オリックドラフト指名予想2019!
今回は2019年オリックスバファローズのドラフト候補となる上位指名候補を予想していきます。
2018シーズンは万全な戦力が整い、山本由伸投手や澤田圭佑投手など若手のブレイクに吉田正尚選手の大活躍もありましたが
シーズン4位と4年連続Bクラスに終わりました。
それでも、各ポジションに将来性ある選手が多く
2018年ドラフトでも将来性ある選手や即戦力まで幅広く獲得できたのではないでしょうか?
FAでエースの西投手、さらには金子投手、中島選手の移籍などがありましたが、2019年の補強ポイントも兼ねてまとめてみました。
オリックスが指名した2019年ドラフト選手
1 宮城大弥 投 興南
2 紅林弘太郎 内 駿河総合
3 村西良太 投 近大(津名)
4 前佑囲斗 投 津田学園
5 勝俣翔貴 内 国際武道大(東海大菅生)
目次
オリックスの2019年現在の補強ポイント
オリックスの2019年現在の補強ポイントは「先発投手」がもっとも重要なポジションではないでしょうか。
まずは投手陣についてですが、オリックスのリリーフ陣は強力な布陣が揃っています。
経験豊富な比嘉投手、吉田一将投手に加え若い戦力の近藤投手や黒木投手、澤田投手といった中継ぎ投手の後ろにはベテランのストッパー増井投手がいますから。
一方で先発陣は西投手、金子投手が抜けた分苦労するのでは?
2018年ブレイクの山本投手のほか、入団から2年連続規定投球回数到達の山岡投手、2018年前半だけで9勝を挙げたアルバース投手と実力派がいますが、明らかに枚数が足りません。
田嶋投手や山崎投手の台頭も待ちながらも、1年目から活躍できる先発投手を補強したいですね!
続いて野手ですが、まずは捕手からです。
2018年シーズン中に伊藤選手がDeNAに電撃移籍しましたが、若月選手が正捕手として成長しましたから、補強は急務ではないでしょう。
内野手は戦力が豊富。
一塁手には助っ人のマレーロ選手やメネセス選手を起用し、二塁手はキャプテンの福田選手が固定されました。
三遊間は現状、ルーキーの頓宮選手がサード、大城選手がショートですが安達選手、西野選手、山足選手と多くの選手が控えてますから補強の必要もないでしょう。
2018年ドラフト1位が高卒内野手の太田選手ということもあり、これから期待できる選手もいますから。
そして外野手も戦力は整っています。
吉田正尚選手、ロメロ選手のほか、中堅手のポジションには西浦選手がブレイクするなど
しっかりと定位置を固定できていますね。
9年目で勝負をかける後藤選手やベテランの小田選手、2018年ブレイクの宗選手など外野手も争いが激しくなっていますね。
繰り返すとオリックスの補強ポイントは「先発投手」と判断できます!
オリックスドラフト指名予想2019【上位指名されそうな候補選手】
ドラフト2019でオリックスから上位指名されそうで予想されるのはこちらの選手。
及川雅貴(横浜)
横浜高校 及川雅貴 2年生
4月15日 創学館戦で最速149キロをマーク、秋の敗戦が原動力となっている。#横浜高校 #横浜高校野球部#及川雅貴 pic.twitter.com/KnOynpso2P— isgram0721 (@isgram0721) 2018年4月18日
最速153キロを誇る世代ナンバーワン左腕の及川投手。
1年春から横浜高校で先発マウンドを経験するなど本格派左腕として実績もあり、自慢のストレートのほかスライダーやチェンジアップなど完成度が高い投手です。
2019年春の選抜では明豊の強打を前に崩れましたが、依然としてスカウトの評価が高く、各球団1位候補として名前を挙げている存在です。
即戦力の先発左腕がほしいオリックスにとっては、リストアップしておきたいでしょう。
夏の投球内容によっては、1位指名の可能性が高い投手ですね。
奥川恭伸(星稜)
星稜エース #奥川恭伸 圧巻のピッチングを魅せた初戦。本大会、そしてセンバツ優勝を掲げる。【明治神宮大会二日目】 pic.twitter.com/bKrX5IWK7n
— 汗と涙。高校野球 (@gari_wasabi) 2018年11月10日
最速152キロの本格派右腕で、2019年の選抜でも優勝候補とされる星稜高校のエース、奥川投手。
2019年の選抜では優勝候補の一角、履正社から17個の三振を奪いシャットアウトするなど圧巻の投球を見せました。
球速も自己最速を2キロ更新する152キロを計測し、プロのスカウトをうならせました。
長村球団本部長は
「いい投手。去年よりも体が確実に大きくなっている」
とスケールの大きさを評価しました。
完成度は非常に高いことから、先発ローテーションの即戦力候補です。
競合は必至の存在でしょうが、当然1位指名候補としてリストアップしているでしょう!
