西武ドラフト指名予想2019!
今回は2019年西武ライオンズの上位ドラフト候補となる選手を予想していきます。
2018シーズンは開幕から打撃好調だった西武。
防御率はリーグワーストながら圧倒的な打力で10年ぶりのリーグ優勝を果たしました。
それでも、CSで宿敵ソフトバンクに敗れ日本シリーズ進出は叶わず、2019年はリベンジを果たしたいところですが、
エース菊池投手のマリナーズ移籍、主砲の浅村選手は楽天、ベテラン捕手の銀仁朗選手は巨人にそれぞれFA移籍するなど戦力に不安が残ります。
その辺りも鑑みて、投手、捕手、内野手をしっかり獲得するドラフトとなりましたが
2019年はどんな補強を考えているのでしょうか?
そこで今回は西武の2019ドラフト候補について注目していきます。ぜひご覧ください。
西武が指名した2019年ドラフト選手
1 宮川哲 投 東芝(東海大山形・上武大)
2 浜屋将太 投 三菱日立パワーシステムズ(樟南)
3 松岡洸希 投 BC武蔵(桶川西)
4 川野涼多 内 九州学院
5 柘植世那 捕 ホンダ鈴鹿(健大高崎)
6 井上広輝 投 日大三
7 上間永遠 投 四国IL徳島(柳ケ浦) 8 岸潤一郎 内・外 四国IL徳島(明徳義塾・拓大出)
目次
西武の2019年現在の補強ポイント
まずは、西武ライオンズの補強ポイントについて考察していきましょう。
結論的には「外野手」「先発投手」の補強が必要なのかなと思われます。
まずは自慢の野手陣ですが、内野手は浅村選手が抜けた穴をマルチプレイヤーの外崎選手がカバー。
スピードとパンチ力を兼ね備えた選手ですから、レギュラーとして活躍することでしょう!
山川選手、源田選手は不動の存在で、三塁手のポジションにはベテランの中村選手に加え、若手の山田遥楓選手やルーキーの佐藤龍世選手など次世代の選手もいますから、内野手の補強は必要ないと判断できます。
西川選手、山野辺選手らも着々と経験を積ませたいですね。
また、炭谷選手が抜けた捕手ですが、森選手が打てるキャッチャーとして大ブレイク。
リード面やスローイングにやや不安が残りますが、その分攻撃ではフルスイングで得点を呼び込みます。
守備面では安定感のある岡田選手もいますから、捕手の補強に関しても急務ではありませんね。
そして、意外と不安視されるのが外野手です。
今のレギュラーは秋山選手、金子侑司選手、木村選手と働き盛りの年齢ですが、秋山選手は近くメジャー挑戦が噂されていますから後継者となる外野手を育成していきたいですね。
2018年ドラフトでは外野手を獲得しませんでしたから、2019年は外野手の指名は必須でしょう。
そして、最も不安が残る投手陣。
西武は2014年の髙橋光成投手から、多和田投手、今井投手、齊藤投手、松本投手と5年連続で先発型の投手を1位指名しています。
ここ数年は野手が豊作と言われている中で、西武は涌井投手、岸投手、野上投手らエース級の投手が続々と他球団に移籍していますから、当然投手中心のドラフトになるでしょう。
2018年に最多勝を獲得した多和田投手もエースと呼ぶにはまだ早く、実績のある投手が少ないことから
少しでも多くの投手を補強したい意向があると思います。
というわけで、2019年楽天イーグルスのドラフトの補強ポイントとしては「先発投手」を中心とした投手を重点的に、「外野手」も押さえておきたいところです!
西武ドラフト指名予想2019【上位指名されそうな候補選手】
それでは、上記の補強ポイントを元に西武ライオンズの2019年ドラフトで指名されそうな選手を予想していきましょう!
森下暢仁(明治大)
【2018.5.14 神宮】
明治・森下暢仁くん(3年・大分商)。
長身でストレート151kmとか出てるし、変化球との緩急が凄いなと素人目に思った。
11kの完投だって!#森下暢仁 #明治 #東京六大学野球 pic.twitter.com/JJ8R33ijvU— eri (@djosseh) 2018. május 14.
