2018年5月、シーズンが始まって1ヶ月強が経った頃、米球界に衝撃のニュースが報じられましたね。
古巣マリナーズに復帰しプレーしていたイチロー選手が球団の特別アドバイザーに就任し、2018シーズンは試合に出場しないということです。
開幕スタメンに名を連ねるなど44歳のイチロー選手はまだまだ現役でいれると誰もが思っていたでしょう。
そこで今回はイチロー選手について2019年以降の現役復帰の可能性や気になる引退試合について、さらには今後の去就などまとめていきたいと思います。
2019年の現役復帰の可能性は?
マリナーズの特別アドバイザーに就任したイチロー選手。
2018シーズン残りの試合には出場しないことから事実上の引退とされています。
ですがチームと帯同して練習もしますし、彼は幾多の壁を乗り越えてきた一流のアスリート。
2019年現役復帰の可能性もあるのでは?
というわけで、イチロー選手の2019年以降の現役復帰の可能性について触れてみたいと思います。
個人的にはありだと思います。
来年は45歳になるわけですが、本人も
「ゲームには出られないが終わりではない。今、44歳だが今後アスリートとして自分がどうなるか見てみたい。」
と前向きなコメントを残していますから。
若手選手と共に汗を流し指導することで高い技術をチームに残していくと同時にイチロー選手自身のモチベーションにも繋がるはずですから。
ただ、イチロー選手の美学では最後まで現役にこだわり続けてもがくというよりは、自分で限界を感じた時点で引退を決めるでしょう。
今一度自分を見つめ直し、まだやれると思えば2019年復帰を目指しますが満足にプレー出来ないと感じたのならば引退を選択するでしょう。
引退試合はあるの?
そんなイチロー選手、こんな形で現役生活にピリオドを打つとなれば引退試合も出来ずに日米多くのファンが悲しむことでしょう。
ということで、引退試合についても考えてみましょう。
前述している通り2018シーズン残り試合はプレーしないとしていることから、引退試合があるとすれば2018シーズン終了後もしくは2019年以降となるわけです。
仮にイチロー選手が今シーズン限りで引退ということになれば、2019年の日本での開幕戦、マリナーズ対アスレチックスが引退試合となる可能性もありますね。
違う本読みたくて入ってた読み放題系サービスでNUMBER読めたからイチローのやつ読んでる。引退試合が東京なら行きたいなー
— K.かけちゃん→ (@sakaukerau) 2018年5月7日
マリナーズとアスレチックスは東京ドームでオープン戦を行う前に、日本のチームとオープン戦を組むけど、オリックス戦が実現するとしたら、それがイチローの引退試合となるかもね。 #クロス #tokyomx #Mariners #bs2018 #イチロー
— 花見川の白猫 (@tokyo_baseball) 2018年5月6日
メジャーの引退試合といえば、日本の引退試合の様に引退選手に花を持たせるプレーをするのではなく、試合は通常通り真剣勝負。
ジーター選手は引退試合でサヨナラタイムリーを放ちましたが、あれも全て真剣勝負の結果ですから!
ただ、セレモニーは盛大ですよね。
引退を表明した松井秀喜氏に対してはヤンキースが1日契約をするなど粋な計らいもありました。
イチロー選手の引退試合ともなれば日米多くの選手が訪れること間違いなしですね。
イチロー選手の選択次第ですが、2019年日本で引退試合が行われる可能性もありますので、引退試合が決行となれば全国民が注目する日本で引退試合を飾ってほしいです!
今後の去就で考えられるパターン
それではイチロー選手の今後の去就について、考えられるパターンをまとめてみたいと思います。
前述した通り、現役復帰の可能性もありますが、日本球界復帰の可能性や解説者、指導者など予想してみたいと思います。
現役復帰
誰もがみたいと思うのはイチロー選手のユニフォーム姿。
何度もファンの期待に応え続けてくれたイチロー選手ならやはり最後まで現役にこだわり、第一線で活躍する姿を見せてくれることでしょう。
アメリカでダメなら日本で!
と考えるファンも多いでしょうが、マリナーズとは生涯契約を結んでいることからその可能性は低いでしょう。
レンタルみたいな制度があれば良いのですが…
ただ、イチロー選手はオリックスのCMの広告塔でもありますから、何かしらの形でユニフォーム姿を見られることを期待しましょう。
野球解説者・評論家
続いてのパターンはイチロー選手が野球解説者あるいは評論家になるというものです。
イチロー選手といえば様々な名言を残している一方でコミュ障だったり、口下手などとも言われてますよね。
となると解説者は難しいですかね?
ただ、メジャーの多くの選手のことを知っていることですし、より選手目線の解説が出来るとも考えられるでしょう。
さらにイチロー選手はジョークも好きな方ですからアメリカの番組でのご意見番だったり、実績を買われての野球評論家なんてこともありえますかね?
スイッチが入ると饒舌になるイチロー選手ですから上手いことやってくれそうですね。
指導者
そしてイチロー選手の引退の生活としては一番可能性が高いのは野球の指導者です。
特別アドバイザーというものはそう簡単になれるものではないでしょう。
技術と実績さらには信頼を買われての就任だと思います。
現に、イチロー選手に憧れる多くのメジャー選手がいますし多くのファンをみりょうしてきていますからね。
非常に高い技術を持つ上に、そのメカニズムを理解している選手でもありますから
理論的に指導が出来ると思います。
これは日本球界でも同じことがいえ、もしオリックスに指導者として復帰する日が来たらどれだけ多くのファンが喜ぶことでしょう。
マリナーズと生涯契約ということで実現は難しいかもしれませんが、今後イチロー選手がどのような決断をしていくのか注目したいですね。
まとめ
というわけで2018シーズン途中にマリナーズの特別アドバイザーに就任したイチロー選手について、現役復帰の可能性は?引退試合はあるの?
そして気になる今後の去就などをまとめてみました。
やはり多くの方が現役復帰を望んでいるのではないでしょうか?
メジャーではイチロー選手と年の差21歳の大谷翔平選手が活躍していますが、お互いに対戦を望んでいることでしょう。
残念ながら今年は見ることが出来ませんが、2019年以降2人の対戦が見たいですね。
そしてイチロー選手がどんな選択をするのか?
目が離せません!