西純矢(創志学園)
創志学園の2年生エース 西純矢 pic.twitter.com/wrF3GSM7hc
— 凡 (@6HtE70DxSqjWytv) 2018年5月26日
最速150キロの直球が自慢の本格派右腕、創志学園の西投手。
184センチ79キロとやや細身ですが、長いリーチをいかしてキレのあるボールを投げ込みます。
気迫溢れる投球とガッツポーズが印象的な本格派右腕です。
2年からエースとして活躍していて、2年夏の甲子園を視察した柳川スカウトは
「来年のドラフトでは間違いなく上位候補」
としていて、これから夏に向けて期待が高まるでしょう。
また、2018年までオリックスにいた西勇輝投手を親戚に持つということですから、西二世としてぜひ迎え入れたいところですね。
大会を通して1人で投げ抜くスタミナもありますし、制球面が安定してくれば即戦力候補となるでしょう。
もちろん、他球団も上位指名候補として視察しているでしょう。
佐々木朗希(大船渡)
大船渡 佐々木君 163kmをマーク!!!
163km/hを計測!!
怪物、怪腕、異次元、規格外…どんな形容詞も彼にはただの言葉に過ぎない!#佐々木朗希 #大船渡高校 #高校野球 #投手 #163km#感動 #おもしろい pic.twitter.com/5bd8oFn0Hn— 青道高校野球部員がオススメのおもしろ&感動の野球動画集! (@seidoomoshiro) 15 Aibreán 2019
実践練習での参考ながら最速163キロをマークした高校史上右腕の佐々木投手。
当然、160キロ台を叩き出したことで各球団からのマークも強くなった存在ではありますが、
オリックスも夢のある投手に注目しているはずです。
最近の視察情報はありませんが、今後先発候補として追っていきたいですね。
⇒佐々木朗希(大船渡)の父親や兄弟は?中学時代とスカウトの評価も
太田龍(JR東日本)
JR東日本の太田龍の投球。#社会人野球 #JR東日本 #太田龍 pic.twitter.com/VixT4EtPXx
— さすらいのスカウトマン (@TSU030405) 2019年3月16日
190センチ93キロと恵まれた体格を持つ社会人右腕、太田投手。
制球力に精彩を欠きますが、ストレート中心で空振りが奪える本格派投手で、先発としての実績もあります。
当然、オリックスとしても先発ローテーション候補となりうる存在でしょうし、視察情報はありませんが、
チームにはJR東日本OBの田嶋投手、吉田一将投手、西野選手もいますから環境的にもマッチするでしょう。
外れ1位候補ではありながらも、ポテンシャルの高さから1位指名で一本釣りなんてこともあるのでは?
立野和明(東海理化)
昨日送信出来ていなかったので再度#社会人野球日本選手権#東海理化#立野和明 投手 ④(ラスト)#対JFE西日本20181107 pic.twitter.com/Tf9q050s14
— がんこラーメン十八代目 (@gankoramen18) 2018年11月8日
高校時代は無名の存在も社会人で磨きがかかった、東海理化の立野投手。
最速152キロの速球を軸に、カットボールやカーブ、フォークなど多彩な変化球も交えたテンポの良い投球が魅力です。
山岡投手や田嶋投手のように、高卒で社会人に行った投手を即戦力として狙うオリックスですから、外れ1位候補として押さえておきたいですね。
有馬諒(近江)
#本気の夏100回目 #前橋育英#近江#有馬諒 君#サヨナラヒット#8月13日 pic.twitter.com/vzfxGp4WKh
— #nobashi (@Yasuhi1) 2018年8月13日
インサイドワークが光る近江正捕手、有馬選手。
注目されるきっかけとなったのは2年夏の甲子園。
2年生バッテリーで8強入りを果たしました。
準々決勝で金足農業にサヨナラツーランスクイズを決められて破られ、本塁上で大の字になって悔しがる姿は印象的でした。
捕手としては遠投100メートルの強肩で2年夏の甲子園では二塁送球タイム1.87を記録しました。
同じく強肩が売りの若月選手のように入団間もなく経験を積ませることでチームの顔のような存在となっていくことを期待しましょう。
やはり1番欲しいのは投手でしょうが、外れ1位としてマークしておくべき存在です。
河野竜生(JFE西日本)
【18.11.4 京セラ JWEW-梅田学園】
投げてない時はただのかわいらしい少年みたいなんだけどね( ̄▽ ̄)#社会人野球#日本選手権#JFE西日本#河野竜生 pic.twitter.com/JetaVo4kMU— さなえ (@SNE_27) 2018年11月5日
174センチ72キロと小柄ながら最速147キロのストレートで空振りを奪う左腕の河野投手。
2018年の日本選手権では2試合連続完封を記録するなど、完成度の高い投手です。
古屋スカウトは「キレがいい。上位に入ってくる」と上位指名をほのめかしていますね。
オリックスは山岡投手や田嶋投手のように、高卒で社会人に行った投手を即戦力候補として獲得していますから、一本釣りの可能性もあるのでは?
