プロ野球契約更改・年俸予想2020・ソフトバンク

プロ野球契約更改・年俸予想2020!

2018年は主力に怪我が相次ぐも層の厚さを見せて2年連続の日本一に輝いたソフトバンク。

2019年は序盤に主砲の柳田選手が怪我で離脱すると、前年に続き岩嵜投手やサファテ投手ら救援陣など怪我人が続出し万全な戦いが出来ませんでした。

一方でチャンスを掴んだ若手選手も多いですから、オフの契約更改は見どころですね!

ということで、今回は2020シーズンに向けたソフトバンクの契約更改で注目される15選手の年俸をざっと予想してみした。

また、サファテ投手、柳田悠岐選手、今宮健太選手、中村晃選手、明石健志選手、川島慶三選手は複数年契約のため除外しています。

プロ野球契約更改・年俸予想2020

それでは、2019年の成績をもとにソフトバンクの選手の2020年契約更改の年俸予想をしていきたいと思います。

松田宣浩

2019年の年俸:4億円
2020年の年俸:???

チームの元気印でベテラン三塁手の松田宣浩選手。

2018年は自身初のベストナインに選ばれると、4年契約最終年となる2019年もチームで唯一全試合出場を続けています。

前年落ち込んだ打率もやや向上し、本塁打、打点もそれぞれチーム2位と勢いに乗り切れないチームを鼓舞してきました。

年齢を考えても大幅アップは見込めませんが、4年の大型契約を再延長する可能性は高いでしょう。

デスパイネ

2019年の年俸:4億円
2020年の年俸:???

キューバの怪力助っ人、デスパイネ選手。

2018年は打率.238と落ち込みましたが、29本塁打と放ちCSでは満塁弾を放つなど印象的な活躍を見せました。

2019年は一時怪我で二軍落ちするも、本塁打、打点でチームトップの成績を残し4番打者として結果を残しました。

3年契約の3年間で約100本のホームランを放った選手ですから、3年15億など、単年1億アップでの複数年延長が現実的でしょう。

バンデンハーク

2019年の年俸:4億円
2020年の年俸:4億円→微減の単年契約

長身から豪速球を投げ込む先発助っ人のバンデンハーク投手。

2018年は防御率4.30と安定感を欠くも、2年連続二桁勝利でチームに貢献しました。

3年契約3年目の2019年は6月に肘の手術に踏み切るなど、わずか1試合の先発登板にとどまりました。

終盤戦、そしてポストシーズンでの復帰が濃厚ですが、そこで印象的な活躍を見せない限りは年俸ダウンが予想されます。

それでも先発の柱として必要ですから、複数年契約を提示する可能性は高いでしょう。

千賀滉大

2019年の年俸:1億6000万円
2020年の年俸:3億(1億4000万円増)

160キロ超の豪速球とお化けフォークで三振の山を築く千賀投手。

2019年は開幕戦で161キロを計測し、観衆を沸かせると打者の目線から消える「お化けフォーク」とのコンビネーションで自身初の最多奪三振のタイトルを獲得しました。

9月にはNPB令和初のノーヒットノーランを達成し、4年連続で二桁勝利をマークするなどエースとして成長しましたね。

ソフトバンクとしては約倍額に迫る3億円の提示も予想できますが、本人はメジャー移籍を望んでいますから、その辺りも注目ですね。

武田翔太

2019年の年俸:8500万円
2020年の年俸:8000万円(500万減)

キレのある直球と縦カーブが魅力の若手右腕、武田投手。

2018年は3完封を記録するも好不調の波が激しく不本意なシーズンとなり、2年連続の年俸ダウンとなりました。

2019年はリリーフがメインでしたが、終盤には先発に定着し前年よりは安心できる投球を見せたのでは?

前年ダウンした500万のアップで、2020年は4年ぶりの二桁勝利を目指したいですね。

松田遼馬

2019年の年俸:1400万円
2020年の年俸:2500万円(1100万円アップ)

阪神から移籍2年目を迎えた直球が売りのリリーフ右腕、松田遼馬投手。

2018年は2試合の登板に終わりましたが、2019年は開幕一軍入りすると50試合以上に登板し一軍リリーフ陣に定着しました。

キャリアハイの成績を残し、阪神時代の火の玉ストレートも復活しましたから、年俸は倍額以上の3000万円あるいはそれ以上と予想できます。

高橋純平

2019年の年俸:1300万円
2020年の年俸:3900万円(3倍)

力強い直球が魅力の若手右腕、高橋純平投手。

2019年は5月に一軍に合流すると、リリーフとして安定した活躍を見せプロ初勝利を挙げたほか、勝利の方程式に定着しましたね。

防御率2点台と安定していましたから、年俸も大きくアップするでしょう!

グラシアル

2019年の年俸:1億5000万円
2020年の年俸:???

