阪神ドラフト指名予想2019!
2018年ドラフトで社会人出身の近本選手を一位指名し、即戦力候補として高齢化が進むチームの外野陣へのテコ入れを行うなど、即戦力を中心としたドラフト戦略を展開した阪神タイガース。
今回はそんな阪神タイガースの2019年ドラフト上位候補となる選手を予想!
また、補強ポイントなどを徹底的にチェックしていきたいと思います!
阪神が指名した2019年ドラフト選手
1 西純矢 投 創志学園
2 井上広大 外 履正社
3 及川雅貴 投 横浜
4 遠藤成 内 東海大相模
5 藤田健斗 捕 中京学院大中京
6 小川一平 投 東海大九州(横須賀工)
目次
阪神の2019年現在の補強ポイント
まずは現在の阪神タイガースの補強ポイントを見ていきましょう。
結論的には
4番打者
センターライン
レフト
先発の若手投手
になってくるのかなと思います。
まずは生え抜きの4番バッターの育成ですよね。
2016年に金本監督が就任し、当時から「生え抜きのホームランバッターを育てる」といった方針を打ち出してきたのですが、現状育っていないのが現実。
2016年には、ドラフト一位で大山選手を獲得し、ルーキーイヤーから4番で使うなど期待をかけ、他にも二軍でホームランを量産する陽川選手の起用など、様々な若手選手が起用されてきたのですが、固定できずに終わっています。
そして、現在の阪神はレフトに福留選手が固定されていますが、年齢的に代わりになる選手が必要になってくるのも事実。
糸井選手も年齢的な問題はありますが、身体能力的にはあと3年くらいは一線で戦えるので、外野でいうと福留選手の後任となるレフト、そしていまいち固定できないセンターでしょうか。
センターは高山選手、中谷選手、江越選手、ルーキーの近本選手、もしくは島田選手といったところですが、2018シーズンで頭1つ抜ける選手が出てきたら、変わってくるかもしれません。
他にも、糸原選手がセカンドのポジションで2018年に台頭しましたが、絶対的レギュラーとはいえませんし、ショートのポジションも固定できないままとなっています。
投手陣に関しては、長年チームのエースとして君臨しているメッセンジャー投手が37歳と、少し全盛期よりは陰りが見え、中継ぎ陣もベテラン投手が増えてきてはいるものの、若手投手が伸びてきていることもあり、急務な補強は大丈夫だと思うので、とりあえずは一安心と言えるでしょう。
もちろん2019年のドラフト時期には、ここに書いたポジションの誰かが台頭しているかも知れませんが、現時点でドラフト補強をしたいポジションを挙げるとすれば、センターラインが主となり、投手を獲得するなら将来性を重視する高卒ルーキーなどが良いかも知れませんね。
阪神ドラフト指名予想2019【上位指名されそうな候補選手】
ここからは先程書いた補強ポイントを加味しながら、2019年ドラフトで指名されそうな上位候補選手を予想していきたいと思います。
佐々木朗希(大船渡)
⚾️ 岩手県秋季大会 《1回戦》
盛岡三vs大船渡
“大谷2世”
佐々木朗希投手(大船渡2年)『えっ!最速163km❓』😱#佐々木朗希#大船渡#最速163km pic.twitter.com/PGtqQpXgOX
— へくしょん大魔王 (@hekusyon1991) 2018年9月16日
高校生ながら、マックス157キロのストレートを投げる佐々木朗希投手。
身長189センチ81キロの恵まれた体格で、日本球界だけにとどまらない、とてつもないスケールの大きさを感じる投手となっています。
スカウトからの評価も高く、阪神の葛西稔スカウトは
「高校生のレベルを超越している。東北地区ではNO・1の存在。大船渡高は佐々木君中心のチームであることは間違いありませんが、彼は気配りができるんです。責任感、そして気持ちの強さがある」
と、野球の実力はもちろんのこと、性格まで絶賛しているんですよね。
そして何よりプロ入り後も、高卒ルーキーながら即戦力候補間違いなしの投手だと思います。
仮に阪神入団となれば、投手陣が充実しているチームではあるものの、彼ぐらいの能力があれば、1年目から先発ローテ入りも十分あり得るでしょうね。
⇒佐々木朗希(大船渡)の父親や兄弟は?中学時代とスカウトの評価も
及川雅貴(横浜高)
横浜高校 及川雅貴 2年生
4月15日 創学館戦で最速149キロをマーク、秋の敗戦が原動力となっている。#横浜高校 #横浜高校野球部#及川雅貴 pic.twitter.com/KnOynpso2P— isgram0721 (@isgram0721) 2018年4月18日
左腕ながらマックス153キロを投げる及川雅貴投手。
こちらの投手も高校生ながら150キロを超えるストレートを投げ、左腕ということもあり、プロ野球界からの注目が集まっています。
そして、阪神の球団関係者は
「今年のセンバツは星稜の奥川君、横浜の及川君、この2人を中心に見ていくことになります。」
と言っていて、阪神がいかに及川投手に注目しているかがよく分かる評価ですよね。
