ソフトバンク春季キャンプ2018!
ということで今回は2018年ソフトバンクホークスの春季キャンプについて取り上げていきます。
オフシーズンは契約更改が楽しみでもありますが、この時期はやはり春季キャンプに向けて期待が高まる時期でもありますよね。
というわけで今回はソフトバンクの春季キャンプ2018について、日程やホテル、さらには1軍メンバー予想などまとめていきたいと思います〜
それではご覧ください!
目次
ソフトバンク春季キャンプ2018の日程
2017年日本一に輝いたソフトバンクホークス。
その人気は春季キャンプからも凄まじく、毎年多くのファンが詰めかけていますね。
そんなホークスの2018年の春季キャンプですが、例年通り宮崎県宮崎市での実施が決まっています。
それでは詳しい日程スケジュールを確認しておきましょう。
1軍・2軍
場所:アイビースタジアム(宮崎市生目の杜運動公園)
日程:2月1日〜3月1日
休日:2月5日、10日、14日、19日、23日
例年通りの会場で、日程も3,4勤に1休というオーソドックスなパターンですね。
ホークスのキャンプは1軍2軍3軍まで全選手が同じ会場で練習をするのが特徴的です。
ですから好きな選手がAとBで別れたって時も安心ですね!
さらには毎年リリースされる春季キャンプ専用のアプリがあり、どの選手がどこで練習しているかなども把握出来るため人気選手にはファンが殺到しそうですね。
概ね2月中旬以降は実践が中心となってくるので紅白戦なども見どころ満載ですし、個別練習も選手が頑張る姿を近くで見ることが出来ますよ。
選手の宿泊するホテルは?
せっかくだからプライベートの選手たちに遭遇したい!確実にサインをもらいたい!など思う方もいるでしょう。
やはり選手の宿泊先もチェックしておかなきゃですね。
1軍
1軍の選手の宿泊先は例年通り「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」です。
キャンプ地からは車で20分ほどの距離にあります。
柳田選手や松田選手、東浜投手など人気選手がこちらのホテルに集うわけです。
もちろん空きがあれば一般の方でも宿泊出来ますが、同じ宮崎市内ではオリックス、巨人もキャンプを行うことから各球団のファンも宿泊先を探しているでしょうし、報道陣なんかかなり早い段階からホテルを押さえているのではないでしょうか。
選手を一目見たい!という方は朝の出発時(キャンプ地までは選手はバス移動)、練習終了後などがオススメです。
ただ、選手や施設に迷惑がかからないようにしないとですね。
2軍
2軍および3軍の宿泊先は「ラグゼ一ツ葉/コテージ・ヒムカ」です。
1軍のホテルからは車で5分ほどの距離にあります。
期待の若鷹はこちらに集います。
ファンのおすすめの宿泊先
そんな中、ホークスファンにとってオススメの宿泊先はこちらになります。
エムズホテル クレール宮崎・〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東1丁目8番6号
JR九州ホテル宮崎・〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1-10(JR宮崎駅西口)
ホテルマリックス・〒880-0006 宮崎県宮崎市千草町15-8
やはり宮崎に行くならキャンプだけでなく観光も楽しみたいですよね!
というわけで宮崎市の繁華街から近くてオススメのホテルを取り上げました。
エムズホテルは広くて落ち着く部屋がリーズナブルに楽しめ、JRのホテルは公共交通機関を使われる方にオススメの駅近!
ホテルマリックスラインには大浴場があり、旅の疲れを癒してくれます。
ただ、前述した通り宮崎市内ではオリックス、巨人のキャンプもあります。
ファンや関係者、報道陣などで予約が埋まってる…なんてこともありますのでお早めに。
ソフトバンクの選手からサインを貰うコツやおすすめ場所は?
キャンプを観に行くならやはり選手からのサインが欲しいですよね!
私自身もホークスのキャンプには行ったことがありますが、サインを求めるファンは殺到しています。
一流選手なら尚更です。
ここで、サインを貰うためのコツやオススメの場所をチェックしておきましょう。
まず、オススメのポイントは球場入りのタイミングと球場あがりのタイミングです。
ただ、あがりのタイミングは選手も疲れていますし入りの方が可能性は高いです。
朝から待つファンもそう多くはないですから。
ただ、警備員などによって規制されるので、どの選手が近くを通るのかは運任せになりますが…
練習中はさすがに選手もサインをするのは面倒です。
メニューをこなしているときは選手に声援を送ってあげましょう。
選手は練習中、広い運動公園内を徒歩あるいは走って移動します。
オススメは陸上競技場!
