プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【西武編】

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020!

今回は「西武編」の予想となります。

西武といえば打線は相変わらず強いチームですが、2019シーズンも投手陣の弱い印象があります。

その辺りの補強も考えてるでしょうから、戦力外にどう影響してくるのかが注目ですね。

そんな投手と野手から西武を離れることになる選手は誰になるんでしょうか?

それではご覧ください。

スポンサーリンク

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【西武編】

山賊打線と言われる超強力な打線が自慢の西武。

2018年はリーグ優勝も、CSでソフトバンクに敗れリベンジに燃えています。

エースの菊池投手がメジャーに移籍したほか、浅村選手、炭谷選手などもFAし戦力を整えていかなければなりません。

それでは予想していきます!

大石達也

2010年入団
2019年現在の年齢:30歳

伸びのあるストレートと落差あるフォークが武器の中継ぎ右腕、大石投手。

2010年のドラフト1位右腕ですが、一軍に定着することができません。

2018年は防御率7.00と精彩を欠き、10試合登板にとどまりました。

2019シーズンここまで一軍に上がる兆しもなく、戦力外となる可能性もあります。

伸びのあるストレートを取り戻し、再び活躍を目指したいですね。

当然、他球団での活躍の可能性もありますが、早稲田大学の同期、日本ハム斎藤佑樹投手や、楽天の福井投手らとチームメイトになってくれたら面白くなりそうですね。

追記:戦力外通告⇒引退

水口大地

2012年入団
2019年現在の年齢:30歳

12球団で1番小柄な163センチの内野手、水口選手。

俊足と堅い守備力が自慢の選手で、2017年には56試合に出場しアピールしました。

しかし、2018年は10試合でわずか3打席とアピール不足に終わりました。

2019年も一軍に上がりましたが、ルーキーの山野辺選手や佐藤龍世選手といった元気な若手選手が多く
出場機会を伸ばすことが出来ません。

機動力もあるライオンズでは、代走、守備要員のニーズが低くなってますから、それらを必要とする他球団での活躍は見込めると思います。

戦力外ではなく、トレードでも名前があがる選手でしょう。

メヒア

2013年入団
2019年現在の年齢:33歳

強烈な打球をスタンドまで運ぶ怪力助っ人のメヒア選手。

来日1年目には本塁打王にも輝いたスラッガーでしたが、2018年は自己ワーストの成績にとどまり本塁打もわずか9本と山賊打線の一員となることが出来ませんでした。

2019年もここまで成績不振ですから、2020年以降の契約がどうなるか気になりますね。

相内誠

2012年入団
2019年現在の年齢:25歳

キレのあるストレートで勝負する長身右腕の相内投手。

2018年は自己最多の10試合に登板するなど、リリーフ、先発として経験を積みました。

しかし、2019年も未だにプロ初勝利を挙げることが出来ず伸び悩んでいますね。

まだ若い選手ですから、他球団で飛躍する可能性もありますから今はとにかく腐らずに投球の精度を磨いていきたいですね。

中田祥多

2007年入団
2019年現在の年齢:29歳

ディフェンス面に定評のある中堅キャッチャー、中田選手。

二軍では高い盗塁阻止率を誇る捕手ですが、打率1割台と打撃面で苦しんでいますね。

しかし、2019年は12年目でようやくプロ初ヒットを放つなど、4年ぶりの一軍出場でようやく1本出ました。

ただ、チームとしては森選手が成長し第2捕手として岡田選手もいますから戦力外となる可能性が高いですね。

追記:戦力外⇒引退

高木勇人

2017年入団
2019年現在の年齢:30歳

多彩な変化球で打者を打ち取る5年目の高木投手。

野上投手のFAの人的補償で巨人から入団しましたが、2018年は自己最少の8試合登板にとどまりました。

2019年もここまでわずか2試合と首脳陣の期待に応えることが出来ません。

このまま戦力外となる可能性が高いですが、まだ30歳ですからトライアウトで結果を残しなんとか現役を続けたいですね。

追記:戦力外通告

小石博孝

2011年入団
2019年現在の年齢:32歳

独特なフォームからテンポ良い投球が光るリリーフ左腕の小石投手。

2016年には50試合に登板するなど、貴重なリリーフ左腕としてブルペンを支えてきましたが、2018年は22試合にとどまりシーズンを通して貢献できませんでした。

2019年もここまで目立った成績を残せておらず、このままでは戦力外となりそうですね。

追記:戦力外通告

呉念庭

2015年入団
2019年現在の年齢:26歳

広角に打ち分ける打撃が自慢の内野手、呉選手。

2018年は自己最少の8試合出場で打率1割未満と結果を残せませんでした。

2019年は二軍で打率.250前後で一軍昇格のチャンスを掴めませんね。

西武の二遊間は外崎選手、源田選手と打率も残せる堅守の2人ですから争いに割って入るのも難しく、戦力外となる可能性が高いですね。

まだ年齢的にも活躍出来るでしょうし、他球団でチャンスを掴んで欲しいです。

熊代聖人

2010年入団
2019年現在の年齢:30歳

代走や守備固め、そして持ち前の明るさでムードメーカーとして活躍する熊代選手。

2018年はプロ入り後最少の25試合にとどまりましたが、与えられた役割をこなし一軍に帯同しました。

外野手登録ではありますが、内野手の複数ポジションも守ることができるユーティリティプレイヤーとして長く活躍したいところですが、打撃面が伸びず戦力としては厳しいでしょうか。

