プロ野球契約更改・年俸予想2020・阪神

プロ野球契約更改・年俸予想2020!

ということで、今回は2020シーズンに向けた阪神の契約更改で注目される15選手の年俸をざっと予想してみした。

矢野新監督のもと、金本監督時代に育った若手たちが躍動した2019年の阪神。

最終戦で3位を決めるなど最後まで順位争いから目が離せませんでしたね。

チーム得点は12球団最少でしたが、防御率ではナンバーワンの成績を残すなど投手陣の活躍が光りました。

とくにリリーフに関しては12球団トップの安定感は間違いない球団です。

しかし、鳥谷選手の退団やメッセンジャー投手の引退などさらに若返りが進むと見られます。

ということで、今回は2020シーズンに向けた阪神タイガースの契約更改で注目される15選手の年俸をざっと予想してみした。

また、西勇輝投手、糸井嘉男選手は複数年契約のため除外しています。

スポンサーリンク

プロ野球契約更改・年俸予想2020

それでは、2019年の成績をもとに阪神の選手の2020年契約更改の年俸予想をしていきたいと思います。

福留孝介

2019年の年俸:1億5000万円
2020年の年俸:1億3000万円(2000万円減)

ここ一番で期待に応えるベテラン外野手の福留選手。

2018年はチーム最多の72打点をマークするなど中軸として活躍しました。

2019年は打撃成績を前年から落としながらも巨人戦で打率.365、DeNA戦で打率.311と上位チーム相手に本領を発揮しましたね。

年齢的に出場試合数は減少しているとはいえ、ここ一番の勝負強さと読みは健在。

年俸は悪くても現状位置、もしくは気持ちアップするかもしれませんね。

この年齢で大幅ダウンなしで契約するだけでも凄いことですので。

梅野隆太郎

2019年の年俸:5000万円
2020年の年俸:1億(倍増)

若き正捕手の梅野選手。

2018年には自身初の規定打席に到達し、初のゴールデングラブ賞にも輝きました。

2019年も正捕手としてキャリアハイの打率.266、9本塁打、59打点と好調で2年連続のゴールデングラブ賞のみならずベストナインの可能性もありますね。

年俸も1億近くまでアップするんじゃないでしょうか。

糸原健斗

2019年の年俸:4000万円
2020年の年俸:6000万円(2000万アップ)

バットコントロールが光る内野手でキャプテンの糸原選手。

派手なタイプではありませんが、2年連続で全試合出場を果たしているので、フロントからの信頼は高いです。

2019年も二塁手のレギュラーであらゆる打順の起用に応え前年を超える45打点と勝負強さを発揮しました。

2年連続で全試合出場ですから、4000万円⇒6000万~7000万は期待できるんじゃないでしょうか。

大山悠輔

2019年の年俸:3000万円
2020年の年俸:4700万円(1700万円アップ)

将来が期待される若き大砲の大山選手。

2018年は117試合に出場し、二桁本塁打を放つなど経験を積むと2019年は開幕4番を任され前年を超える14本塁打と成長を見せましたね。

人気球団の4番なので途中いろんなヤジがありましたが、全試合に出場にキャリアハイを果たしたわけですから、2000万~3000万のアップは期待できそうな予感はします。

2020年こそ絶対的4番として認知されたいところ。

ガルシア

2019年の年俸:1億7000万円
2020年の年俸:約1億6500万円(5000万減)

打者の手元で動く速球が自慢の助っ人ガルシア投手。

2018年は中日で13勝を挙げるなど、先発投手として活躍しましたが、阪神に加入した2019年は援護に恵まれない事も多く、後半はリリーフで勝数を稼ぐことがきたので何とか6勝8敗という成績を残すことができました。

2020年は先発、リリーフとあらゆる起用に応え再び信頼を勝ち取りたいですね。

高額で契約してるだけに年俸アップは難しいかもしれませんが、現状維持が妥当でしょう。
 

ドリス⇒退団

2019年の年俸:1億7000万円
2020年の年俸:???

球威抜群のストレートで試合を締める守護神のドリス投手。

2018年は抑えとして32セーブを記録するも7敗を喫するなど安定感を欠きました。

来日4年目の2019年は開幕から抑えとして安定した成績を残しましたが、後半は藤川投手と入れ替わってセットアッパーとしても活躍。

チームトップの56試合に登板し防御率2.11、15HP、19セーブとリリーフとして貢献しました。

信頼は落ちているとはいえ、2020年も契約となれば、年俸はアップするとみられます。

藤川球児

2019年の年俸:1億4000万円
2020年の年俸:2億(6000万アップ)

衰え知らずの球威を持つストレートが自慢のベテランリリーバー、藤川投手。

阪神復帰3年目となった2018年はセットアッパーとして活躍すると、2019年も開幕からセットアッパーとしてチームを支え後半には抑えに定着し防御率1.77、27HP、16セーブと好成績を残しました。

全盛期に近いほどのストレートに戻ってるのは嬉しい誤算ですね。

引退が相次ぐ松坂世代の選手ですが、まだまだ現役としてマウンドに立ち続ける事でしょう。

年俸アップの2億声は当然のこと、もしくは複数年契約もありえますね。

ジョンソン⇒退団

2019年の年俸:9000万円
2020年の年俸:???