広角に打ち分ける鋭いスイングが魅力のグラシアル選手。

2019年は開幕からレギュラーに定着すると、打率3割を超える活躍を見せ広角打法ぶりを発揮しました。

しかし、軽い怪我とキューバ代表に伴う一時帰国での離脱があり惜しくも規定打席には届きません。

規定打席に到達していれば、首位打者争いも出来る成績だっただけに、2020年はさらに期待できるでしょう。

年俸は1億円の大幅アップも見込めますし、複数年契約を結ぶのが妥当ですね。

甲斐拓也

2019年の年俸:6500万円
2020年の年俸:1億1000万円(4500万円増)+出来高

強肩で投手陣を救う正捕手の甲斐選手。

2018年は高い盗塁阻止率を誇る「甲斐キャノン」でブレイクし、日本シリーズでも6度の盗塁阻止を記録するなど大活躍でMVPを受賞しました。

2019年は打撃面で成長を見せ、二桁本塁打を放つなど意外性ある打撃でもチームに貢献しました。

当然3年連続のゴールデングラブ賞も濃厚ですし、夢の1億円台到達もおかしくないのでは?

スポンサーリンク

栗原陵矢

2019年の年俸:700万円
2020年の年俸:1000万円(300万円アップ)

パンチ力ある打撃が魅力の若手捕手、栗原選手。

2018年にプロ初安打を放ち、日本シリーズの舞台も経験すると2019年は控え捕手として一軍に定着し、プロ初本塁打を放つなどさらに成長を見せたシーズンでした。

ベテラン高谷選手の引退の時期も迫っていますから、今後は甲斐選手との正捕手争いでアピールしていきたいですね。

年俸は3倍程度は見込めるでしょう!

岩嵜翔

2019年の年俸:9500万円
2020年の年俸:7500万円(2000万円減)

ストレートとチェンジアップのコンビネーションが魅力の長身リリーフ、岩嵜投手。

2018年から離脱し、肘の手術からの復活を目指しましたが、オフに再手術し、2019シーズン前半はリハビリに費やしました。

8月下旬に507日ぶりの一軍登板を果たしましたが、チームの戦力になれなかったため、2〜3000万円のダウンは見込めるのでは?

東浜巨

2019年の年俸:8500万円
2020年の年俸:6700万円(1800万円減)

キレのあるシンカーで打ち取る先発右腕の東浜投手。

2017年最多勝右腕は、2018年7勝と成績を落としました。

再び定着を狙う2019年は5月下旬に怪我で離脱すると肘の手術に踏み切り戦線離脱しました。

わずか2勝に終わりましたから、当然前年以上のダウンが予想されます。

2000万円程のダウンは仕方ないでしょう。

石川柊太

2019年の年俸:6000万円
2020年の年俸:4800万(1200万ダウン)

150キロ超の速球とパワーカーブが魅力の育成出身右腕、石川投手。

2018年は先発中継ぎ両輪での活躍を見せ、チームトップタイの13勝を挙げるなどブレイクし年俸が2倍にアップしました。

しかし、2019年は開幕前から怪我で離脱し一度も一軍昇格することなく終わりましたから、2〜3000万円のダウンは余儀なくされるでしょう。

内川聖一

2019年の年俸:4億円
2020年の年俸:2億5000万円(1億5000万円減)+出来高

高いミート力でセ・パ両リーグで首位打者に輝いた巧打者の内川聖一選手。

2年契約1年目の2018年は怪我による離脱もありましたが、2000本安打を達成するなど節目のシーズンとなりました。

年齢的にも勝負がかかっている2019年は開幕から打率が伸びず、本人も「結果が出なければ引退」とほのめかしていましたが、勝負所で長打が飛び出すなど、まずまずの活躍を見せました。

しかし、得点圏打率は2割を切るなどと衰えてきた印象もあり、年俸は1億程度のダウンが予想されますね。

また、複数年契約ではなく、単年となるのでは?

高橋礼

2019年の年俸:1400万円
2020年の年俸:5000万円(3600万円アップ)

アンダースローから凡打の山を築く2年目先発の高橋礼投手。

2018年は終盤に安定した投球を見せ、侍ジャパンに選出されると、2019年は開幕からローテーションに定着。

プロ初勝利はおろか、二桁勝利を挙げるなどパ・リーグの新人王有力候補として大ブレイクしました。

ホークスとしては2009年の攝津投手以来10年ぶりの新人王がかかってますから、選ばれた暁には年俸3倍なんてのもあるでしょう。

この成績なら最低でも4000万円は見込めますね。

プロ野球契約更改・年俸予想2020【他11球団】

セ・リーグ

プロ野球契約更改・年俸予想2020!巨人の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!横浜DeNAの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!阪神の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!広島カープの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!中日の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!ヤクルトの注目選手を15選 

パ・リーグ

プロ野球契約更改・年俸予想2020!西武の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!楽天の注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!ロッテの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!日本ハムの注目選手を15選 

プロ野球契約更改・年俸予想2020!オリックスの注目選手を15選 

まとめ

資金力があり、年俸が億を超える選手も多く、複数年契約選手も多いソフトバンク。

しかし、2019年も怪我人に悩まされましたね。

特に、投手最高年俸のサファテ投手、野手最高年俸の柳田選手の離脱は誤算だったでしょう。

2018年は和田投手や長谷川選手らベテラン選手の大幅ダウンがありましたが、2019年は内川聖一選手の大幅ダウンが予想されます。

若手が伸びてきていますから、減俸を余儀なくされる選手も多いでしょう。