プロ9年目で通算0本塁打と貧打の選手ですから、打力を売りにしているチームにとっては戦力外となりやすい選手ですよね。

スポンサーリンク

斉藤彰吾

2007年入団
2019年現在の年齢:30歳

俊足と堅守が持ち味の中堅外野手、斉藤彰吾選手。

代走や守備固めのスペシャリストとして一軍に帯同し続け、2018年はスタメン出場も増えました。

しかし、2019年はここまで結果を残せておらず戦力外の可能性は高いでしょう。

斉藤選手のような俊足堅守の外野手は他球団にも多いことから、新しいチームでプレーするのも難しいと考えられますが、最終的には地元の西武でスタッフとして貢献して欲しいですね。

追記:戦力外通告

星孝典

2004年入団
2019年現在の年齢:37歳

2017年から二軍のコーチを務めるも、捕手不足から3年ぶりに現役復帰した星選手。

二軍の捕手不足と言いつつも、星選手が出場したのはここまで1試合のみ。

二軍捕手は綱島選手と駒月選手、そして中田選手がいますが、いずれも戦力外となる可能性も高くもしかするともう1年、捕手として現役を続ける可能性もあるでしょう。

ただ、その後はコーチに戻ると思うので任意引退という形になるのでしょうか。

追記:戦力外通告

駒月仁人

2011年入団
2019年現在の年齢:26歳

パワフルな打撃が自慢のキャッチャー、駒月選手。

2017年に外野手から捕手に転向し、強肩を生かしたスローイングも光る選手で、2019年に一軍初出場を掴みました。

しかし、二軍で6本塁打を放っている自慢の打棒も一軍では披露できず。

西武の正捕手はしばらく森選手の時代が続くでしょうから、戦力外になると考えられますね。

再び外野手にコンバートするなど、もがきながらも現役を続けていって欲しいです。

高橋朋己

2012年入団
2019年現在の年齢:30歳

球威あるストレートが自慢のリリーフ左腕、高橋朋己投手。

2014,2015年は2連連続で60試合以上に登板し、一度は日の丸を背負った投手ですが、度重なる故障で育成契約となりました。

ただ、ここまで二軍戦でも登板はなく復帰は難しいものと考えられます。

怪我が治らないのであれば、このまま現役引退となるでしょう。

武隈祥太

2007年入団
2019年現在の年齢:29歳

緩急自在の巧みな投球で打ち取るサウスポー、武隈投手。

2015,2016は60試合以上登板とチームに欠かせない存在でしたが、2018年は防御率6点台と不安定でした。

2019年もここまで6点台と本来の投球を取り戻せていません。

再びブルペンを支えるべく、なんとか踏みとどまりたいですね。

内海哲也

2018年入団
2019年現在の年齢:37歳

炭谷選手の人的補償として巨人から移籍したベテラン左腕の内海投手。

2度の最多勝を獲得した経験豊富な投球で西武の先発争いに加わるかと思いましたが、怪我で一軍マウンドに立てていません。

年齢的にも結果が出なければクビ、引退。

という覚悟を持っているでしょうが、このまま復帰が難しいのではあれば戦力外となってもおかしくはありません。

復活を楽しみに待つファンも多いため、なんとか現役を続けたいですね。

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【西武以外の球団】

【セ・リーグ】

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【巨人編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【横浜DeNA編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【広島カープ編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【阪神編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【中日編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【ヤクルト編】 

【パ・リーグ】

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【ソフトバンク編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【楽天編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【ロッテ編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【オリックス編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【日本ハム編】 

まとめ

というわけで、埼玉西武ライオンズの戦力外候補・引退予想2019-2020をお伝えしました。

西武は毎年FA等で戦力を流出していて、それでも新戦力が台頭し強いチームを作り上げています。

2019シーズンもここまで、ルーキーを中心に若い新戦力が躍動し、上位に食らいついていますね。

ただ、中堅選手がアピール不足で一気に戦力外となる可能性も高いといえるでしょう。

また、期待されながらも怪我に見舞われる投手など、いつまでも開花を待つわけにはいかないチーム状況もありますからオフには大幅なチーム改編も見込めますね。