プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【巨人編】

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020!

今回は「巨人」の予想となります。

巨人は、2018年は3位ながらも、周囲の期待に応えられなかったと高橋由伸監督が辞任。

2019年からは原監督が三度目の監督に就任しました。

岡本選手の成長に加え、広島の丸選手や岩隈選手、中島選手など経験豊富な選手が揃ったこともあり首位争いを続けています。

そんな読売ジャイアンツから引退・戦力外となりそうな選手を予想してみました。

スポンサーリンク

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【巨人編】

2018年は山口投手や西村投手などが引退したほか、合わせて20人が退団しました。

また、監督交代に伴い多くのコーチ陣も一新されるなど大胆な構造改革が行われましたね。

そんな巨人から引退、戦力外となるのは以下の15選手と予想します。

中島宏之

2018年入団
2019年現在の年齢:37歳

積極的で勝負強い打撃が売りの中島選手、2009年のWBCでは主軸として活躍した選手で、西武時代には5年連続で打率3割をマークしメジャーの舞台も経験しました。

オリックスではベテランらしい勝負強い打撃で魅せると、2018年オフに巨人に入団し復活を目指します。

しかし、キャンプで腰の怪我で出遅れると一軍でも目立った活躍を出来ていません。

ここ数年、毎年のように怪我をしていますから年齢的にも引退が迫っているのではないでしょうか。

森福允彦

2016年入団
2019年現在の年齢:33歳

変則的なフォームからキレのある変化球を投げ込む左腕の森福投手。

ソフトバンク時代にはセットアッパーとして活躍し、2年連続で防御率1点台の成績を残すなど、欠かせない存在でしたが巨人にFA移籍してからは目立った活躍が出来ていません。

2018年はわずか2試合で防御率13.50と不本意に終わりましたから、このまま戦力外となっても不思議ではありませんね。

古巣ソフトバンク復帰は見込めませんが、左のワンポイントを必要としている球団はあるでしょう。

追記:戦力外通告

吉川大幾

2014年入団
2019年現在の年齢:27歳

堅守が光るユーティリティープレイヤーの吉川選手。

強打を買われ、プロ入りしたものの2014年オフに中日から戦力外通告を受け、巨人に入団。

その後は必死に食らいつく球際に強い守備が開花し、2018年は97試合に出場するなど守備固めとして活躍しました。

しかし、2019年は田中俊太選手や山本選手、若林選手などの成長もあって出場機会が激減し、再び戦力外となる可能性も浮上していますね。

立岡宗一郎

2012年入団
2019年現在の年齢:29歳

俊足自慢の外野手、立岡選手。

2012年にソフトバンクからトレードされると2015年には91試合で打率.301をマークするなどブレイクしました。

しかし、ここ数年は成績が伸びず一軍と二軍を行き来しています。

丸選手の加入後、外野手の争いは激化していますから、トレード要員として再び新天地で開花を期待したいですね。

田中貴也

2014年入団
2019年現在の年齢:27歳

ディフェンス面に定評ある育成出身キャッチャーの田中貴也選手。

2017年に支配下登録されましたが、一軍出場は2018年の1試合のみです。

課題の打撃も徐々に伸び始めていますが、小林選手や炭谷選手などリードに定評ある2人に加え、同い年の大城選手が一軍マスクを被っていますからこの3人に割って入るのは難しいでしょう。