ここは投手がランメニューなどを行なっているほか、野手陣もクールダウンにやってくる場所です。
ここを通る選手たちはほとんどのメニューを終えているため気軽にサインしてくれますよ。
ただ、人気選手はさすがに全員にはサインしきれませんから…
個人的には多目的グラウンドAなんかもオススメです。
ブレイク前の甲斐選手にサインしてもらい、写真も撮ってもらいましたので、捕手の個別練習が近くで見れて楽しかったですよ。
いずれにせよホークスは便利なアプリがあるので、お気に入りの選手を探すのに活用してみてください♪
ソフトバンク春季キャンプ2018!A組メンバー予想
2017年の春季キャンプメンバーはこちら
投手
加治屋蓮、東浜巨、岩嵜翔、和田毅、田中正義、石川柊太、武田翔太、山田大樹、森唯斗、島袋洋奨、千賀滉大、飯田優也、バンデンハーク、高橋純平、岡本健、嘉弥真新也、サファテ、笠原大芽、松本裕樹、スアレス、吉本祥二捕手
山下斐紹、栗原陵矢、甲斐拓也、張本優大内野手
今宮健太、松田宣浩、明石健志、ジェンセン、牧原大成、曽根海成外野手
内川聖一、吉村裕基、中村晃、長谷川勇也、塚田正義、福田秀平、上林誠知、釜元豪、真砂勇介
そして、ソフトバンク2018春季キャンプのA組メンバーはこのメンバーと予想します。
【投手】
中田賢一、加治屋蓮、東浜巨、岩嵜翔、和田毅、石川柊太、武田翔太、モイネロ、森唯斗、千賀滉大、バンデンハーク、高橋純平、岡本健、古谷優人、嘉弥真新也、サファテ、松本裕樹、スアレス
【捕手】
高谷裕亮、栗原陵矢、甲斐拓也、九鬼龍平、張本優大
【内野手】
高田知季、今宮健太、松田宣浩、川島慶三、明石健志、西田哲朗、本多雄一、川崎宗則、曽根海成
【外野手】
内川聖一、吉村裕基、中村晃、柳田悠岐、長谷川勇也、福田秀平、上林誠知、デスパイネ、釜元豪、真砂勇介
それ以外の選手はB組と予想します。
ただ、同じ会場に選手がいるわけですから、A組にいてもすぐにBに落ちる、ないしはその逆もありますからね。
ソフトバンク春季キャンプ2018のA組・B組の振り分けメンバーはこのように発表されています。
【A組・宮崎】
▼投手(14人)中田、東浜、岩崎、武田、和田、石川、モイネロ、森、千賀、飯田、バンデンハーク、岡本、嘉弥真、サファテ
▼捕手(4人)
高谷、栗原、甲斐、九鬼
▼内野手(8人)
高田、内川、今宮、松田、川島、明石、西田、本多
▼外野手(9人)
吉村、中村、柳田、城所、塚田、福田、江川、上林、デスパイネ
【B組、リハビリ組=宮崎】
上記以外の選手
ソフトバンク春季キャンプ2017のMVP!2018年MVPは誰?
2017年のソフトバンク春季キャンプのMVPは中村晃選手でした。
オープン戦では打率.370と打ちまくりましたし、なにせ練習の虫ですからね。
居残り特打している姿も印象的だったのでは。
シャイな性格からかファンサービスはまだまだですが、すっかりレギュラーに定着し、そろそろ慣れてきたのでは?
そして、2018年のホークス春季キャンプMVPは真砂勇介選手と予想します。
2017年は柳田選手の怪我でA組に入りアピールしましたが開幕してみれば2軍暮らしが続きましたね。
しかし、8月にはプロ初打席初アーチと強打者っぷりを見せつけました。
ホークスの外野手争いは激しいですがぜひ這い上がって欲しいですね。
また個人的には楽天からトレード移籍の西田哲朗にも注目したいですし、
山下斐紹と鶴岡慎也が抜けた捕手陣も新たな選手が台頭して欲しいです。
巨人とのOB親善試合
そしてそして、すでに発表されていますが、2018年の春季キャンプの目玉ともなっているのが、巨人とホークスのOB戦です。
ホークス球団創設80周年とジャイアンツの宮崎キャンプ60年を記念して実施されるとか。
巨人は長嶋茂雄、ホークスは野村克也と名高いレジェンドが指揮を執ります。
ホークスOBとしては工藤公康監督も出場しますし、斉藤和巳、城島健司、小久保裕紀、松中信彦、柴原洋などの最強ダイエー戦士も集いますよ。
日時:2月10日(土)12時半試合開始・場所:KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎
チケットはすでに発売中です!
レジェンド同士の夢の対決、見逃せません。
他球団の春季キャンプ2018情報
CHECK!広島カープ春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!阪神春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!横浜DeNA春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!巨人春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!中日春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!ヤクルト春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!西武春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!楽天春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!オリックス春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!日本ハム春季キャンプ2018まとめ!
CHECK!ロッテ春季キャンプ2018まとめ!
まとめ
今回はホークスの2018年春季キャンプについてまとめてみましたがいかがでしたか?
2年連続日本一に向けて戦う選手たちに声援を送って欲しいですし、キャンプならではの選手との距離感、サインや写真など楽しみ方は様々。
宮崎は美味しいものもたくさんありますからね。
そして今年の目玉のOB戦は多くのファンが楽しみにしているのではないでしょうか?
ぜひ、宿泊先の予約はお早めに!それでは〜