日本ハム補強2019

日本ハム補強2019!

今回は日本ハムファイターズの2019年に向けて補強された新戦力をピックアップします。

日本ハムの2018年は大谷翔平、増井浩俊、大野奨太と主力3人の流出があって誰もがBクラスと予想していました。

それでも栗山采配に若手選手が起用に応えるなど結果を残し、注目度ナンバーワンルーキーの清宮幸太郎の活躍も目立ちました。

2019年は年ぶりのリーグ優勝に向け今一度戦力を整えたいですよね。

そんなわけで、日本ハムファイターズの新外国人、FA、ドラフト新人選手をまとめてみました。

※新外国人、FAについては決まり次第追記していきます。

スポンサーリンク

日本ハム補強2019【新外国人】

2019シーズンの日本ハムの新外国人補強はこちら

ジャスティン・ハンコック

投手補強として、カブスに所属していたハンコックを獲得。

193センチ、83キロの豪腕タイプで2018年にメジャーデビューして10試合登板、0勝0敗/防御率1.46の成績を残しています。

確かにボールは速いし、2シーム系のボールにインパクトを感じます。

もともと日本でプレーすることを望んでいたらしく、ダルビッシュ投手と一緒にプレーしたことから日本の野球について話も聞いていることでしょう。。

配置は中継ぎで奪三振率は高いけど、コントロールに難があるみたいなので、緊迫した場面で自滅しないことを祈りたいですね。

ジョニー・バーベイト

投手補強としてメジャー通算44試合登板のバーベイト投手を獲得。

平均球速が150以上ということで豪腕タイプと思いきや、器用さも評価されています。

バーベイト投手は日本球界に憧れを抱いていたようですね。

配置は先発が濃厚のようですが、3A時代では主にリリーフがメインだったことからチーム事情によっては後ろを任されるかもしれません。

この動画見る限りは奪三振率は期待できそうですね。

ストレートとスライダーだけでも十分勝てそうな印象があります。

タイプ的にはリリーフっぽいです。

王柏融

台湾の大砲、王柏融選手を獲得。

2016・2017で2年連続4割バッターに16年は三冠王ということで、レアード選手が退団したとはいえ、申し分のない補強ができたのではないでしょうか。

気になるのが打順ですが、4番は中田選手がいるので、3番5番辺りが濃厚になると思いますが、これほどの打者なのでもしかしたら4番っていうこともありえそうですね。

栗山監督も打順は白紙と名言しています。

日本ハム補強2019【FA】

FA補強があれば追記していきます。

金子弌大(オリックス自由契約)

オリックスを自由契約になっていた金子弌大投手が日本ハムと契約合意が発表されてましたね。

2018年は不調に終わった金子投手ですが、実力は説明する必要はありませんよね。

近年は2017年以外苦しむシーズンを送っていますが、10勝は軽く計算できるでしょう。

日本ハムにとってはこれ以上のない先発の柱が補強できたのではないでしょうか。

秋吉亮(ヤクルトから交換トレード)

ヤクルトと日本ハムの2対2の交換トレードで入団が決まった秋吉亮投手。

秋吉投手といえばプロ1年目から3年連続で60試合以上登板している中継ぎの中心選手。

日本ハムの中継ぎは手薄なので、新たな方程式の一角を担うことになるでしょう。

谷内亮太(ヤクルト交換トレード)

日本ハムとヤクルトの2対2の交換トレードで移籍が決まった選手

谷内選手といえば、内野ならどこでも守れるユーティリティープレーヤー。

日本ハムでのレギュラーが用意されてる立場じゃありませんが、谷内選手の加入で内野の底上げに繋がることでしょう。

日本ハム補強2019【ドラフト新人選手】

日本ハムの2018年ドラフトで獲得した新人選手はこちらの8名です。

甲子園で旋風をを巻き起こした投手や2017年の夏の甲子園王者の4番打者、2018年夏の甲子園優勝投手など話題の高校生を中心に7人を指名。

さらには育成ドラフトで1人を指名するなど、有望な戦力も補強。

先発投手の駒不足も解消されるでしょうか?

それぞれチェックしていきましょう!

ドラフト1位:吉田輝星

日本ハム補強2019・吉田輝星

生まれ:2001年1月12日
出身:秋田県潟上市
身長:176センチ
体重:81キロ
投打:右投右打
ポジション:投手
最終経歴:金足農業高校

マウンドでの侍ポーズも話題となった2018夏の甲子園準優勝投手、吉田輝星。

秋田県予選から1人で投げ抜いてきたタフネス右腕はスピンの効いた伸び上がるような直球が魅力。
最速152キロで空振りを奪います。

外れ1位ではもったいない程の注目度の高い選手の獲得に成功しましたね。

甲子園の決勝で投げ合った大阪桐蔭の柿木蓮とはチームメイトになりますからプロの世界では共投を演じてほしいですね。

清宮幸太郎に続いてファンが急増しそうな予感です!