このまま戦力外となっても不思議ではないですね。

田島洸成

2015年入団
2019年現在の年齢:23歳

シャープな打撃が自慢の育成内野手、田島選手。

独立リーグ出身で、これまで三軍を中心に経験を積んできましたが、4年目の2019年も支配下登録はおろか、二軍の出場機会も増やすことが出来ていません。

このまま戦力外となる可能性は高いでしょう。

追記:戦力外通告

アダメス

2016年入団
2019年現在の年齢:24歳

大柄な体格から威力ある速球を投げ込む育成出身助っ人のアダメス投手。

2018年6月に支配下登録されると、
28試合に登板し、一時は抑えを任されるなど存在感を示しました。

しかし、2019年は課題のコントロールを克服できずに
一軍で結果を残すことが出来ません。

マシソン投手、メルセデス投手、ヤングマン投手、デラロサ投手など外国人枠の争いが激しいですから
契約を切られないようにアピールしていきたいですね。

追記:戦力外通告

與那原大剛

2015年入団
2019年現在の年齢:21歳

恵まれた体格から投げ下ろす右腕の與那原投手。

一軍出場のないまま、2018年にトミージョン手術に踏み切り、育成契約となりました。

ポテンシャルは高い選手ですから、しっかりリハビリしてまずは支配下登録を目指したいところです。

二軍でしっかり投げる姿を見せれば戦力外も免れるでしょう。

追記:自由契約

スポンサーリンク

大竹寛

2013年入団
2019年現在の年齢:36歳

シュートを軸に打たせて取る投球が光るベテラン右腕の大竹投手。

広島時代には三度の二桁勝利を記録した技巧派先発右腕ですが、FA移籍した巨人では思うような結果が残せず、2018年は2試合の登板に終わりました。

2019年は一軍でリリーフとして結果を残していますが、年齢的にも引退の時期が迫っていると判断できます。

増田大輝

2015年入団
2019年現在の年齢:26歳

小柄ながら堅い守備力が光る育成出身内野手の増田選手。

2019年は二軍で打撃が覚醒すると、一軍デビューを果たしプロ初安打も記録しました。

定評ある内野守備では無難なプレーを見せるも、打撃で劣ることから、激しい内野手の定位置争いを抜け出せません。

結果でアピールして、戦力外を回避したいですね。

石川慎吾

2016年入団
2019年現在の年齢:26歳

パンチ力をいかした打撃が光る石川選手。

2016オフに日本ハムからトレード移籍すると、99試合に出場するなどブレイクし、「ダイナマイト慎吾」の愛称でファンからも親しまれるように。

2018年は二軍で首位打者を獲得するも、一軍では不本意な結果に終わりましたね。

丸選手が加入し、争いが激しくなった2019年もサヨナラ本塁打を放つなど印象に残る活躍を見せていることから巨人の若き切り込み隊長としてチームの戦力であり続けたいですね。

古川侑利

2019年入団
2019年現在の年齢:23歳

球威ある直球で強気に攻める若手右腕の古川投手。

2018年には先発ローテーションの座を掴み4勝をマーク、さらに2019年も先発の柱として楽天に貢献しましたが緊急トレードで巨人に加入しました。

しかし、1回4失点でノックアウトされるなど、悔しいデビューとなり復活に向けて調整中です。

戦力外あるいはトレード要員とならないように結果で示したいですね。

岩隈久志

2018年入団
2019年現在の年齢:38歳

巧みな投球で打ち取る長身右腕の岩隈投手。

楽天時代には沢村賞にも輝いたみちのくのエースは、メジャーでノーヒットノーランを達成するなど通算63勝を挙げ日本球界に復帰しました。

しかし、開幕から怪我で調整が遅れ8月下旬にようやく二軍で実戦復帰しました。

大事な終盤戦で結果を残せなければ、引退の可能性もあるのでは?

8年ぶりの日本の一軍マウンドから目が離せません!

クック

2018年入団
2019年現在の年齢:32歳

大柄な体格から力強い速球を投げ込むリリーバー、クック投手。

メジャー通算236試合に登板するなど経験豊富な右腕で、
巨人では抑えとして期待されていました。

しかし、不安定な投球が続き首脳陣の期待に応えられません。

実績十分の投手ですから、契約解除とならないように結果を残したいですね。

阿部慎之助

2000年入団
2019年現在の年齢:40歳

巨人の精神的支柱でベテランの阿部選手。

2017年に2000本安打を達成するなど、巨人一筋19年で数々の栄光を手にしてきました。

ここ数年は代打や一塁手での出場が主でしたが、2019年に再びマスクを被ると、通算400本塁打を達成するなど球史に名を刻み続けています。

ただ、もう40歳を超えていますからユニフォームを脱ぐ時期も迫っているのは事実ですね。

しっかりと後継者の育成にも貢献していきたいところ。

追記:引退表明

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【巨人以外の球団】

【セ・リーグ】

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【横浜DeNA編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【広島カープ編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【阪神編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【中日編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【ヤクルト編】 

【パ・リーグ】

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【ソフトバンク編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【西武編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【楽天編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【ロッテ編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【オリックス編】 

プロ野球戦力外候補・引退予想2019-2020【日本ハム編】 

まとめ

毎年若手がブレイクしていますが、同時にユニフォームを脱ぐ選手も多く、2019シーズン途中に引退した上原投手を始めオフに中島選手や岩隈選手、阿部選手など、球界を彩ってきたスターたちも引退が迫るなど、一つの時代の終わりを感じさせます。

今回巨人から誰が戦力外になって、誰が引退するのか。

注目ですね。