最速154キロの直球が自慢の剛腕、明治大学の森下投手。
180センチ73キロとやや細身ながら、高校時代からプロ注目の投手でした。
ノビのある直球に加え、カットボールや緩いカーブなどの変化球で緩急をつけ、三振の山を築きます。
当然、西武としては先発ローテーション候補となりうる存在でしょうし、渡辺GMも「高いポテンシャルを感じる」と評価しています。
森下投手は大分商業から明治大学ということで、源田選手や齊藤投手といった高校大学の先輩もいますから環境としても申し分ないのでは?
ここ数年の西武は競合選手を避ける傾向も見えますから、指名が集中しそうな高校生よりは一本釣りの可能性が高いとも考えられます。
奥川恭伸(星稜)
いよいよ明日からですね⚾︎
奥川くん頑張ってー!
JAPANの仲間もきっと、かわいい弟を応援してるよ📣😆💕#星稜高校 頑張れー(๑•̀ㅂ•́)و✧#奥川恭伸 #第91回センバツ高校野球 pic.twitter.com/EuYK7HR1Ny— ち~坊 (@rRiUNVCyUCX1AZg) 2019年3月22日
最速152キロの本格派右腕で、2019年の選抜でも優勝候補とされる星稜高校のエース、奥川投手。
2019年の選抜では優勝候補の一角、履正社から17個の三振を奪いシャットアウトするなど圧巻の投球を見せました。
球速も自己最速を2キロ更新する152キロを計測し、プロのスカウトをうならせました。
渡辺GMは「試合をコントロールする脳力があり、将来的に日本を代表する投手になり得る」と高評価しつつも
「伸びしろもたくさんあると思う」とポテンシャルの高さにも惚れ込んでいます。
完成度は非常に高いことから、先発ローテーションの即戦力候補です。
競合は必至の存在でしょうが、当然1位指名候補としてリストアップしているでしょう!
佐々木朗希(大船渡)
大谷翔平(高3 夏)
高校生史上初の160km/hを記録
エゲツない球してる
でも、大船渡の佐々木朗希はこれ以上
恐ろしい#大谷翔平#佐々木朗希 pic.twitter.com/H9XxVr5Tvp
— 高校野球✳︎スキ (@baseball4551) 2019年4月13日
実践練習での参考ながら最速163キロをマークした高校史上右腕の佐々木投手。
塩崎編成ディレクターは「いま一軍に入っても飛び抜けているのでは。能力やポテンシャルは(松坂)大輔のさらに上をいっている」と高評価しています。
当然、160キロ台を叩き出したことで各球団からのマークも強くなった存在ではありますが、
スピードが魅力の投手もきになる存在でしょう。
⇒佐々木朗希(大船渡)の父親や兄弟は?中学時代とスカウトの評価も
石川昴弥(東邦)
東邦、センバツ出場決定‼️
石川昂弥選手、記者会見#東邦 #センバツ#甲子園 #高校野球#kokoyakyu pic.twitter.com/1ZgTLn7qSC— Michiko (@michiko_MAX) 2018年1月26日
平成最後の選抜を制した東邦のエースで主軸の二刀流、石川選手。
投手としてもテンポの良い投球とキレのあるボールが魅力ですが、
野手としても高校通算45本塁打を放っているスラッガーです。
東邦高校入学後、投手や遊撃手、三塁手、外野手など多くのポジションをこなすなど、対応力の高い選手で、塩崎編成ディレクターも
「野手で1番目立った。スケールが大きく、スイングにもクセがない」
と評価しています。
当然、中日などの1位指名候補ではありますが、外れ1位ないしは上位指名候補としてふさわしい存在ですね!
西武が2019に補強した選手
⇒西武補強2019の一覧まとめ【新外国人・FA・ドラフト新人選手】
西武ドラフト指名予想2019のまとめ
というわけで今回は西武ライオンズドラフト予想2019ということでまとめてみました。
2018年は松本投手を一本釣りするなどドラフト指名7人のうち投手が4人、また育成3選手のうち2人が投手と将来を見据えた補強をしましたね。
それでも、まだ投手陣には不安がありますから、投手が豊作の2019年ドラフトで西武がどんな指名をするのか注目していきたいですね!