い戸柱選手ですから移籍をした方が出場機会に恵まれる可能性が高いでしょう。

倉本寿彦

次にトレード候補となりそうな選手は元正遊撃手の倉本選手でしょう。

1年目からレギュラーに定着し2年目には打率.294を記録しブレイク。

3年目の2017シーズンはフル出場し、50打点をあげる活躍を見せました。

しかし、安定感、範囲ともに低調な守備に加え打撃の不調、FAでの大和選手の加入により大幅に出場試合数と成績を落とすことになりました。

2019年もファームでの調整が続き、ファームでは遊撃は若手が守り倉本選手は本職では3塁を守っているとやや立場が危ういような印象も受けます。

二塁手も抜群の守備力の柴田選手や復活した石川選手、場合によってはホームラン王のソト選手か守るので守備固めにも使いにくく起用が難しい選手となってしまいました。

関根大気

高校時代から注目を集め、期待の若手としてプレイをしてきた関根選手でしたが、プロ5年目が終わった2018シーズン時点で一軍定着出来ずに苦しい立場となっています。

現状外野手は近年ドラフトで獲得している大卒外野手の楠本選手、神里選手、佐野選手が活躍を見せ、レギュラー陣はほぼ固定と付け入る隙がない状況となっています。

横浜DeNAは外野の層の厚い球団であり、環境を変えた方が良いかもしれません。

まだ23歳と若いのでそれなりに実績のある中継ぎ投手とのトレードが可能であり、トレードで放出するなら今年か来年までといったところでしょう。

プロ野球トレード予想2019・横浜DeNA編のまとめ

横浜DeNAのトレード候補予想でしたがいかがでしたでしょうか。

トレードは昨年の高城選手、白崎選手のトレードのように思わぬ選手が候補となっている場合があるので予想は難しいですが、最盛期から力が落ちた選手やなかなか芽が出ない若手が候補になる傾向があります。

果たして2019シーズン中のトレードの成立はあるのか注目ですね!