阪神春季キャンプ2018

阪神タイガース春季キャンプ2018!

ということで今回は阪神タイガースの春季キャンプ2018についてまとめていきます。

2017年シーズンは糸井選手の加入や若手選手の台頭などで、セ・リーグ2位となった阪神タイガースですが、2018年シーズンに向け、外国人助っ人のロサリオ選手を獲得、ドラフト会議でも大卒や社会人出身の選手を多く獲得しており2018年シーズンが楽しみですよね〜。

そんな阪神タイガース春季キャンプ2018の日程やキャンプ地。

宿泊するホテルに春季キャンプ1軍メンバー予想。

そしてキャンプの見どころにも触れていくので是非最後までご覧ください!

スポンサーリンク

阪神春季キャンプ2018の日程

毎年春季キャンプから多くのファンが訪れる阪神タイガース。

「ファンが多いと選手は緊張感を持って練習に取り組める」

と掛布さんも言ってましたよね〜。

そんな阪神春季キャンプ2018の日程や場所をチェックしていきます!

1軍

場所:沖縄県国頭郡宜野座村 宜野座村野球場

日程:2月1日〜2月28日
休日:5、9、14、19、23日

キャンプ地については毎年のごとく宜野座で間違いないでしょうね。

那覇空港から車で約1時間半と少し距離はあるんですが、駐車場も完備されているので、レンタカーでも十分来れますね。

路線バスでは宜野座高校前バス停で下車、そこから徒歩で10分ぐらいで球場に着くようです。

球場の近くには漢那ビーチや松田鍾乳洞と行った観光地があるので、阪神タイガースの選手を見た後は観光に行ってはどうでしょうか?

2軍

場所:高知県安芸市 安芸市営球場

日程:2月1日〜2月28日
休日:5、9、14、19、23日

2軍のキャンプ地も毎年恒例の安芸市営球場で間違いないでしょう。

車で行く方は高知自動車道の南国料金所出口を出て約25分。

ただ、球場には駐車場がないようなので、周辺のコインパーキングを利用しないといけないようですね。

電車でのアクセスはごめん・なはり線「球場前駅」より徒歩2分。

車でのアクセスより電車の方が便利なようなので、電車でのアクセスをおすすめします。

選手の宿泊するホテルは?

選手たちは春季キャンプで地獄のトレーニングを課せられると思うのですが、トレーニング後の癒しのホテルはどこに宿泊をするのか?

チェックしてみました。

1軍

「沖縄残波岬ロイヤルホテル」

毎年こちらのホテルのようで、キャンプを行う宜野座村野球場からは少し距離があるようですね。

ホテルにはプールがありますし、海沿いと言うこともあり、オーシャンビューなので、選手たちは昼間に疲れた体を癒すのにはピッタリでしょうね。

通常の宿泊費も高価なものではないので、普段でも十分泊まれるホテルとなっています。

2軍

「ホテルTAMAI」

こちらはビジネスホテルということもあり、ゴージャスさで言うと1軍のホテルには負けちゃいます。

やはりそこが1軍、2軍の差だと思うので仕方がないですよね〜。

ただ、安芸市営球場からのアクセスは抜群で、徒歩圏内と言うこともあり選手にとっては練習に没頭できる最高の環境でしょうね。

ファンのおすすめの宿泊先

ここからはファンのおすすめの宿泊先を書いていきます。

まずは何と言っても選手が泊まるホテルの沖縄残波岬ロイヤルホテルですよね〜。

選手と一緒に泊まることができるので、会う可能性も非常に高いと思うので、一番良いと思います。

ただ、予約困難は必至となっているので、その辺りは注意が必要ですね。

他に宜野座村野球場から1番近いのが、リブマックスアムス・カンナリゾートヴィラといったホテル。

こちらは少し価格の高いホテルですが、球場から近いのが良いと言う方にオススメですね。

サインを貰うコツ

春季キャンプといえば多くのファンが詰めかけ、選手との距離が近いのも特徴ですよね。

そこでどういった方法がサインをもらいやすいのか?コツを調べてみました。

調べてみると阪神の選手たちは意外とガードがキツイようです。

やはり人気球団ということもあり、ファンが殺到するからでしょうね〜。

しか〜し、色々とサインを貰うコツがあるようなので、いくつか書いていきたいと思います。

・まずは早朝の選手がホテルからグラウンドへ移動する時にホテルで出待ちをします。
・グラウンドでもメインとサブグラウンドがあるので、その移動中にサインを貰う。
・ファンが増える週末を避け、平日に行くようにする。
・手っ取り早く、選手と同じホテルに泊まる。

と、これがサインを効率良く貰うコツなんです。

もちろん他にもサイン会などは随時あると思うので、そこでも貰えるでしょうね。

阪神春季キャンプ2018!1軍メンバー予想

2017年の春季キャンプメンバーはこちらの選手でした

投手
能見篤史、横山雄哉、岩貞祐太、藤浪晋太郎、メンデス、岩田稔、藤川球児、歳内宏明、小野泰己、石崎剛、マテオ、髙橋聡文、秋山拓巳、山本翔也、青柳晃洋、メッセンジャー、松田遼馬、岩崎優、島本浩也
捕手
坂本誠志郎、梅野隆太郎、岡崎太一、原口文仁
内野手
上本博紀、鳥谷敬、北條史也、大山悠輔、キャンベル、糸原健斗、今成亮太、荒木郁也、植田海
外野手
糸井嘉男、福留孝介、高山俊、横田慎太郎、江越大賀、中谷将大、板山祐太郎、俊介