ドラフト2位:野村佑希

日本ハム補強2019・野村佑希

生まれ:2000年6月26日
出身:群馬県伊勢崎市
身長:185センチ
体重:90キロ
投打:右投右打
ポジション:内野手
最終経歴:花咲徳栄高校

2年夏の甲子園で4番打者として花咲徳栄を優勝に導いたスラッガー野村佑希。

185センチ90キロの堂々の体格から長打を量産し、高校通算58本塁打を放ちました。

3年時は4番投手として最速146キロを計測するなど身体能力の高さも見せつけました。

ただ、プロでは内野手として勝負!
将来のクリーンアップ候補として期待されています。

ドラフト3位:生田目翼

日本ハム補強2019・生田目翼

生まれ:1995年2月19日
出身:茨城県常陸大宮市
身長:176センチ
体重:84キロ
投打:右投右打
ポジション:投手
最終経歴:日本通運

最速155キロの直球を持つ完成度の高い投手、生田目翼。

高校、大学時代も有名でしたが大学3年時には肘の怪我などもあり、これまでドラフトで声がかかりませんでしたが日本通運でさらに成長しプロの世界へ踏み込みました。

ノーワインドアップから最速155キロのストレート、キレのある縦スライダーやカットボールなどの変化球を織り交ぜ打者を圧倒します。

先発ローテーションの一角として即戦力の活躍が期待されます。

ドラフト4位:万波中正

日本ハム補強2019・万波中正

生まれ:2000年4月7日
出身:山形県山形市
身長:190センチ
体重:92キロ
投打:右投右打
ポジション:外野手
最終経歴:横浜高校

コンゴ人の父を持つ規格外のパワーが持ち主の外野手、万波中正。

横浜高校では1年春からメンバー入りすると、身体能力が非常に高く、最速147キロを計測するなど投手としても注目を集めていました。

遠投120メートル、50メートル6秒2で高校通算40本塁打とまさに三拍子揃った選手です。

リーチが長く、外角の球も軽々スタンドへ放り込みます。

当然、将来はトリプルスリー達成も視野に入れているのでは?

ドラフト5位:柿木蓮

日本ハム補強2019・柿木蓮

生まれ:2000年6月25日
出身:佐賀県多久市
身長:181センチ
体重:85キロ
投打:右投右打
ポジション:投手
最終経歴:大阪桐蔭高校

大阪桐蔭の春夏連覇に貢献したエースの柿木蓮。

2年夏の甲子園では3回戦の仙台育英戦で完封目前に守備の乱れなどもあって2失点しサヨナラ負けを喫しました。

その悔しさから、春のセンバツ、夏の甲子園とエースとして成長し最速151キロの速球を軸にテンポの良い投球で連覇に導きました。

根尾昂、横川凱ら豊富な投手陣の中でエースナンバーを守り抜きましたから、さらにレベルの高いプロの世界でもエースを目指して吉田輝星と切磋琢磨することを期待されてるのでは?

ドラフト6位:田宮裕涼

日本ハム補強2019・田宮裕涼

生まれ:2000年6月13日
出身:千葉県山武市
身長:175センチ
体重:74キロ
投打:右投左打
ポジション:捕手
最終経歴:セガサミー

強肩巧打で「打てる捕手」として期待できる田宮裕涼。

中学時代には佐倉シニアで全国制覇を経験し、成田高校では1年秋から正捕手の座をつかみます。

送球の二塁到達タイムは1秒84と肩の強さは一級品。

また、50メートル走6秒2と脚力もあり打っても高校通算16本塁打のパンチ力があります。

さらに打力に磨きをかけ、若手が台頭している正捕手争いに割って入りたいですね。

ドラフト7位:福田俊

日本ハム補強2019・福田俊

生まれ:1996年12月14日
出身:北海道札幌市
身長:170センチ
体重:75キロ
投打:左投左打
ポジション:投手
最終経歴:星槎道都大学

小柄ながら最速148キロの速球を投げ込むサウスポーの福田俊。

横浜創学館高校では控え投手でしたが、星槎道都大では1年から出場し、3年秋には北海道勢初の神宮大会準決勝に貢献します、

直球を軸にスライダーや緩いカーブを交え三振を奪う本格派で、今の日本ハムにとっては貴重は先発左腕ですから当然1年目からの活躍が期待されるでしょう。

育成ドラフト1位:海老原一佳

日本ハム補強2019・海老原一佳

生まれ:福岡県福岡市
出身:1995年9月13日
身長:189センチ
体重:93キロ
投打:右投左打
ポジション:外野手
最終経歴:富山GRNサンダーバーズ

堂々の体格から鋭い打球を飛ばす外野手の海老原一佳。

高校時代から恵まれた体格で4番打者に座ると、創価大学でも主軸打者として活躍しましたが、怪我もあって指名候補までは成長出来ませんでした。

BCリーグの富山GRNサンダーバーズでも故障がありながらも、47試合に出場し打率.329、9本塁打と結果を残しました。

1日でも早く支配下登録され、高校・大学の1学年先輩のソフトバンク田中正義との対戦を志します。

プロ野球補強2019【他球団】

【セ・リーグ】
広島カープ補強2019 
ヤクルト補強2019 
巨人補強2019 
横浜DeNA補強2019 
中日補強2019 
阪神補強2019 

【パ・リーグ】
西武補強2019  
ホークス補強2019 
オリックス補強2019 
ロッテ補強2019 
楽天補強2019 

日本ハムスタメン予想2019はこちら

日本ハムスタメン予想2019 

まとめ

ここまで2019シーズンに向けての日本ハムファイターズの補強についてまとめてみました。

毎年、話題性ある選手をドラフトで獲得していますが、2018年は甲子園優勝投手に準V右腕、2017年甲子園Vの4番打者など逸材の獲得に成功しましたね!

彼らが今後プロの世界でどのような成長を見せるのか注目していきたいです!

上沢直之、中田翔、西川遥輝、近藤健介と2018年の主力は高卒選手が多いですから彼らのようにしっかり育っていくことを期待しましょう!