当然、左投手も不足していますから即戦力として注目されるでしょう!
森下暢仁(明治大)
【8/28 神宮】 #森下暢仁
明治のエースになって、上の舞台で高卒組と対戦する姿みたいですな。 pic.twitter.com/3ZlrPewumb— ぐ (@twp_17) 2018年8月28日
最速154キロの直球が自慢の剛腕、明治大学の森下投手。
180センチ73キロとやや細身ながら、高校時代からプロ注目の投手でした。
ノビのある直球に加え、カットボールや緩いカーブなどの変化球で緩急をつけ、三振の山を築きます。
当然、オリックスとしても先発ローテーション候補となりうる存在でしょうし、古屋スカウトも視察を続けたいと話しています。
外れ1位候補でありながらも、先発の即戦力と言う意味では1位指名で狙いに行く可能性が高いと考えられます。
河野佳(広陵)
広陵初戦突破!
エース河野佳が3安打8奪三振完封の快投!強打の光星を抑えた!
初回には自己最速を2キロ更新する150キロをマーク!
嬉しすぎて!が多くなってる笑
広陵おめでとう!#広陵 #河野佳 #150キロ #センバツ pic.twitter.com/AZjhceDRCB— けろけろ (@TEfJzmUFTJop4hi) 2019年3月26日
広陵高校のエース河野投手。
174センチと決して大柄ではないものの、しなやかなフォームから最速150キロのストレートを投げ込む本格派右腕です。
2019年春の選抜1回戦では、八戸学院光星打線を3安打に抑え完封勝利を収めるとスカウト陣を唸らせました。
スピードはもちろん、コントロールも安定して試合運びが上手くスライダーやフォークを交えて的を絞らせない投球が光りました。
長村球団本部長は
「うちの山岡と背丈は同じくらいだけども横(体重)はあるだろう。スピードそのものより切れの良さを感じる」
とエース候補の右腕と比較しながら評価していました。
まだ荒削りな部分もあり、即戦力と言うには早いかと思いますが、外れ1位候補としてチェックしておきたいですね。
東妻純平(智弁和歌山)
吠える 4番#智辯和歌山 #智辯さん pic.twitter.com/M6SVBGgmTG
— ❥ ©︎ (@cbn_w) 14. dubna 2019
強肩捕手の東妻選手。
遠投125メートルの地肩をいかし、高校入学後捕手に転向すると、二塁送球タイム1.84秒をマークするなど
才能を開花させました。
また打っても4番打者として長打力が魅力で高校通算23本塁打のスラッガーです。
古屋スカウトは
「長打も打てるキャッチャーとしてはナンバーワン。高校生キャッチャーがほしいところは当然候補に入る」
と高評価しています。
外れ1位や、2,3位の隠し球として調査を続けていきたいですね。
同じく強肩が売りの若月選手のように、若いうちから一軍で経験を積ませて、ロッテにいる兄の勇輔投手との対決を実現させたいですよね。
オリックスが2019に補強した選手
⇒オリックス補強2019のまとめ【新外国人・FA・ドラフト新人選手】
オリックスドラフト指名予想2019のまとめ
若手選手が伸び伸びと成長しているオリックス。
毎年ドラフトでは社会人、大学生を中心に即戦力を揃えた上手いドラフトをしていますから、2019年も高校生より大学、社会人に集中するのでは?
やはり課題の先発陣をしっかり補強していきたいですから、今後注目していきましょう!!