ストレートと変化球をテンポよく投げ込むリリーフ右腕のジョンソン投手。

2018年はメジャーで37試合に登板するなど実績ある投手で、来日1年目から58試合に登板しチームトップでリーグ2位の40ホールドを挙げるなど勝利の方程式として活躍。

防御率1.38と安定感も光りました。

シーズン途中の離脱、クライマックス前に出産の立ち会いで離脱と気になるところはありますが、契約延長となれば、年俸も2億近くまで大幅にアップするのではないでしょうか。

複数年契約になっても不思議ではありません。

桑原謙太朗

2019年の年俸:6500万円
2020年の年俸:4500万円(1500万円ダウン)

鋭く曲がるスライダーでかわすリリーフ右腕の桑原投手。

10年目の2017年に67試合に登板し最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得するなど大ブレイクすると、2018年もチーム最多の62試合に登板するなどブルペンを支えました。

しかし、2019年は防御率9.00と打ち込まれ7試合登板にとどまりましたから年俸ダウンは余儀なくされるでしょう。

スポンサーリンク

藤浪晋太郎

2019年の年俸:8400万円
2020年の年俸:6300万(2100万円ダウン)

入団して3年連続2桁勝利から低迷が続く藤浪投手。

ここ数年は制球面で苦しみ、2019年は入団以来初の未勝利に終わりました。

年俸は5000万前後まで下がりそうですね。

とはいえ、ストレートの威力は相変わらず健在なので、荒れ球を武器にして復活を目指して欲しいですね。

島本浩也

2019年の年俸:850万円
2020年の年俸:3700万円(2850万円アップ)

切れ味鋭いスライダーとフォークが持ち味の育成出身左腕、島本投手。

2019年はチーム最多の63試合に登板するなどリリーフとしてブレイクし、防御率1.67とあらゆる起用に応えました。

勝利の方程式の一員としてフル回転。

4勝無敗と安心感もあり、年俸は3000万あたりまで大幅アップするでしょう。

原口文仁

2019年の年俸:3000万円
2020年の年俸:2800万円(200万円ダウン)

強打が魅力の捕手、原口選手。

2019年は大腸がんから復帰すると、オールスターでホームランを放つなど復活を印象づける活躍を見せMVPにも選ばれました。

公式戦でもホームランを放ちましたし、2020年は捕手で挑戦するのかはわかりませんが、再びレギュラーの座を目指します。

ファンからの支持も厚く、代打の切り札としての存在感もあるので年俸はわずかにアップするのでは?

青柳晃洋

2019年の年俸:1200万円
2020年の年俸:3000万円(1800万円アップ)

2019年は開幕前から評価が高くシーズン通して初めてローテーションを守った青柳投手。

25試合に先発し9勝9敗、防御率3.14と成長を見せました。

惜しくも2ケタ勝利には届かなかったですが、信頼を得たシーズンとなりましたね。

年俸は3倍以上アップしそうな雰囲気があります。

能見篤史

2019年の年俸:1億1000万円
2020年の年俸:9500万円(1500万円ダウン)

巧みな投球で打たせてとるベテラン左腕の能見投手。

2018年にリリーフに転向し高い安定感を見せると、2019年は51試合すべてリリーフ登板。

防御率4点台と安定感を欠いたものの、ベテランらしい投球でブルペンを支えました。

中継ぎ陣は12球団トップとはいえども、こういったベテランの活躍が必要になりますし、球団側もまだ通用すると評価していることでしょう。

年齢的にも年俸はわずかにダウンすると考えられますね。

近本光司

2019年の年俸:1500万円
2020年の年俸:4500万円(3000万アップ)

抜群の脚力を持つドラフト1位ルーキーの近本選手。

近本選手がいなかったらまず3位という順位はなかったでしょう。

打率.271でセ・リーグ新人記録の159安打、さらに36盗塁で盗塁王を獲得。

ドラフト1位で入団した頃は何かと心配の声がありましたが、想像を遥かに超える活躍で年俸は一気に5000万クラスまでアップしても文句はないでしょう。

プロ野球契約更改・年俸予想2020【他11球団】

セ・リーグ

プロ野球契約更改・年俸予想2020!巨人の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!横浜DeNAの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!広島カープの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!中日の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!ヤクルトの注目選手を15選 

パ・リーグ

プロ野球契約更改・年俸予想2020!西武の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!ソフトバンクの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!楽天の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!ロッテの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!日本ハムの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!オリックスの注目選手を15選 

まとめ

というわけで、2019-2020契約更改の阪神年俸予想をしてきました。

金本選手が徹底してきた若返りが身を結び多くの若手が結果を残しましたね。

阪神の契約更改で注目されるのはやっぱり近本選手ですね。

またリリーフ陣は助っ人を中心にベテラン投手も活躍を見せるなど戦力は充実していたことでしょう。

鳥谷選手やメッセンジャー投手がチームを去り新たな時代の阪神をどう築いていくのか、今後も楽しみですね!