日本ハムドラフト指名予想2019!
今回は2019年日本ハムファイターズのドラフト候補となる選手を予想していきます。
2018シーズンは二刀流の大谷選手や抑えの増井投手、正捕手の大野選手らが移籍し
戦力を大きく落とした日本ハムは
多くの関係者らが最下位もあると予想していました。
しかし、蓋を開けてみれば上沢投手のブレイクなどもあってシーズン3位につけました。
2018年のドラフトでは、夏の甲子園で旋風を巻き起こした金足農業の吉田輝星投手や、春夏連覇の大阪桐蔭のエース、柿木投手など将来性ある選手を指名したほか、オリックスを自由契約となった金子投手や台湾の4割打者王柏融選手を獲得するなど。
3年ぶりのリーグ優勝に向けて布陣を整えました。
それでは、2019年のドラフトではどんな選手を上位指名にリストアップしているのか?
有力候補を予想してみました。
日本ハムが指名した2019年ドラフト選手
1 河野竜生 投 JFE西日本(鳴門)
2 立野和明 投 東海理化(中部大第一)
3 上野響平 内 京都国際
4 鈴木健也 投 JX―ENEOS(木更津総合)
5 望月大希 投 創価大(市船橋)
6 梅林優貴 捕 広島文化学園大(高陽東)
7 片岡奨人 外 東日本国際大(札幌日大)
目次
日本ハムの2019年現在の補強ポイント
まずは、日本ハムファイターズの補強ポイントについては
「先発投手」
「打てる捕手」
が挙げられるのかなと思います。
先発投手は2018年ブレイクの上沢投手に加え、5年目の有原投手、ベテランの金子投手、外国人のマルティネス、ロドリゲス、バーベイトの3投手がいますが、確実に二桁!と言い切れる投手はいないのでは?
ここに、左腕の加藤投手や上原投手が加わっても絶対的な安心感がある先発投手がいませんよね?
吉田輝星投手や柿木投手が、そういった存在になることを願いたいですが、即戦力の先発投手は確実に取りに行くべきでしょう!
また、リリーフ陣はベテランの宮西投手、売り出し中の左腕堀投手、前年40試合登板と経験を積んだ玉井投手、ヤクルトからトレード加入の秋吉投手、2018年カブスでプレーしたハンコック投手など豊富な戦力が魅力です。
若手も成長中ですから、先発に比べると補強を急ぐ必要はありません。
一方の野手も若手の成長が著しいですね。
外野手は西川選手、王選手、近藤選手、大田選手といずれも上位打線を打つ主力選手が揃っています。
また、内野手は中田選手を一塁手に固定し、杉谷選手、横尾選手、中島選手といった堅い守りが自慢のユーティリティプレイヤーが揃います。
内外野どこでも守れる松本選手、スピードに加え一発もある渡邉選手や平沼選手もいますから、内外野いずれも補強を急ぐ必要はないのではないでしょうか。
今の日本ハムで気になるのが捕手ですね!
2018年は清水選手が7本塁打を放つなど、打てる捕手として印象を残しましたが、2019年は椎間板ヘルニアの手術をするなど戦線を離れています。
ベテランの鶴岡選手や6年目の石川亮選手などでカバーしていますが、腰の怪我は再発の可能性も高いことから、もう1人の打てる捕手を育てたいところでしょう。
繰り返すと2019年日本ハムファイターズのドラフトの補強ポイントとしては「先発投手」と「打てる捕手」の獲得となるでしょう!
日本ハム予想2019【上位指名されそうな候補選手】
それでは、上記の補強ポイントを元に日本ハムファイターズの2019年ドラフトで指名されそうな選手を予想していきましょう!
佐々木朗希(大船渡)
#岩手大船渡の2年生右腕・佐々木朗希、#154キロ出た!“#大谷超え”#の怪腕現る!#第100回全国高校野球岩手大会▽2回戦 #大船渡11ー2盛岡三(#10日岩手県営)#みちのくの新たな怪物。#大船渡(岩手)#2年生右腕・佐々木朗希が、#自己最速154Kmを計測するなど4安打11奪三振2失点完投勝ち pic.twitter.com/VqNUULiKYZ
— heart of ocean🍜 🍥💋 (@hoocean19601204) 2018年7月10日
実践練習での参考ながら最速163キロをマークした高校史上右腕の佐々木投手。
当然、160キロ台を叩き出したことで各球団からのマークも強くなった存在ではありますが、
日本ハムとしては大谷翔平二世として、徹底的にマークしているでしょう。
大渕スカウト部長は、
「完成度が高い。本当にいい投手は(私からの)コメントも少ないんです」
と話していて、言わずとも伝わるポテンシャルの高さを表現していましたね。
日本ハムのドラフトといえば、話題性のある選手を積極的に獲得するイメージですし、競合になるでしょうが、なんとしても欲しい投手ですね。
まだ線が細いですが、変化球の精度も高く1年目から先発ローテーションとして起用できる程の選手かと思います!
