楽天に2016年ドラフト1位で入団した
藤平尚真投手
横浜高校時代、BIG4の一人として甲子園を沸かせましたね。
楽天のドラフト1位は球団の方針で高卒が多いわけですが、マー君が代表的で安樂投手も徐々に育って育成も比較的上手な印象がありますね。
近年では森雄大投手とオコエ選手は伸び悩んでいるということもあって藤平尚真投手はどうなっていくのかファンとしては気になることでしょう。
藤平投手のプロ1年目は2軍から育てていく形になりましたけど、入団前から将来メジャーに挑戦したいと掲げているので早い段階での飛躍が期待されます。
そんなわけで、今回は楽天の未来のエース、藤平尚真投手の評価はどうなのか、球種について、中学時代に彼女と母親の情報まで取り上げていきます~!
藤平尚真の球種と評価は?
藤平投手の球種といえば最速152キロのストレートにスライダー、カーブ、フォークの変化球をオーバースローで投
じる本格派右腕です。
全盛期の清水直行投手や川上憲伸投手なんかが個人的にはイメージが近いかなと思います。
二人とも素晴らしい右の本格派だったわけですが、
藤平投手は甲子園では平均で140そこそこでしたが非常に球威がありましたね。
変化球は決め球によくスライダーを使っていました。
カーブ、フォークも十分有効なボールですね。
制球力もまとまっており高校生レベルでの総合力は最高ランクと言ってよいでしょう。
甲子園での履正社高校戦は雨の降る中でのマウンドでした。
プロに入ってからの評価でいうと、2017年3月の2軍戦では持ち球のスライダーは決まっていたようで全体的にも十分な評価を得ている状況です。
でも、2軍ですからね。
これから1軍登板を繰り返して初めてプロとしての評価がわかるもんです。
1軍デビューして抑える➝打ち込まれる➝修正➝抑える➝データが回る➝苦戦➝乗り越える、といった流れを乗り越えてマー君に一歩一歩近づいていくんだと思いますから。
マー君クラスまでいける?
藤平投手を1位指名した楽天は近年高卒のスター投手を積極的に獲得しています。
クローザーに定着した松井投手、安楽投手。
また若干ネームバリューは落ちますが森投手、2位指名ではありますが釜田投手も高校時代はトップクラスの逸材でした。
そしてその元祖がメジャーリーガー田中将大投手です。高卒即11勝をマーク。以後楽天のエースとして活躍
して日本一を置き土産にメジャーへ移籍しました。
田中投手の存在が現在の楽天のスカウティング理念に影響を与えているように感じます。
藤平投手もその系譜に該当するとも言われており、
藤平投手は田中投手のようになれるのか?
結論から言えば可能性は高いです。
高卒段階での能力の違いはさほど感じません。2、3年後にはローテーションの柱として二桁勝っていても不思議ではないですね。
しかし先程制球力はまとまっていると書きましたがプロレベルで見ると甘いと酷評もあるわけです。
変化球も絶対的なものとは言い難くストレート、スライダー頼みのピッチングになるんじゃないかなと。
とは言え「期待のドラ1」ですのでよほどの怪我か二軍で打ち込まれない限りは一軍マウンドに上がるはずです。
ある程度ローテーションで投げることができれば3~6勝くらいはできるでしょうか?
ただ田中投手のルーキーイヤーはチームの黎明期で投手力はひどいものでした。
藤平投手も失敗を繰り返して未来の絶対的エースとして君臨してくれる可能性は多いにあるんじゃないかと。
彼女の噂はどう?母がかわいい!
藤平投手のお母さんは直美さんと言います。
今年で41歳らしいのでかなり若いお母さんですね。
藤平投手が地元千葉県の高校に進学せずに横浜高校を選んだのは母親である直美さんの影響が大きいそうですね。
直美いわく
「松坂大輔投手率いる横浜高校が全国優勝した年に生まれた子。絶対に縁がある」
とコメントを残していて藤平投手に影響を与えたようです。
実際横浜高校でエースとなり甲子園に出場。
ドラフト1位指名でプロに入ったわけですから直美さんの進言はドンピシャだったわけです。
藤平投手はいいお母さんを持たれましたね!
プロで活躍してしっかり恩返したいところでしょう。
そして気になる彼女情報ですが横浜高校在学中に彼女はいたようです。
ツイッターに彼女と思われる女性とのやり取りが確認できました。
しかし現在は付き合っていないように思います。(確証はありませんが……)
現在彼女がいなくてもプロ入り後は今まで以上に素敵な出会いもあると思います。
BIGになって、マー君のように芸能人と結婚?
ってことになるかもしれませんね!
中学時代は?
藤平投手の中学時代は地元千葉県で千葉リトルシニアに所属していました。
Uー15に選ばれるなど中学時代から既に全国屈指の選手でした。
また野球以外にも走り幅跳びもやっていたようで全日本中学校陸上競技選手権大会で2位の好成績。ジュニアオリンピックでは優勝しています。
身体能力は中学時代からズバ抜けていたようですね。これらの実績から高校は野球より陸上のスカウトの方が多かったという逸話もあります。
肝心の野球でも中学生ながらMAX140キロを記録するなど規格外の選手でした。全国屈指の名門横浜高校で入部直後からベンチ入りしている辺りがその証明ですね。
大阪桐蔭の根尾君なんかもそうですが最近の中学生で140キロを投げる選手がちらほらいます。
いや~末恐ろしい
まとめ
そんな感じで、楽天の藤平尚真投手について、色々とピックアップしてみました。
藤平投手のプロ1年目は二軍スタート!
二軍開幕戦では好投したようですね。
この調子ですと一軍の投手事情にもよりますが近いうちに一軍デビューするでしょう!
ストレートとスライダーは一級品ですがスライダー以外の変化球と制球力にやや課題があるように感じる藤平投手ですがシーズン中には全てをプロ基準に合わせてきそうですね。
本人としては早く一軍のマウンドを踏み可能ならば新人王といきたいところでしょうが個人的には1年目に数字を残すより3年後、4年後に15勝できる投手になってもらいたいです。
プロ野球選手というのはトータルで結果を残してこそです。
長く太く活躍するに今は焦らず確実に成長していってほしいですね!