そして、阪神2018春季キャンプの1軍メンバーはこのメンバーと予想します。

【投手】
能見篤史、尾仲祐哉、岩貞祐太、藤浪晋太郎、メンデス、岩田稔、藤川球児、馬場皐輔、小野泰己、石崎剛、マテオ、髙橋聡文、秋山拓巳、ドリス、青柳晃洋、メッセンジャー、才木浩人、岩崎優、島本浩也

【捕手】
坂本誠志郎、梅野隆太郎、岡崎太一、原口文仁

【内野手】
上本博紀、鳥谷敬、北條史也、大山悠輔、ロサリオ、糸原健斗、西岡剛、陽川尚将、植田海

【外野手】
糸井嘉男、福留孝介、高山俊、伊藤隼太、江越大賀、中谷将大、島田海吏、俊介

2018年シーズンは、是が非でも優勝が求められるシーズンとなっているので、春季キャンプからのレギュラー争いが激しさを増しそうですよね〜。

韓国リーグで素晴らしい成績を残し、阪神に加入したロサリオ選手に、ファーストから捕手へとカムバックした原口選手、そして二遊間のレギュラー争いなど注目が集まるところ。

投手陣は、2017年シーズン中継ぎの活躍でチームは2位となりましたが、先発投手陣が安定せず、ドラフト1位の馬場投手に注目が集まっています。

ただ、最大の注目は藤浪投手の復活となっており、セ・リーグ制覇は藤浪投手の復活次第と言っても過言ではないでしょう。

2018年、阪神春季キャンプ1軍振り分けメンバーはこちら

【1軍=沖縄・宜野座】

▼投手(20人)

ドリス、島本、岩崎、桑原、松田、メッセンジャー、青柳、モレノ、秋山、高橋聡、マテオ、才木、石崎、小野、藤川、岩田、藤浪、※馬場、岩貞、能見

▼捕手(4人)

原口、梅野、長坂、坂本

▼内野手(9人)

植田、陽川、糸原、ロサリオ、西岡、※熊谷、大山、北條、鳥谷

▼外野手(7人)

俊介、中谷、※島田、江越、高山、福留、糸井

【2軍=高知・安芸】

▼投手(17人)

榎田、横山、呂、尾仲、※高橋遥、※谷川、浜地、福永、竹安、守屋、藤谷、山本、望月、※牧、伊藤和、石井、歳内

▼捕手(3人)

小豆畑、岡崎、小宮山

▼内野手(6人)

上本、山崎、森越、今成、荒木、西田

▼外野手(4人)

伊藤隼、板山、緒方、横田

阪神春季キャンプ2017のMVP

2017年の阪神春季キャンプのMVPは中谷将大選手でした。

2017年春季キャンプの中谷選手は、将来の4番を見せつけるような活躍で、オープン戦では1本塁打に留まったんですが、打点14でセ・パ両リーグでトップと勝負強さを遺憾なく発揮しました。

シーズンでもチームトップの20本塁打を放ち、生え抜きの大砲に名乗りを上げています。

そして2018シーズンのMVPは大山悠輔選手に期待しています。

2017シーズン途中から1軍出場して1年目として4番を任された試合もあって、将来のクリーンアップ候補ということで来シーズンブレイクの期待される選手はキャンプではハツラツとしてるケースが多いので大山選手が適しているのかなという印象はあります。

まだポジションを掴んだわけではありませんが、キャンプでは猛アピールしてほしいですね!

阪神春季キャンプ2018の見どころ

2018年シーズンに向け、阪神春季キャンプの見どころをチェックしていきたいと思います。

やはり最大の見どころは、守備の名手大和選手が抜けた内野の二遊間争いですよね〜。

現在候補となっているのが、上本選手、大山選手、西岡選手、糸原選手、北條選手、植田選手、横浜から戦力外になり阪神に加入した山崎選手、そしてドラフト3位ルーキー熊谷選手と、かなりの選手がひしめいている状況。

2017年シーズンの活躍を見ると、セカンド上本選手、ショート糸原選手が最有力だと思うのですが、金本監督は大山選手を絶対使いたいと思いますし、西岡選手も復活を虎視眈々と狙っています。

そして、2018年は走塁のスペシャリストを作ると明言していることから、植田選手、ルーキー熊谷選手にも十分チャンスはあるのではないでしょうか?

最近では、鳥谷選手のショート復活が噂されるなど、本当に二遊間争いは混沌としており、間違いなく春季キャンプ最大の見どころだと思います。

やはり野球のセンターラインは守備力が大事なところだと思うので、2018年シーズン開幕でどういったスタメンになっているか楽しみでなりませんね。

怪我やいろんな不安要素はありますが、西岡選手が遊撃手としてスタメン出場となれば若手の底上げにも繋がるし将来的にチームにとってはかなりのプラス要素といえるのではないでしょうか。

他球団の春季キャンプ2018情報

CHECK!広島カープ春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!横浜DeNA春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!巨人春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!中日春季キャンプ2018まとめ! 
CHECK!ヤクルト春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!ソフトバンク春季キャンプ2018まとめ! 
CHECK!西武春季キャンプ2018まとめ! 
CHECK!楽天春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!オリックス春季キャンプ2018まとめ! 
CHECK!日本ハム春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!ロッテ春季キャンプ2018まとめ! 

まとめ

ここまで、阪神タイガース春季キャンプ2018と題して色々と書いてきましたがどうでしたか?

やはり春季キャンプと言えば、ファンにとって選手を一番近い距離で見れ、サインなど貰うチャンスが一番ある行事。

そして選手にとっては、開幕1軍を勝ち取るために必死のパッチで努力しないといけません。

春季キャンプ最注目の二遊間争いや、外野手争い、そして先発ローテーション争いと、阪神の春季キャンプはから目が離せませんね!