⇒佐々木朗希(大船渡)の父親や兄弟は?中学時代とスカウトの評価も
奥川恭伸(星稜)
星稜エース #奥川恭伸 圧巻のピッチングを魅せた初戦。本大会、そしてセンバツ優勝を掲げる。【明治神宮大会二日目】 pic.twitter.com/bKrX5IWK7n
— 汗と涙。高校野球 (@gari_wasabi) 2018年11月10日
最速152キロの本格派右腕で、2019年の選抜でも優勝候補とされる星稜高校のエース、奥川投手。
2019年の選抜では優勝候補の一角、履正社から17個の三振を奪いシャットアウトするなど圧巻の投球を見せました。
球速も自己最速を2キロ更新する152キロを計測し、プロのスカウトをうならせました。
チームとしてはすでに、佐々木投手を1位指名という路線で固めているせいか、奥川投手の視察に関するスカウトコメントはありませんが、当然上位指名候補としてリストアップしているでしょう。
完成度は非常に高いことから、先発ローテーションの即戦力候補です。
有馬諒(近江)
夏もまた出てな✊おつかれさん!
— 森川 玲 (@Rin10417R) 2018年3月31日
インサイドワークが光る近江正捕手、有馬選手。
注目されるきっかけとなったのは2年夏の甲子園。
2年生バッテリーで8強入りを果たしました。
準々決勝で金足農業にサヨナラツーランスクイズを決められて破られ、本塁上で大の字になって悔しがる姿は印象的でした。
捕手としては遠投100メートルの強肩で2年夏の甲子園では二塁送球タイム1.87を記録しました。
また、打者としても勝負強い打撃が魅力で、打てる捕手として各チームから注目されていますね。
外れ1位もしくは2位以降の上位指名が考えられます。
海野隆司(東海大)
プロ顔負けの強肩が持ち味の大学生捕手、海野選手。
関西高校時代には、2年から正捕手として活躍し2年夏の甲子園でも盗塁を刺すなどスローイングに定評があります。
二塁送球タイムはプロ顔負けの1.8秒台で低く正確な送球で盗塁を許しません。
チームでは5番打者ながらも、打撃面はやや不安が残ることから、1位指名の可能性は低いでしょうが、くじ運の悪い日本ハムですから上位候補としてマークしておきたい存在ですね。
津森宥紀(東北福祉大)
エースと球場がスゴイ!
東北福祉大の津森投手、全国制覇へ pic.twitter.com/AXpdOpQg5w— ポンコツ (@thankyouruuko) 2019年4月18日
球威ある直球が武器の横手投げ右腕、津森投手。
サイドスローから最速149キロの直球と切れ味あるスライダー、シンカーを織り交ぜ三振を奪う本格派投手です。
大学3年春にはチームを14年ぶりの日本一に導くなど、プロのスカウトの注目を集める存在となりました。
リリーフとしての経験も豊富で、完投するスタミナもあることから、先発中継ぎどちらでも起用できる貴重な存在とあって、日本ハムとしても外れ1位候補として押さえておきたいことでしょう。
右のサイドスロー、チームに1人は欲しい存在ですからね!
日本ハムが2019に補強した選手
⇒日本ハム補強2019一覧まとめ【新外国人・FA・ドラフト新人選手】
日本ハムドラフト指名予想2019のまとめ
というわけで今回は日本ハムファイターズドラフト予想2019ということでまとめてみました。
2018年は根尾選手を抽選の末外しましたが、注目度の高買った吉田輝星投手を獲得。
2位には2017年夏の甲子園で優勝した花咲徳栄の野村選手、1年春から横浜高校でレギュラーだった万波選手、甲子園春夏連覇のエース、大阪桐蔭の柿木投手、ディフェンス面に定評ある成田の田宮選手と多くの高校生選手を獲得するなど、将来性あるドラフトをしましたね。
2019年も多くの注目高校生がいますが、果たして1位指名の佐々木投手のくじを引くことができるのか?
またはサプライズ指名もあるのか?
注目していきたいですね!