福井優也・広島カープ
2017年も開幕ダッシュに成功~。ダントツの勢いでセ・リーグ首位をひた走る広島東洋カープ!

しかし、そんな勢いある広島カープの中でも波に乗れない選手の一人

福井優也投手

についてまとめていきます。

福井投手といえば早稲田大学の出身で、ハンカチ王子こと日本ハムの斎藤祐樹投手、西武ライオンズの大石達也投手とともに、3名が同時に同一校からドラフト一位に選ばれるという快挙を達成した一人ですよね。

当時から将来を嘱望されていたいわゆる「ハンカチ世代」の一人です。今は「マー君世代」というのが正しいかもしれません。

入団当時も福井投手も注目されましたが、最近はすっかり、存在感が薄くなってしまってますね。

そんな福井投手の結婚や戦力外の噂、年俸、評価についてまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

福井優也は結婚してるの?嫁はいる?

福井優也投手の結婚嫁について調べてみました。
イケメンでしかもプロ野球選手!ということで、さぞかしモテるはず。奥さんはきっと美人な方!

かと思いきやまだ独身のようですね。

28歳なので既に結婚していてもおかしくないはず。

野球選手は早くに奥さんをもらい、公私ともに支えてもらうのがよい、なんて言われていましたが、福井投手は例外のようです。ただ、モテる条件は揃っているので、きっとかわいい彼女はいるはずですよね。

何か結婚しない理由があるのでしょうか。というわけでまだ福井投手にはまだお嫁さんはいませんでした。

カープ女子のファンからすれば嬉しいですが、入団以来の成績がパッとしないことを考えれば、早く身を固めた方がよい方向に進むかもしれませんね~。

現在は?戦力外の可能性はある?

ドラフト1位といえば、その年その球団が最も必要だと考えている選手。

2011年の広島にとっては福井投手はその大きな期待を背負って入団しました。しかし、入団1年目2011年こそ8勝(11敗)したものの、その後は2勝、0勝、4勝、9勝、昨年2016年は5勝と二桁勝利をあげたことはありません。

勝負の世界です。

活躍でいないシーズンが続くと必然的に出てくる「戦力外」の噂。

実際に福井投手が戦力外にあることはまずないと見ていますが、ファンの間でもこの戦力外のキーワードがよく検索されているのも事実。

最近はプロ野球のシーズンオフになると、テレビ番組で「戦力外通告」の特集も組まれたり、注目されていますよね。

実際、プロ野球選手が引退する平均年齢は30歳と言われています。

29歳の福井投手にとっては2017年はまさにがけっぷちだと考えなければならないでしょう。
成績を残せなければいくらドラフト1位の選手でも戦力外の可能性も近々出てくることもあります。

そうならないように先発の柱としてファンからもチームからも認められる存在のなってほしいですね。

実力はあるわけですから、データが回っても何とか乗り越えてほしいところではありますし、広島カープ黄金時代なんですから、存在感をもっとアピールしてほしいところです。

年俸と評価について

ここでは福井投手の気になる年俸と、その実際の評価についてまとめてみました。

福井投手の2017年の年俸は4,100万円です。

追記:2018年⇒年俸3,100万円

広島の最高年俸は昨年の沢村賞投手ジョンソンの3億,1000万円が最高です。

日本人ですと侍ジャパンでも活躍する菊池選手の1億4,500万円になりますね。福井投手は、チームの17番目の年俸になります。

投手でいえば先ほどのジョンソン投手、右のエース・野村祐輔投手、中継ぎのジャクソン投手、守護神の中崎 翔太投手、ブルペンを支えるヘーゲンス投手、中継ぎの今村 猛投手、2013年のドラフト1位大瀬良大地投手、につぐ8番目の年俸ですね。

勤続年数などもあるので、一概にはいえませんが、チームからの評価は低くない、そのようにいえるのではないでしょうか。

一時期は中継ぎにも経験しましたが、やはり先発の軸として福井投手の活躍は期待されています。
福井投手は右のオーバースローから力強いボールを投げることができますが、制球難、特に四球が多い点が福井投手の成長、活躍を妨げているのではないでしょうか。

福井投手は入団1年目の2011年、74四死球でリーグワーストになってしまいました。投げたイニングが、146.1なので、ほぼ2イニングに1回は四死球を相手チームに与えてしまう計算になります。

9回完投したら4四死球。1試合に福井投手が投げれば必ずヒットを打たれなくても4人はランナーが出塁してしまう計算です。

守っているチームメイトにしてみれば、あまりありがたくない投手ですよね!観戦しているファンもうんざりしてしまいます・・・。

翌年以降もその与四死球についてはあまり改善がみられません。

2012年 58.2回 / 38四死球
2013年 19.2回 / 12四死球
2014年  60回 / 37四死球
2015年 131.1回 / 58四死球
2016年 76.2回 / 34四死球

コントロールを重視するばかりでもよくないと思いますが、先発の柱になるためにはやはり、四死球を減らす努力、工夫が必要ですね!

若手投手の「九里亜蓮投手」に「加藤拓也投手」と「高橋昂也投手」には負けてられませんよ~!

まとめ

以上、広島カープの福井優也投手について色々と取り上げてみました。

福井投手は2011年の入団から福井投手はシーズンを通じて活躍したことがありません。

ルーキーイヤーの27試合、146.1投球回が最高です。先発投手としての評価は、勝ち数や防御率などももちろん重要ですが、ローテーションを守り、多くの投球回数を投げることも大切です。

2016エース級の活躍をした同じチームの野村祐輔投手は150投球回以上を投げています。

福井投手の合格がラインは150投球回以上!になるのでは?

そろそろ殻を破ってほしいですね!

頑張れ福井ー!