伊藤隼太・トレード

大学時代から4番を務め、チームを牽引し、東京六大学リーグで2季連続優勝を果たすなど、貢献してきた

伊藤隼太選手

そして、鳴り物入りで阪神タイガースに入団し、プロ1年目から1軍入りを果たすものの、結果が伴わないシーズンとなります。

そもそも伊藤隼太選手は、怪我が非常に多く、チェンスを貰うたびに怪我をしてしまい、そのチェンスをつかみ損ねてきました。

危機感を持ち挑んだ2017年は、キャンプこそ2軍スタートとなったのですが、ウエスタンリーグで、高打率を残し結果を出すと、1軍へ呼ばれることとなります。

そこで今回は、伊藤隼太選手の2017シーズンのトレードの噂、そして、その気になる移籍先についてもお題にしていきます~

スポンサーリンク

伊藤隼太が2017にトレードある?

最近になって、トレードの話しがネットなどで騒がれるようになった、伊藤隼太選手。

そして、実際のところ伊藤選手のトレード話しが進行しているのか、調べて見ました!

2017年シーズン、阪神タイガースはスタートダッシュに成功し、好調を維持していると言えるのですが、「チームが好調のうちに補強を行なっておくべき」といった声もよく聞こえてきます。

阪神としては、長年右の長距離砲不足で、悩まされており、補強をおこなうとすれば、まずは右の大砲が第一優先。

補強となれば、新外国人の助っ人を探すか、違うチームとのトレードといった二択になるんですが、ネットではトレードの噂が一気に加熱し、そのトレードの候補に伊藤選手が挙がっており、ネット上を騒がしているんですね。

阪神は外野手の若手が、今のところ充実しており、伊藤選手のような中堅の出場機会が少なく、伊藤選手がトレード候補に挙がっていても不思議ではありません。

もちろん阪神にとって、伊藤選手は必要だと思いますが、彼の守備力を考えると守備固めで使うわけにもいかず、打撃力が他の選手に比べ飛び抜けているか?と言われると、そうでもないところがありますしね。

しかし5月後半に入り、代打でホームランを打つなどしているので、手放すには惜しい選手だと思いますが、それでも伊藤隼太選手にとっては、トレードで移籍し、出場機会が増えるにこしたことはないと思うので、悩ましいところですよね〜。

現在の阪神タイガースは3番糸井選手、4番福留選手が安定していますが、5番に一発を打てる右の大砲が加わると、より一層チームの厚みが増しますよね。

続いては、トレードをするとするならば、どの球団が候補にあがっているのか?

色々なチームとの噂があがっているので、調べて見ました。

中日にトレードの噂は?

2017年シーズンのスタートダッシュに失敗し、チームを変える起爆剤が必要な中日ドラゴンズ。

中日ドラゴンズのまとめ 

投手陣は若手の台頭などにより、比較的安定してきてはいるものの、得点力不足が躊躇に出ており、5月の時点でセ・リーグ最下位となっています。

現在の中日は外人助っ人頼みの打線になっており、助っ人が調子を落としてしまうと打線が機能しなくなってしまい、唯一日本人で長打が期待できるのが平田選手1人と寂しい現状です。

そこで、トレードの噂にあがったのが、伊藤隼太選手。

仮に伊藤選手が中日にトレードになったとすると、ポジションが外野手なので、現在中日ドラゴンズでは、平田選手と大島選手はレギュラー確定といったところなので、残りひと枠のレフトのポジションを争うこととなりそうですね。

現在レフトのポジションは、外人助っ人のゲレーロ選手や藤井選手らが務めており、日替わりに近いものがあるので、十分チャンスはあると思います。

隼太選手の地元球団でもありますからね。

楽天にトレードの噂は?

現在パ・リーグの首位を走る、東北楽天イーグルス。

楽天イーグルスのまとめ

このチームとのトレード話しの噂もあるようなんですが、楽天は現在チームも好調ですし、チーム打率、防御率ともに素晴らしい成績を残しているので、伊藤選手がトレード移籍すると言った可能性は低いんではないでしょうか?

阪神が必要としている、右の大砲も見当たりませんし、楽天の外野手もある程度固定されていますしね。

ただ、パ・リーグはDH制が導入されているので、守備に難がある伊藤隼太選手にとっては、良い環境かも知れません。

ロッテにトレードの噂は?

2017年のオープン戦を1位で終え、シーズンに期待がかかりスタートするも、パ・リーグ最下位と苦しいチーム事情となっている、千葉ロッテマリーンズ。

ロッテマリーンズのまとめ

オープン戦は勝率9割近くのブッチギリで優勝するものの、シーズンに入り、現在12球団で1番勝率が低く、チーム打率、防御率ともに12球団ワーストとなっています。

シーズン途中に外国人選手の獲得には成功したのですが、伊藤監督の求めている長打力のある選手とは違い、白羽の矢が立ったのが伊藤隼太選手。

現在のロッテの外野手は、打率1割台の選手がほとんどなので、伊藤選手が入るスキは十分あると思いますし、移籍先としては、1番良いチームだと思いますね。

ロッテには、昨年まで阪神に居た柴田選手も居てるので、仮に伊藤選手がトレードとなりますと、ポジションを争うライバルとなるのです。

まとめ

ここまで伊藤隼太選手のトレードの噂話しについて書いてきましたがどうでしたか?

移籍先に中日ドラゴンズ、楽天イーグルス、千葉ロッテと色々なチームへのトレードの噂がありますが、実際のところはハッキリとはわかりません。

しかし、現在の伊藤選手は、阪神でスタメンで試合に出る機会がほとんど無く、トレードをキッカケに大爆発する可能性もありますよね。

もちろん阪神にとっても必要な選手ではあるのですが、プロ野球の世界は何があるかわからないので、今後のトレード話しから目が離せそうにありません。