ただ、及川投手は少しコントロールに課題を残しており、即戦力でも通用するとは思いますが、1、2年様子を見ながらの起用が良いかも知れませんね。
もちろん阪神のチーム事情から見ても、先発左腕の駒不足は深刻なので、1年目はダメでも早いうちから一軍のマウンドを経験することにはなるでしょうね。
⇒及川雅貴(横浜高校)の出身中学や兄弟は?ドラフト評価や球種についても
奥川恭伸(星稜)
星稜エース #奥川恭伸 圧巻のピッチングを魅せた初戦。本大会、そしてセンバツ優勝を掲げる。【明治神宮大会二日目】 pic.twitter.com/bKrX5IWK7n
— 汗と涙。センバツ高校野球 (@gari_wasabi) 2018年11月10日
完成度はピカイチと言われている奥川恭伸投手。
力感のないフォームながら、早速150キロをマークし、変化球も多彩となっていて、三振の山を築きます。阪神の筒井スカウトも
「フォームもブレないし、球の軌道もブレない。下半身をうまく使って投げていましたね。担当スカウトとしては、そりゃあ欲しいですよね。後輩からも慕われていると聞きますし、頭も見た目もいいですね。彼には勝ち運や人をひきつける魅力があります。この一年間が本当に楽しみです」
とベタ褒めで、高校生の投手陣の中では安定感がナンバー1の投手でしょうね。
なので、プロ入り後も即戦力として通用すると思いますし、阪神入りとなれば、1年目からの先発ローテは十分狙えると思います。
西純矢(創志学園)
君は君の野球を貫け❗❗❗⚾
言いたいヤツには言わせておけ❗❗❗⚾
くじけるな❗❗❗⚾#西純矢 pic.twitter.com/QzeuTQ477L— 京都のやっさん (@yaya8135003) 2018年8月16日
2018年夏の甲子園で一躍評価を上げた西純矢投手。
最速150キロのキレのあるストレートで、奪三振数が非常に多い投手となっています。
2018年の西投手の甲子園デビュー戦で、9回を投げ16奪三振を記録し、一気に時の人となりました。
阪神の山本スカウトも
「スケールが大きい。あれだけの直球があり、球種も豊富。あの体は魅力。ドラフト上位候補なのは間違いない。もちろん追いかけますよ」
と言っていて、阪神のドラフト1位候補であることがわかります。
ただ、2018年夏の甲子園で見せたように、精神的な弱さがまだ残るため、プロ入り後は即戦力というより将来性に期待といったところだとは思いますが、それでも阪神入りとなれば、若手をバンバン使うこともあり、1年目から先発デビューの可能性はあるでしょうね。
有馬諒(近江高)
有馬くん 最後の打席入る前めちゃめちゃ笑顔だった〜☺︎
サヨナラヒット決めたのさすがでした!#近江 #有馬諒 #福井国体 pic.twitter.com/lsZAOmWBMn— ÿ u k a (@cbn_89y) 2018年10月4日
強肩強打の高卒キャッチャー有馬諒選手。
高校生ながらリード面に定評があり、キャッチャーとしての見せ場でもある二塁送球タイムも1.87秒を計測しています。
近江高の監督である多賀監督は
「指導してきた中では群を抜く。こんなキャッチャーに出会うのは最初で最後」
と、言わしめるほど、キャッチャーとしての能力が高いようです。
もちろん今の阪神には、梅野選手や坂本選手など、正捕手争いをしている選手が沢山いますが、キャッチャーの育成には元々長い年月がいるので、将来を見越して有馬選手を上位指名することは十分あるのではないでしょうか。
河野竜生(JFE西日本)
【18.11.4 京セラ JWEW-梅田学園】
投げてない時はただのかわいらしい少年みたいなんだけどね( ̄▽ ̄)#社会人野球#日本選手権#JFE西日本#河野竜生 pic.twitter.com/JetaVo4kMU— さなえ (@SNE_27) 2018年11月5日
社会人ナンバー1左腕の呼び声高い河野竜生投手。
投げっぷりがよく、マウンド度胸のある投手で、キレの良いストレートは最速148キロを誇ります。
そして河野投手の評価なんですが、阪神のスカウト陣からは表だったコメントはないものの、河野投手の登板試合に異例のスカウト3人体制で臨むなど、間違いなく上位候補として注目はしているでしょう。
何より、社会人出身ということで、即戦力候補としての期待が高いと思いますし、チームの左腕不足とも一致するので、1年目からの先発ローテ入りの期待が高い投手となっています。
阪神が2019に補強した選手
⇒阪神補強2019のまとめ【新外国人・FA・ドラフト新人選手】
阪神ドラフト指名予想2019のまとめ
阪神の補強ポイントと言えば、センターラインに4番打者などが挙がってくるのですが、2019年ドラフトの上位候補となれば、やはり高校生投手が中心となってくると思います。
何より阪神タイガースは投手陣に定評のあるチームなので、高卒ルーキーの投手たちが入団し、どういった成長を見せてくれるのか楽しみですよね!